記録ID: 1173221
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山
二口山塊周回(南面白〜大東〜北面白)
2017年06月17日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:01
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,902m
- 下り
- 1,888m
コースタイム
天候 | ガス後曇り、時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
面白山高原駅 |
写真
感想
近場で人に会わず、がむしゃらに歩きたくなりロングルートに挑みました。
行程の半分以上が「エゾハルゼミロード」で、殆ど人と会わなかったのに賑やかな山行になりました。ただクマが近くにいてもお互い気づけない!!ちょっとリスキーで緊張感はありました。
南面白山から大東岳へ行くには、一旦権現様峠まで下らなければならないのですが、ヤマレコ山行日記でショートカット(藪漕ぎ)情報を拝見して活用させて戴きました。ありがとうございます!
権現様峠〜大東岳の沢筋は、破線ルートで水量が多い時は通れないと思いますが、見事な「シラネアオイロード」です。これだけ大量のシラネアオイを観たのは初めてです。歩いても歩いてもシラネアオイ、ここを往復したのでシラネアオイは咲いてて当たり前くらいな感じになってしまいました。
ただちょっと時間がかかり過ぎました。JR面白山高原駅17:20発を目標にしていたのですが、北面白山を下り始めた辺りで、ちょっと難しそう...と諦め、のんびり下ったのですが次発19:15の一時間前に下山完了しました。誰もいない駅でずっと一人、山中では孤独を楽しめますが、一旦文化圏に戻ると孤独感いっぱいでした。
今回お会いした人は、南面白山登りで1名(ソロ)、大東岳山頂で5名(ソロ,ソロ,3人組)、北面白山登りで5名(3人組,2人組)の計11名です。大東岳で誰かに会うのは想定内でしたので、ほぼ人と会わない山行が実現できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:877人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
takaさん こんばんは
構想〇年の周回ルート。この時期にしては暑すぎずジメジメしすぎず快適な山旅だったのではないでしょうか??
確かに、人とよりはクマさんとお会いしそうな雰囲気でしょうが、ハルゼミシャワーが鼓舞してくれたんでしょうね^ 今年はシラネアオイやイワカガミも結構見られるようでお花にも癒されて良かったですね〜
写真4はタニウツギ、7はウゴツクバネウツギ、23はクルマバソウだと思います。23は自信ありませ〜ん
見た目以上にアップダウン凄い、山深いところですからね。日の長い時期で何よりでした。お疲れ様でした 〜
ミクさん、こんばんは。
同定ありがとうございます。クルマバソウで調べてみたのですが、きっとその通りだと思います。いつもより透明度の高いサンカヨウにも会えて満足です
ここは小刻みなアップダウンが多くて、精神的に鍛えられますね!?データ見たら、累積標高1,800メートルですって!!ハルゼミシャワーに元気づけられましたが、クマの存在に全く気づけない環境はやっぱり怖い
takajanさん
たくさんのシラネアオイ羨ましい限り!そのほかの花々との出会いも素敵です🌺そしてハルゼミ君、よく写真におさまってくれましたね〜可愛らしい。未知の世界の大人な山行きと拝読させていただきました。お疲れ様でございます🏔
モッチー、こんばんは。
花って咲く所には咲くんですね!ハルゼミ君、時々近くの葉の上にいたりして、何度か目が会いました!!このルート長いです。きっと堅実な大人な登山者は、日帰りでは行かないかも!?でも静かな一人山旅を楽しめました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する