記録ID: 1172570
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
入笠山〜梅雨なのに晴れ!〜
2017年06月17日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:20
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,108m
- 下り
- 1,098m
コースタイム
地図ルートは全然いい加減です
ゴンドラ乗車11:30 入笠山12:30 マナスル山荘13:15 富士見パノラマリゾート駐車場15:15
ゴンドラ乗車11:30 入笠山12:30 マナスル山荘13:15 富士見パノラマリゾート駐車場15:15
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
その他周辺情報 | 道の駅併設「つたの湯」小淵沢IC近く |
写真
感想
梅雨なのに晴れ!
会議翌日だけれど、見つけた!格安バス!!
滞在4時間…は少々物足りないけれど(渋滞込みで片道ほぼ4時間(@_@;)
安い、楽チン!時は金なり…に目をつぶればまあ良しではないか!?
バスの中は、ほとんどがーがー寝ていました(^_^;)
いつかは行こう!すぐ行ける!と思っていた割には初入笠山。
スズランはじめいろいろお花がありそうなのと、冬の一人雪山デビュー?の下見を兼ねてのハイキング。
マナスル山荘の主人さんにも、冬の情報を伺いました。
ゴンドラでガッツリあがっちゃうし、そして山頂のあの展望!
お天気さえ恵まれれば、雪の時期にも絶対行きたいと思いました。
マナスル山荘の噂のビーフシチューもリベンジしたい!
久しぶりの人がドシャーっといる山歩き。
腰の曲がったおじいさまが年季の入ったザックを背にシャカシャカと登っていらしたり、背負子にベビーちゃんのご家族、ほぼ下界スタイルでデート?のカップルさんやら…
下っている時、先に行かせていただこうと前を歩かれているご婦人方に「スミマ…」ズルーっ!静かに滑らかに滑りお座りクマちゃんのごとく着地(おばか!)
「あらーびっくりしたわ―!全然足音しないんだもの〜」とケラケラ笑われてしまいました(^_^;)
靴が軽いとつい油断?か、このようにコケるようです。要注意!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:539人
こんばんは!
入笠山、初めて行った時はスノーシューのツアーでした。
花が咲いてる時は、良いですね〜。
今度行ってみよっと!
ホント、梅雨はどうした?って感じですねー。
バスツアーは、寝れるから楽で良いですよね♪
怪我はありませんでしたか?
miwaさん、おはようございます!
そうか!スノーシューで行かれているのでしたね。
次の冬には是非行きたいです。
2000越えの山には及ばないけれど、お花がとてもきれいでした。
まだまだ見つけられなかったのや、相変わらず名前のわからないのばかりですが(^_^;)
おかげさまでとても上手に??滑ったようで、お尻も痛くありませんでした〜!
まったく、なにやってんだか…(笑)
ご心配いただき、ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する