また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1174580
全員に公開
ハイキング
四国

高城山・樫戸丸 〜緑と眺望 そしてオオヤマレンゲ〜

2017年06月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
tomizumi その他15人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:47
距離
9.1km
登り
725m
下り
710m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:23ファガスの森…9:32ファガスの森登山口…11:23高城山…11:30雨量観測所付近(昼食)12:05…13:10三角点八幡…13:21一四二四mピーク…13:37風の広場13:45…13:47樫戸丸登山口…15:00樫戸丸15:08…16:10風の広場
軌跡ログ
使用機種:GARMIN GPSmap62SCJ
記録方法:自動・記録間隔:標準
標高値の書き換え:未実施
トラックポイントの間引き:なし
天候 晴のちガスによる曇天
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・貸切バス
コース状況/
危険箇所等
・ファガスの森登山口〜高城山
 踏み後明瞭 途中 スーパー林道の登山口
 山頂からドームまでは 注意をしながら岩を縫うも可

・高城山〜スーパー林道
 鉄塔までは尾根道
 鉄塔からはトラバース道
 稜線でも通過可能(Mさん体験済み)

・スーパー林道〜八幡三角点〜1424mピーク
 踏み後明瞭

・1424mピーク〜風の広場
 明瞭な踏み後なし
 どこでも歩けそうなので 西の風の広場を目指して下山
 ログは参考まで

・樫戸丸
 踏み後明瞭
 オオヤマレンゲ位置は稜線から外れている
その他周辺情報 ・トイレ:ファガスの森「高城」
ストレッチを終え出発
建物はFAGUSの森「高城」
2017年06月17日 09:31撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3
6/17 9:31
ストレッチを終え出発
建物はFAGUSの森「高城」
ファガスの森案内板
2017年06月17日 09:31撮影 by  DSC-HX5V, SONY
6/17 9:31
ファガスの森案内板
花に見送られ
2017年06月17日 09:31撮影 by  DSC-HX5V, SONY
6/17 9:31
花に見送られ
ファガスの森登山口
2017年06月17日 09:32撮影 by  DSC-HX5V, SONY
6/17 9:32
ファガスの森登山口
尾根を目指す
2017年06月17日 09:33撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3
6/17 9:33
尾根を目指す
尾根に出る
2017年06月17日 09:37撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
6/17 9:37
尾根に出る
痩せ尾根とまではいかないが細い稜線
2017年06月17日 09:41撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
6/17 9:41
痩せ尾根とまではいかないが細い稜線
1387mピークから林道へ出る
2017年06月17日 09:55撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
6/17 9:55
1387mピークから林道へ出る
林道からの登山口
出発から900m強
2017年06月17日 10:03撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
6/17 10:03
林道からの登山口
出発から900m強
たくさん見かけたギンリョウソウ
このところ晴天続きで元気なし?
2017年06月17日 10:17撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3
6/17 10:17
たくさん見かけたギンリョウソウ
このところ晴天続きで元気なし?
ゆったりした尾根
2017年06月17日 10:19撮影 by  DSC-HX5V, SONY
6/17 10:19
ゆったりした尾根
南西方向が開ける
目的地の樫戸丸 その向こうに剣山
2017年06月17日 10:32撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
6/17 10:32
南西方向が開ける
目的地の樫戸丸 その向こうに剣山
間もなく終わる ほぼ水平の尾根道
2017年06月17日 10:52撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
6/17 10:52
間もなく終わる ほぼ水平の尾根道
等高線が込みあう
2017年06月17日 10:59撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
6/17 10:59
等高線が込みあう
走り根を避けながら歩く
2017年06月17日 11:04撮影 by  DSC-HX5V, SONY
6/17 11:04
走り根を避けながら歩く
山頂直下
2017年06月17日 11:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
6/17 11:07
山頂直下
最後の登り
登り終え東(左)に回り込めば
2017年06月17日 11:12撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
6/17 11:12
最後の登り
登り終え東(左)に回り込めば
高城山
どなたも疲れていません
2017年06月17日 11:20撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8
6/17 11:20
高城山
どなたも疲れていません
さらに東のレーダー雨量観測所
2017年06月17日 11:31撮影 by  DSC-HX5V, SONY
6/17 11:31
さらに東のレーダー雨量観測所
ドームを見ながら昼食
2017年06月17日 11:32撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
6/17 11:32
ドームを見ながら昼食
スーパー林道へ向けて下山開始
2017年06月17日 12:15撮影 by  DSC-HX5V, SONY
6/17 12:15
スーパー林道へ向けて下山開始
