ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 117611
全員に公開
ハイキング
道南

大千軒岳(千軒コース)

2011年06月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:12
距離
13.5km
登り
1,051m
下り
1,064m

コースタイム

0805 奥二股登山口
0850 広い川原
0925 金山番所
0940 千軒銀座
1005 休み台
1030 ガンバレ岩
1050 千軒平
1115 大千軒岳(着)
1130 大千軒岳(発)
1145 千軒清水
1200 千軒平
1235 休み台
1255 金山番所
1330 広い川原
1420 登山口
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道228号線を知内から福島方面に向かい、千軒そばを過ぎて市の瀬橋を渡るとまもなく右側に住川林道の入り口があります。
大きな案内看板が出ているので見落とすことはないと思います。

林道入り口から奥二股登山口まで約7 Km。
コース状況/
危険箇所等
住川林道は特に問題個所はなく、スムーズに登山口までたどり着けました。
登山口にはかなり広い駐車スペースがあります。

登山道に入ってすぐに「吊り橋をわたる」との記録やガイドをよく目にしますが、「観峡橋」という立派な橋がかかっていました。
渡渉点はそれほど水量は多くはありませんでしたが、靴のまま足を濡らさずに渡るのは無理な感じ。
私はビーチサンダルを持って行って履き替えてわたりました。

その他は特に通過困難や危険個所もなく、コースもよく整備されている印象でした。
奥二股登山口
2011年06月19日 07:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 50, Canon
1
6/19 7:59
奥二股登山口
立派な橋を渡って登山道に入ります
2011年06月19日 08:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 50, Canon
1
6/19 8:02
立派な橋を渡って登山道に入ります
コンロンソウ
2011年06月19日 08:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 50, Canon
1
6/19 8:13
コンロンソウ
コケイラン
2011年06月19日 08:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 50, Canon
1
6/19 8:17
コケイラン
狭戸(せばど)入口
2011年06月19日 08:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 50, Canon
1
6/19 8:24
狭戸(せばど)入口
ギンレイソウ
2011年06月19日 08:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 50, Canon
1
6/19 8:34
ギンレイソウ
エゾキンポウゲ
2011年06月19日 08:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 50, Canon
1
6/19 8:50
エゾキンポウゲ
ユキザサ
2011年06月19日 09:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 50, Canon
1
6/19 9:05
ユキザサ
金山番所
隠れキリシタンの悲しい歴史のある場所だそうです
2011年06月19日 09:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 50, Canon
1
6/19 9:27
金山番所
隠れキリシタンの悲しい歴史のある場所だそうです
マイヅルソウ
なんで舞鶴?と思っていたら葉っぱの模様が舞鶴らしいです。
という解説をよんでもやっぱりなんで舞鶴?
2011年06月19日 09:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 50, Canon
1
6/19 9:57
マイヅルソウ
なんで舞鶴?と思っていたら葉っぱの模様が舞鶴らしいです。
という解説をよんでもやっぱりなんで舞鶴?
シラネアオイ
2011年06月19日 10:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 50, Canon
3
6/19 10:17
シラネアオイ
ツバメオモト
2011年06月19日 10:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 50, Canon
1
6/19 10:17
ツバメオモト
ミヤマキンバイ
2011年06月19日 10:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 50, Canon
1
6/19 10:32
ミヤマキンバイ
シラネアオイの群落
2011年06月19日 10:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 50, Canon
1
6/19 10:47
シラネアオイの群落
千軒平はガスの中
2011年06月19日 10:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 50, Canon
1
6/19 10:51
千軒平はガスの中
ミヤマアズマギク、美しい
2011年06月19日 10:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 50, Canon
2
6/19 10:58
ミヤマアズマギク、美しい
ミヤマアズマギクと手前にエゾノハクサンイチゲ
2011年06月19日 10:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 50, Canon
1
6/19 10:58
ミヤマアズマギクと手前にエゾノハクサンイチゲ
エゾノハクサンイチゲ
2011年06月19日 11:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 50, Canon
1
6/19 11:03
エゾノハクサンイチゲ
ハクサンチドリ
2011年06月19日 11:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 50, Canon
1
6/19 11:07
ハクサンチドリ
エゾノハクサンイチゲ
2011年06月19日 11:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 50, Canon
3
6/19 11:08
エゾノハクサンイチゲ
エゾノハクサンイチゲの群落
2011年06月19日 11:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 50, Canon
1
6/19 11:09
エゾノハクサンイチゲの群落
エゾフウロ
2011年06月19日 11:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 50, Canon
2
6/19 11:18
エゾフウロ
ミヤマアズマギク、とにかくかわいい
2011年06月19日 11:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 50, Canon
2
6/19 11:49
ミヤマアズマギク、とにかくかわいい
ノウゴウイチゴ
2011年06月19日 12:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 50, Canon
2
6/19 12:19
ノウゴウイチゴ
撮影機器:

感想


奥二股登山口にはすでに車が3台ほどありました。
登山口をを出発するとまもなく「観峡橋」という立派な橋をわたって知内川右岸に沿って進みます。
しばらく進むと「狭戸(せばど)」と呼ばれるゴルジュを道は驚くほど大きく高巻きます。

小さな支沢をいくつか越えて再び沢に戻ってくると、そこが「広い河原」です。
その名の通り広い河原でした。
持参したサンダルに履き替えてばしゃばしゃ渡渉しました。

左岸に渡ったあともしばらく沢沿いに道は続きます。
まもなく、対岸にピンクテープと明瞭な踏み跡が見え、渡渉点のように思われますが、ここを渡渉するとすぐにまたこちら側に渡り返すことになるので、ここはこのまま左岸をへつってしまったほうが早いです。
支沢をひとつ渡るとすぐに対岸からこちらに戻ってきた登山道と合流します。
左岸に明瞭な踏み跡もあります。

その後も左岸沿いに道は続き、十字架のある「金山番所」に着きます。
「金山番所」を出発するとほどなく「千軒銀座」に着き、ここで支沢をわたると、道は沢から離れ、ブナの森の急登となります。
振り返って後ろを見るたびに、高度があがっているのがはっきりわかるのがうれしい。
「休み台」を過ぎるころから根曲竹が出始め、やがて樹林がまばらになってくると「がんばれ岩」です。

このあたりから残雪が出てきましたが、ほんの少しだけでした。
傾斜がやっとゆるやかになって、シラネアオイの大群落に迎えられると、まもなく大きな十字架のある「千軒平」です。
シラネアオイは少し見ごろを過ぎてしまっていました。

稜線はガスっていて展望は得られませんでしたが、ここから大千軒岳にいたる稜線は夢のようなお花畑の中を進みます。
ミヤマアズマギク、エゾノハクサンイチゲ、ミヤマキンバイの3種が数の上では一番大きな群落を作っていました。
ミヤマアズマギク、なんて美しい花なんでしょう。

なんでこんなところに?と思わずにいられないような大千軒岳頂上直下に千軒清水という湧水があります。
まったく癖のない穏やかな味の水です。
甘露。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2077人

コメント

 記録上、笹柱myu殿初の大千軒岳れぽぉと、初心に返るつもりで拝読いたしました。
 温故知新とはよくいったもので、贅肉を削ぎ落としたような文章の中に、今日にも役に立つであろう情報が宝石のようにちりばめられているではないですか。知らず知らずのうちに、お気に入り登録しておりました。

 笹柱殿の山れぽぉとを、ときおりこうして読み返してまいります。

 ありがとうございます。
2024/7/31 1:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら