ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1173221
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山

二口山塊周回(南面白〜大東〜北面白)

2017年06月17日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 宮城県 山形県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
11:01
距離
18.3km
登り
1,902m
下り
1,888m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:42
休憩
1:20
合計
11:02
距離 18.3km 登り 1,905m 下り 1,907m
7:16
99
面白山高原駅
8:55
9:10
110
11:00
11:23
66
12:29
12:34
35
13:09
52
14:01
87
15:28
15:40
35
16:15
16:30
50
17:20
17:30
48
18:18
面白山高原駅
途中一部GPSログが取れてませんでした。その箇所だけ手動でトレースを入れて、コースタイムは写真撮影時刻から割り出しました。
天候 ガス後曇り、時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR仙石線
面白山高原駅
面白山高原はマーガレット畑
2017年06月17日 07:21撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
6/17 7:21
面白山高原はマーガレット畑
ハルジオン畑も!
2017年06月17日 07:27撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
6/17 7:27
ハルジオン畑も!
廃墟マニアが好きそうな場所です
2017年06月17日 07:31撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
6/17 7:31
廃墟マニアが好きそうな場所です
タニウツギ
2017年06月17日 08:03撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
6/17 8:03
タニウツギ
ギンリョウソウ
2017年06月17日 08:14撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
6/17 8:14
ギンリョウソウ
南面白山への登りはこんな感じでした
2017年06月17日 08:15撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
6/17 8:15
南面白山への登りはこんな感じでした
ウゴツクバネウツギ
2017年06月17日 08:54撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
6/17 8:54
ウゴツクバネウツギ
2017年06月17日 08:55撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6/17 8:55
南面白山からの遠望はなし
2017年06月17日 09:03撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6/17 9:03
南面白山からの遠望はなし
さっきと同じ花っぽい?
2017年06月17日 09:04撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
6/17 9:04
さっきと同じ花っぽい?
マイヅルソウ
2017年06月17日 09:33撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
6/17 9:33
マイヅルソウ
大東岳への沢筋
2017年06月17日 10:08撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6/17 10:08
大東岳への沢筋
シラネアオイ
2017年06月17日 10:12撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
6/17 10:12
シラネアオイ
シラネアオイの群生
2017年06月17日 10:16撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6/17 10:16
シラネアオイの群生
シラネアオイロードでした!
2017年06月17日 10:17撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
6/17 10:17
シラネアオイロードでした!
多少雪が残ってます
2017年06月17日 10:28撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6/17 10:28
多少雪が残ってます
サンカヨウの花が半透明!!!
もうちょっと早かったらもっと透明度が高かったかも!?
2017年06月17日 10:29撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
6/17 10:29
サンカヨウの花が半透明!!!
もうちょっと早かったらもっと透明度が高かったかも!?
2017年06月17日 10:29撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6/17 10:29
ショウジョウバカマも健在
2017年06月17日 10:37撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
6/17 10:37
ショウジョウバカマも健在
大東岳到着!
2017年06月17日 11:05撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
6/17 11:05
大東岳到着!
ムシカリ
2017年06月17日 11:40撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
6/17 11:40
ムシカリ
エゾハルゼミ、今日の主役です。
2017年06月17日 12:08撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
6/17 12:08
エゾハルゼミ、今日の主役です。
クルマバソウ
2017年06月17日 12:35撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
6/17 12:35
クルマバソウ
ホウチャクソウ
2017年06月17日 12:47撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
6/17 12:47
ホウチャクソウ
サラサドウダン
2017年06月17日 13:14撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
6/17 13:14
サラサドウダン
ふり返って大東岳と南面白山
2017年06月17日 14:08撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
6/17 14:08
ふり返って大東岳と南面白山
オニアザミ
2017年06月17日 14:23撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
6/17 14:23
オニアザミ
ナナカマド
2017年06月17日 14:41撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
6/17 14:41
ナナカマド
ウラジロヨウラク
2017年06月17日 14:49撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
6/17 14:49
ウラジロヨウラク
ゴゼンタチバナ
2017年06月17日 14:53撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
6/17 14:53
ゴゼンタチバナ
ウラジロヨウラク
これはちょっと薄い
2017年06月17日 15:07撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
6/17 15:07
ウラジロヨウラク
これはちょっと薄い
ツマトリソウ
2017年06月17日 15:10撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
6/17 15:10
ツマトリソウ
北面白山到着!
2017年06月17日 15:31撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6/17 15:31
北面白山到着!
ハクサンシャクナゲ
2017年06月17日 15:43撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
6/17 15:43
ハクサンシャクナゲ
宝石箱のようです
2017年06月17日 15:44撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
6/17 15:44
宝石箱のようです
三沢山から望む北面白山
2017年06月17日 16:20撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6/17 16:20
三沢山から望む北面白山
最後は平坦な林道
2017年06月17日 17:09撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6/17 17:09
最後は平坦な林道
何気に見事なヤマツヅジロードでした
2017年06月17日 17:16撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
6/17 17:16
何気に見事なヤマツヅジロードでした
キャンプ場到着!
子連れの宿泊客が楽しそうにしてました。
2017年06月17日 17:21撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6/17 17:21
キャンプ場到着!
子連れの宿泊客が楽しそうにしてました。
面白山高原駅に戻って来ました。
2017年06月17日 18:19撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
6/17 18:19
面白山高原駅に戻って来ました。
撮影機器:

