日田北部・国見山 そして快適キャンプ


- GPS
- 05:02
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 751m
- 下り
- 710m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
「道」はもう無い感じ。伐採などで元ルートもよくわからず。 |
その他周辺情報 | 伏木公園 キャンプ場 (7.8月のみの管理営業で他の月は解放されている模様 炊事場 お手洗いok シャワー室閉鎖) 定かではありません 行かれる方 要確認! https://camp.tabinchuya.com/ooita/fushiki_koen.html お風呂:花の湯(スーパー銭湯) http://www.urban-pyramid.net/hananoyu/html/sisetu.html |
写真
装備
共同装備 |
ビール
|
---|
感想
疲れの残った身体で朝からむちゃくちゃ眠い・・
眠い目をこすりながらクロちゃん、アトさんに続き8時過ぎに伏木キャンプ場到着。すぐに石ころさん、ヘイちゃんも到着し、早速登山口へ・・
舗装道路からあぜ道に入り、少し登るともうそこにまともな登山道は無く、それぞれにGPSと地図でルート確認しながら谷沿いを登っていく。
途中の林道を越えてからは、道の無いズルズルの急斜面にそれぞれ思い思いに取り付きやっとこさ山頂に・・
展望のない山頂で小休止した後、今度は倒木地獄の急斜面経由で林道まで下り、今度は間伐後のスギの枝に覆われた谷に入り、これまたやっとこさ下山口へ・・
やっぱへいちゃんのルートは半端じゃなかった・・
その後は温泉に入り、帰りに食材とアルコールを調達して伏木キャンプ場へ
睡眠不足でめちゃめちゃ眠たかったが、飲み出したら眠気も冷めていつもの酔っぱらい状態へ・・
翌日はヘイちゃんの持って来てたおもちゃのドローンでお昼過ぎまで遊んで解散・・。いつもの楽しいキャンプとなりました♪♪
と、皆さんはここで終わったのですが、私はまたまた昨日の登山口へ。
2周間前に買ったばかりのプルームテックを昨日の登山で落としてたので、探しに行くことに・・・
登山口から探しながら歩き、舗装道路からあぜ道に入り少し歩いたところで、あぜ道の上に転がるプルームテック発見・・♪
最初のルートチェックでポケットからiPhoneを取り出す時に一緒に落としたようでした。(^^)
久しぶりの山歩き、へいちゃんお勧めのルートへ
テープマークなし、道なし、落石あり、藪ありの
バラエティールートで楽しんで来ました。
夜は、キャンプ場でへいちゃん前菜、チャンさん
たこ焼き、日田焼きそば、焼き肉、トウモロコシ
豚汁、なんやかんやで腹いっぱい‥‥
翌日は昼過ぎまで、のんびり山談義や
少年に帰ってドローンで遊んだりと2日間
遊んで大満足❗
お疲れ様でした
今回もハードなルートで 脚がパンパンです!!
heyちゃんお勧めコースでほとんど誰も登ってないルートだったのでしょう??
(いつものことですが)
そして藪漕ぎ 大好きの石ころさんにはとてもついていけませんでした
いつも食事の時 お世話になるKUROちゃん chenさんのたこ焼き
毎度 ありがとうございました。
翌日 heyちゃんが持ってきた 「ドローン」で 遊んで
とても楽しめた2日間でした
いつのまにか 5人そろって、ゴニンジャー 編成!
数年前に、重量テン泊装備で数日縦走しようと思ったけど、道泣き道で1日敗退したルートをご案内。。 その際、前泊したキャンプ場でお泊りパーティ。。
今回は、火日帰り装備だから軽いアスレチックかとおもったら、やっぱり鬼登! そして、突然よろめいて崖落ちそうになったり、チョットつまずいて盛大に転倒して横顔強打したりで、危機三発!!! な一日だった(泣)
でも、みんなでお風呂いって、たくさんお買い物して、快適なキャンプ場でビールで乾杯は最高だった!! そして美味しい食事!
テントも快適、翌日もkuroちゃんモーニングで14時近くまでゆったりの、楽しい楽しいひと時でした!
皆さん ありがとうございました。 またしましょう!! (次はガラメキ峠方面に縦走しましょうね)
どうやら まともな道を歩けない人達5人が 日田の・・・これまで知らなかったお山へ・・国見山と言うから その昔どっかの国が一望できていたのであろうが 360度木に覆われ何も見えませんでした。
しかしその道中は結構楽しく テンションアップップーでした
無かったもの テープ ケルン トレース 天城越え そして楽!
有ったもの 藪 蜘蛛の巣 五右衛門風呂 喘ぎ声w そして落っ!!
風呂上がりの乾杯から始まり 6時間耐久レース🍻
美味し杉てレロレロ 写真撮る余裕ありません スミマセン
翌日 朝からま〜ったりしてるとこへ ドローン登場!