一番向こうの山並みが一ノ森 剣山 丸笹山
2017年06月17日 12:19撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
6/17 12:19
一番向こうの山並みが一ノ森 剣山 丸笹山
いい稜線でしょ?
2017年06月17日 12:23撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
6/17 12:23
いい稜線でしょ?
ここからのコースを楽しんでください
2017年06月17日 12:25撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
6/17 12:25
ここからのコースを楽しんでください
広々と
2017年06月17日 12:27撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
6/17 12:27
広々と
樫戸丸と剣山を眺めながら
2017年06月17日 12:30撮影 by  DSC-HX5V, SONY
4
6/17 12:30
樫戸丸と剣山を眺めながら
先を急ぐ人 見とれる人
2017年06月17日 12:35撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3
6/17 12:35
先を急ぐ人 見とれる人
鉄塔を目指し下山
2017年06月17日 12:35撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
6/17 12:35
鉄塔を目指し下山
慎重に下山
2017年06月17日 12:37撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
6/17 12:37
慎重に下山
トリカブトをかき分け
2017年06月17日 12:42撮影 by  DSC-HX5V, SONY
6/17 12:42
トリカブトをかき分け
鉄塔を過ぎトラバースを選ぶ
2017年06月17日 12:52撮影 by  DSC-HX5V, SONY
6/17 12:52
鉄塔を過ぎトラバースを選ぶ
林道を跨ぎ三角点八幡
2017年06月17日 13:10撮影 by  DSC-HX5V, SONY
6/17 13:10
林道を跨ぎ三角点八幡
花をくぐり
2017年06月17日 13:15撮影 by  DSC-HX5V, SONY
6/17 13:15
花をくぐり
1424mピーク直下
2017年06月17日 13:19撮影 by  DSC-HX5V, SONY
6/17 13:19
1424mピーク直下
1424mピークの岩
2017年06月17日 13:21撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
6/17 13:21
1424mピークの岩
下から「右へ」と声をかける
2017年06月17日 13:33撮影 by  DSC-HX5V, SONY
6/17 13:33
下から「右へ」と声をかける
風の広場を経て樫戸丸登山口
2017年06月17日 13:47撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
6/17 13:47
風の広場を経て樫戸丸登山口
中間をNさんにお願いしました
2017年06月17日 13:47撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
6/17 13:47
中間をNさんにお願いしました
トリカブトの道
2017年06月17日 13:55撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
6/17 13:55
トリカブトの道
フタリシズカ
2017年06月17日 13:55撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
6/17 13:55
フタリシズカ
綺麗なのをアップ
2017年06月17日 14:31撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3
6/17 14:31
綺麗なのをアップ
先行者の声が聞こえる
2017年06月17日 14:47撮影 by  DSC-HX5V, SONY
6/17 14:47
先行者の声が聞こえる
急ぎます
2017年06月17日 14:47撮影 by  DSC-HX5V, SONY
6/17 14:47
急ぎます
先行のNさんの案内でオオヤマレンゲ
2017年06月17日 14:52撮影 by  DSC-HX5V, SONY
4
6/17 14:52
先行のNさんの案内でオオヤマレンゲ
満足です
2017年06月17日 14:52撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
6/17 14:52
満足です
満開より風情あり
2017年06月17日 14:52撮影 by  DSC-HX5V, SONY
6/17 14:52
満開より風情あり
満開の一輪を撮り終え
2017年06月17日 14:53撮影 by  DSC-HX5V, SONY
6
6/17 14:53
満開の一輪を撮り終え
久方ぶりの樫戸丸山頂
2017年06月17日 15:00撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
6/17 15:00
久方ぶりの樫戸丸山頂
山頂からスーパー林道を見下ろす
2017年06月17日 15:01撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3
6/17 15:01
山頂からスーパー林道を見下ろす
前方中央に高城山
ドームは双眼鏡で確認
2017年06月17日 15:08撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
6/17 15:08
前方中央に高城山
ドームは双眼鏡で確認
ブナに感謝のハグ
2017年06月17日 16:05撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
6/17 16:05
ブナに感謝のハグ
もう 私どものバスのみです
2017年06月17日 16:10撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
6/17 16:10
もう 私どものバスのみです
撮り忘れていたファガスの森の三角点
2017年06月17日 16:40撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3
6/17 16:40
撮り忘れていたファガスの森の三角点

感想

登山目的
・樫戸丸のオオヤマレンゲ観賞
 その前に高城山のブナ林と 山頂から西への下りの開放感がある眺望

当日 ファガスの森「高城」管理人さんに にこやかに迎えられる
あれこれと ご教示を受け「南つるぎ登山マップ」を全員にいただく

さて 出発 きょうの参加者は16人
稜線を歩くこと900m強 いったん林道に下りる

とはいえ 標高1300m超
山頂までの標高差は300m位置

このところの晴天続きだが 稜線は瑞々しい緑
季語の「山滴る」なかを 最近とても元気なMさんが引っ張る

ほどなく高城山山頂 山頂で記念撮影
山頂の東には、四国東部をカバーする高城山レーダー雨量観測所

雨量観測所のドームを見ながら 木陰を選んで昼食
ドームは剣山系や この付近の山からのランドマークとして つとに有名

昼食後 スーパー林道へ向けて下山
思惑とおり 広々とした稜線 眺望を堪能

ことに 初めての人は「徳島にも… 素晴らしい!」
経験者は 剣山 高越山 雲早山と 徳島の名山に見とれる

林道に降り立ち「林道を歩いてもいいですか?」の声
しかし 多勢に無勢 八幡 1424mピークを経由して風の広場

風の広場で2人のリタイヤの申し出を了
樫戸丸登山口からも Mさんが先頭に自信満々

そこでNさんを中間に位置してもらい山頂へ
そのNさんが「こちら」と最後尾を導いてくれる

オオヤマレンゲは咲き始めたばかり
しかし「ここにも ここにも」「こっち こっち」と大満足

観賞者の声をあとに 樫戸丸山頂
先行者で山頂を きわめていない人がNさんとともに到着

「あれが高城山」と双眼鏡を渡す
「ドームが見える」「えっ あすこから…」

下山はもと来た道をたどるだけ
風の広場には 私どもが乗ってきたバスのみ

帰路 景色のいい「徳島のへそ」に立ち寄るもガス
ファガスの森「高城」は 戸締りをしてひっそり閑 広場にテントが2張

管理さんに携帯電ををするも運転中なのか応答なし
ご丁寧に折り返し お電話をいただき 御礼を申し上げた次第

<終わりに〉
ファガスの森「高城」の管理人さんは 平井 慈さん
そう 四季美谷温泉を拠点に活躍された地下足袋王子さんです
その平井さんから 事前に また当日に 種々ご教示いただきました

ファガスの森「高城」の管理人さんのほかに
グリーン・ツーリズムインストラクター認定自然観察指導員はもちろん
木沢シカ肉等加工施設施設課長 南つるぎ地域活性化協議会会長として ご活躍

さて やはり夏山 樫戸丸に登り始めるころからガスによる曇天
出発 下山ともに 早くを心掛けなさいとの忠告をいただいた空模様

※参考:ファガスの森「高城」のホームページ
http://ffagus.net/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1637人

コメント

徳島深山
コメントありがとうございました。
今回は山の自然を考えさせられながらの登山でした。
お声かけいただいたときは本当に驚きました。いつも妻がいろいろな方と話しをさせていただいているので私一人だと失礼がなかっただろうかと下山しながら・・・。
またどこかの山でお会いできれば幸いです。次回は妻とともに。
2017/6/19 19:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら