記録ID: 1174381
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
鶏冠山
2017年06月18日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,154m
- 下り
- 1,154m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:40
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 7:40
11:10
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
西沢渓谷Pへ、4時頃着。スカスカでした。 下山時は、観光客の車でほぼ満車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
第1と第2岩峰は鎖があり、岩場に慣れた方には問題無です。 第3岩峰は鎖が無く、巻道に誘導している感じでした。 |
その他周辺情報 | 140号沿いの大滝温泉。700円。二つありますが、露天+サウナの方がお薦めです。 |
写真
撮影機器:
感想
梅雨の晴れ間で日も長いので、本来ならば、日帰り超ロングコースを行きたい処ですが、昨年の毛勝で痛めた足の爪の状態が良くなく、今日は足の様子見のため、ミドルコースの鶏冠山に行ってきました。一応、山梨百名山ですが、地味なため、今日は男性二人の一組のみ遭遇しました。岩場が好きな人にはお勧めです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1808人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
としさん
スゴすぎる〜
俺っちも鎖場鍛えて、来年あたりは、鶏冠山経由の甲武信ヶ岳にチャレンジしたいです。
まず、来週の岩登り講習、そして妙義中間道〜大砲岩〜第2石石門、谷川岳西黒尾根、両神山八丁峠とチャレンジしたい鎖場がたくさんあります。そのうちにご一緒できるように、レベル上げときます〜
第3岩峰はビビッて、無難な巻道を使いました。
タカさんみたいに、ボルダリングで鍛えた方が良さそうです。
写真見るだけでビビります。
第3岩峰、鎖無しで登る人いるんですか???
途中の看板に励まされますね(^^)
鎖場ばかり見てしまってましたが、シャクナゲも綺麗ですね〜
あと、なんといっても、あの方の美しさに圧倒されますね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する