感想

近場で人に会わず、がむしゃらに歩きたくなりロングルートに挑みました。

行程の半分以上が「エゾハルゼミロード」で、殆ど人と会わなかったのに賑やかな山行になりました。ただクマが近くにいてもお互い気づけない!!ちょっとリスキーで緊張感はありました。

南面白山から大東岳へ行くには、一旦権現様峠まで下らなければならないのですが、ヤマレコ山行日記でショートカット(藪漕ぎ)情報を拝見して活用させて戴きました。ありがとうございます!

権現様峠〜大東岳の沢筋は、破線ルートで水量が多い時は通れないと思いますが、見事な「シラネアオイロード」です。これだけ大量のシラネアオイを観たのは初めてです。歩いても歩いてもシラネアオイ、ここを往復したのでシラネアオイは咲いてて当たり前くらいな感じになってしまいました。

ただちょっと時間がかかり過ぎました。JR面白山高原駅17:20発を目標にしていたのですが、北面白山を下り始めた辺りで、ちょっと難しそう...と諦め、のんびり下ったのですが次発19:15の一時間前に下山完了しました。誰もいない駅でずっと一人、山中では孤独を楽しめますが、一旦文化圏に戻ると孤独感いっぱいでした。

今回お会いした人は、南面白山登りで1名(ソロ)、大東岳山頂で5名(ソロ,ソロ,3人組)、北面白山登りで5名(3人組,2人組)の計11名です。大東岳で誰かに会うのは想定内でしたので、ほぼ人と会わない山行が実現できました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:877人

コメント

念願かなって(^^♪
takaさん こんばんは
構想〇年の周回ルート。この時期にしては暑すぎずジメジメしすぎず快適な山旅だったのではないでしょうか??
確かに、人とよりはクマさんとお会いしそうな雰囲気でしょうが、ハルゼミシャワーが鼓舞してくれたんでしょうね^ 今年はシラネアオイやイワカガミも結構見られるようでお花にも癒されて良かったですね〜 雨っぽくてはダメですからね。あ、サンカヨウの透けた花びらを見たかったんでしたっけ??
写真4はタニウツギ、7はウゴツクバネウツギ、23はクルマバソウだと思います。23は自信ありませ〜ん ごめんなさいね。
見た目以上にアップダウン凄い、山深いところですからね。日の長い時期で何よりでした。お疲れ様でした 〜
2017/6/18 20:02
Re: 念願かなって(^^♪
ミクさん、こんばんは。

同定ありがとうございます。クルマバソウで調べてみたのですが、きっとその通りだと思います。いつもより透明度の高いサンカヨウにも会えて満足です

ここは小刻みなアップダウンが多くて、精神的に鍛えられますね!?データ見たら、累積標高1,800メートルですって!!ハルゼミシャワーに元気づけられましたが、クマの存在に全く気づけない環境はやっぱり怖い
2017/6/18 23:11
シラネアオイロードなんて💖
takajanさん
たくさんのシラネアオイ羨ましい限り!そのほかの花々との出会いも素敵です🌺そしてハルゼミ君、よく写真におさまってくれましたね〜可愛らしい。未知の世界の大人な山行きと拝読させていただきました。お疲れ様でございます🏔
2017/6/18 22:22
Re: シラネアオイロードなんて💖
モッチー、こんばんは。

花って咲く所には咲くんですね!ハルゼミ君、時々近くの葉の上にいたりして、何度か目が会いました!!このルート長いです。きっと堅実な大人な登山者は、日帰りでは行かないかも!?でも静かな一人山旅を楽しめました
2017/6/18 23:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら