三ッ峠 本社ヶ丸 <カモメに会いに静かに滝周回> 宝の山ふれあいの里


- GPS
- 09:58
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,595m
- 下り
- 1,594m
コースタイム
天候 | 晴れ曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(バス停 ヘリポート兼用駐車場 無料) トイレなし 都留ICより 10分程度 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<北口登山道(千段の滝ルート)> 最新地図の表示は知りませんが破線道レベルの登山道 標識、ロープ等はそれなりにありますが 登山道としては急坂等が厳しい部類のためか あまり踏まれていないため 枯葉等の堆積も多く 不明瞭箇所も それなりにありますし 特に滑り易い事にも注意が必要です。 <三ッ峠山−清八山−本社ヶ丸−からかさ岩方面分岐> 整備された一般登山道です。 <からかさ岩方面分岐−ふれあいの里P> 山と高原の地図の破線ルートです。 標識は 所々にありますが あまり踏まれていなく 山行時 落ち葉が多く 尾根を乗り換える等分かり辛い所が 何箇所かあり 下山では かなり迷うポイントがあると感じます。 それなりの装備、RFは必要です。 尚 高原の地図等では林道に出るのが正規ルートのようですが 我々はこの山域の山と高原の地図を所有していないため また 分岐道標(標高1000m付近分岐場所)もなかったため 林道手前の送電線下より グリーンビレッジ裏に抜ける マイナールート(送電線巡視道)を歩いています。 ※今回利用した北口登山道(北口登山口)は 都留市宝の山ふれあいの里からのルートです。 古い資料などには 現在の三ッ峠登山口(清八林道)を<北口登山口>としている ものが見受けられますが そことは場所が違います。 |
その他周辺情報 | 地元のパトロールの方に 最近 熊がよく出没するので 注意と言われる |
予約できる山小屋 |
三つ峠山荘
|
写真
感想
カモメラン、アツモリソウが咲く三ッ峠山
行きたいと見たいと前から思っていたが
混んだ所が苦手な私には 人気の山だけに手頃な金ヶ窪沢からが選びにくい
5年前の紅葉時期 激しい?急登だったけど 静かでいい所を感じた宝の山からしか、、、
比較的近いし とにかく行って見ようとなりました
土曜なのに誰もいない大きな駐車場に着くと
唐突に軽自動車が現れ 中の地元の方が
「最近 熊が良く現れていますんで 注意してください」と、、、パトロール
えー、、、
最近おニューにした熊鈴を得意?に見せる連れ合いを横目で見た
<北口登山道(千段の滝ルート)>
5年前とほぼ変わらず 若干道標が分かりやすくなったかも?
連続して現れる各滝は 見ごたえ、雰囲気ありますので
滝見歩きや、変化あるルートが好きな方は
静かないい所と感じると思いますが
反面 ズルズル急登は多数、
虎ロープ等はありますが
土止め等の設置はあまりなく 非常に滑り易いとこ多数で
いい所であっても 正直下りでは使いたくないと思ってしまいます。
ひたすら小花などで誤魔化し やがて このルート愛す地元の設置の
「想い出ノート」のポイントにでると 頂上(主稜線)まであとわずかです。
<カモメラン、アツモリソウ、サラサドウダン、その他花多数の三ッ峠>
三ッ峠山頂付近は 花多数で相当時間を要します
カモメランは柵ある所とない所、アツモリソウはすべて柵ありで 点在してます
一番のお目当ては カモメランでしたが ほぼ最盛期 沢山咲き誇っていました
アツモリソウは 想像より大きく まるで園芸種みたいで存在感を誇っています
最近サラサドウダンを見ていなく 会いたいとずーっと思っていましたが
この山域は サラサドウダンはいたる所で見られビックリでした
その他 ムラサキツリガネツツジや様々なランと思われる小花が
見られ歓喜しましたが
当方にとっては 調べる宿題を貰ってしまったのも事実かなあ〜
今回も 花見るだけだったら
全く選ぶ必要ない周回ですが
三ッ峠と本社ヶ丸を結び周回できる
賑わう西側ルートに反して 静かなルートで
沢や新緑に溶け込めます。
前回も今回もそれなりのシーズンの土曜日
しかしこのルート 稜線以外誰一人お会いしていませんが
個人的には 楽ではありませんが 好きなルート形態です
ただ <からかさ岩ルート>はのいきなりの下山使用は
道標、踏跡、標記頼りだとかなり厳しいルートと思います。
先週の八ッの疲れのせいか それとも下山急坂の踏ん張りのせいか
体中が 筋肉痛で痛い
そして マクロが辛いコンデジの限界を強く感じました
でも 幸い熊さんにも出会わず
今回も ありがとうございました!!
軽くて マクロのオートが強いカメラはないのかな〜
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
はじめまして、andy と申します。 同じ日にグリーンセンター側から登りました。お花に詳しいkuboyanさん、YYTAIさんとご一緒しての、初三つ峠訪問でした。
カモメランとアツモリソウが目当てでしたが、ほかにも、ギンラン、ドウダンツツジをはじめ、沢山の花に出えて充実の一日でした。
カモメランの、白
貴重な写真を有難うございました
andy846さん はじめまして
boroPと申します
目的としても
また厳しい所の癒しとしても
山の花を見ると心温まります
だから 大好きですが
記憶力衰退の私は 毎年覚えて次の年に忘れています
残念ながら 今回は 富士山や南アの全景と
素敵なパーティーのandy846さん御一行とお会いできませんでしたが
いつかどこかで お会いできればと思います
白いカモメは山頂直下ラン群生地林道?のちょっと行き止まりの窪まった所に
保護されていましたよ
on-boroP
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する