もしかして このおじさん達 その昔は少年だったようで・・(笑)
初めて見、初めて触るドローンと走りまわり 少年の頃をを垣間見るひと時でした。
皆さん 楽しゅうございましたね また遊んでください。ありがとうございいました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
オ〜
よかったよかった〜
ヘイちゃん
10分も歩かずに見つけられたのはラッキーでした♪♪
よかったー!!
Mメンバーの集合ですね!
M過ぎる。道無き道を行く。。。
すご過ぎる(*゚∀゚*)
こんばんは、ソルちゃん
やっぱへいちゃんルートは普通じゃなかった・・
でも楽しゅうございました
solさん
おはようございます🎵
何だか近頃の出勤率から考えると 十分heyちゃんの応用編には着いて行けると思いますよ
で終わってからは それはそれはシェフ二人がいるんですから
えっ??
「うっ、、ゲホゲホ・・・」 誤嚥じゃぁ〜っ
その通り
そるそる一緒に逝きますよ
また過激そうな所に行ってきたんですね
滑る急登にヤブヤブ・・・
でも楽しそうな5人で
アトさんの喘ぎ声、聞きたいなぁ
ドローンも導入されたんですね!
空から見る景色も面白そう
こんばんは、ユカちゃん
アトさんの喘ぎ声、どこを登っていてもすぐにわかりますね
で、翌朝、ドローンの話をしてたらヘイちゃんが車から持ってきた時にはびっくり
不親切な小さな説明書を見ながらあーだこーだ言いながら、やっと飛んだ時は嬉しかったですねー
これからヤマレコの記録にもドローンからの動画や写真が上がるようになるんでしょうね。
DJIのSPARKが欲しいー!!
ゆかちゃん
おはようございます🎵
坊がつるで また飲んでましたね てっしいさんもお久さでした
結構楽しかったですよ その昔は人が住んでいたり 歩いてたりしてんだろうなと思われる個所が ちょっぴり見れました
天城越 響き渡っていました
ドローン まだまだみんな少年です 楽しゅうございました
yukaちゃん 最近会えなくて さみしいね〜
アトさんの「喘ぎ声」聞かせてあげてもいいけど、
今度はS振で
違いますね(笑)。
流石、heyちゃんルート。
そしてオヤジ軍団。
チャンさん
プルームテック、山奥じゃなくて良かったですね。
手に入らんですもんね。
先日、キャナルに行ったけど当日分売り切れでしたよ。
PS
この間のK山で話がありました、「山中でお風呂に入る」を思案中です。
風呂釜は製作するとして、風呂桶さえ手に入れば、技術的にはイケそうです。 (五右衛門ではなく対流式になりますが)
こんばんは、コウラさん
途中でプルームテックを落としたことに気づいた時は結構ショックでした・・
なにせ2週間前の土曜日の早朝に1時間以上並んで買えず、翌日の日曜日に再度並びなおして手に入れたんですが、その数少ない販売スポットのリシンクブックも5月末で閉店してたんで、ほんと見つかって良かったです
こうらさん
おはようございます🎵
風邪 大丈夫ですか!! お気をつけて!!!
山の中に 五右衛門風呂が出て来た時は ホント思い出しましたよ〜〜
こんな暑いときは ほしいグッズですね ぜひぜひ 特許出願で!!
夜 車が近づいてきたときは もしやと思いましたが
kouraさん
やっぱり、日田の東西はたいへんです
そして、ゆうがたからは、
そうそう やっぱり
楽しい山登りとキャンプ
行きたかったな
でも行かなくて正解でした。身内に事件があり行ってたら大変な事になってました。迷惑かけなくて良かった
それにしてもヘイちゃんルートは藪漕ぎ冒険のレベルが違いますね
キャンプも美味そうなご馳走三昧だったようで、
ドローン遊びも親父軍団にはもってこいでしたね
次は参加したいな
つねさん
おはようございます🎵
親父のみで 楽しんでまいりましたよ
でこの年齢だと 身内に何かが起こる・・・もういろいろ想定しとく世代になりましたね
我が家はいつもです。。
まっすぐ 敷かれた軌道の上を 進むだけの人生では 面白くない鴨ですね
登ったり戻ったりしながら 歩いてきました 次回は是非です
あっ 少年にも戻りましたよ
tuneさん
今度はきっと一緒しましょう
少年に戻った おじさん達(笑)
それにしても へいちゃん 色んな小道具持ってますね〜
クロちゃん 手に着陸させたかったのかな?
それとも 落ちるの防いでた?
本当 50年くらい若くなってますね
ミスチルさん。
道路に落ちて壊れないように
手で受け止めようとしてました。
久しぶりに遊んだって感じですね🎵
昔は毎日走り回って遊んでました〜
mscl さん
たまたま 動かし方をテストしてほしい
でも、オヤジたちは、とっての楽しそうでしたよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する