記録ID: 1170976
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
尾瀬ケ原経由アヤメ平
2017年06月11日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:35
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 592m
- 下り
- 581m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:31
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 9:34
距離 18.4km
登り 592m
下り 591m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
この為スノーパーク尾瀬戸倉に停めました。 駐車料金、シャトルバス代/時刻表、同一料金です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
アヤメ平の前後の樹林帯は残雪あり、中田代から鳩待峠へ向かうルートで大変迷いやすいです。私も迷いGPSで夏道に戻りました。(ロス20分くらい) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
カメラ
テント
テントマット
|
---|
感想
当初山の鼻にテント泊し1泊2日の計画で出かけました。
写真目的での入山の為、最終的に水芭蕉の状況を確認してからの判断。
竜宮小屋ので行きましたが、水芭蕉は終わりの時期であった。
この為まだ行ったことが無いアヤメ平経由で鳩待峠に戻るルートに変更。
尾瀬ケ原は登山届けが不要と係りに言われたので、竜宮小屋で確認するとアヤメ平も不要とのこと。
(至仏山、燧ヶ岳は登山届けが必要とのこと)
しかし中田代から鳩待峠に向かう途中でトレースに従って進んだらルートから大きく外れてしまった。
GPSで夏道を探し下山できた。この点を考慮すると夏道が出るまでは登山届けが必要と思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:433人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する