記録ID: 1178251
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
太源太山と苗場山
2017年06月23日(金) 〜
2017年06月24日(土)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:04
- 距離
- 25.6km
- 登り
- 2,603m
- 下り
- 2,593m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:36
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 6:06
距離 11.1km
登り 1,358m
下り 1,357m
2日目
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 5:54
距離 14.5km
登り 1,246m
下り 1,244m
天候 | 6月23日:晴れ 6月24日:晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
湯沢ICから太源太キャニオンキャンプ場方向、林道終点 駐車スペース8台程度、トイレ無し 苗場山登山口駐車場 道の駅「みつまた」から苗場山林道で第2リフト町営駐車場、トイレ有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
・太源太山 整備された登山道、渡渉2か所、滑りやすい斜面の登り(下り用ロープ有り)、太源太山手前に岩場、太源太山下りに急急斜面2鎖と1ロープ有り、七ッ小屋山手前に倒木、七ッ小屋山下りは笹原歩き、謙信ゆかりの道は氏シシゴヤノ頭から急斜面下り、沢沿いは草が繁茂 ・苗場山 整備された登山道、雪溶け水で登山道は小川、ゴロゴロ石、下ノ芝から雪道、木道有り、神楽ヶ峰からの下りに急斜面雪道注意、苗場山手前は急斜面、尾根は雪原 |
その他周辺情報 | ・街道の湯(共同浴場) 10:00〜21:00、休:火、600円、道の駅「みつまた」に併設、ビール自販機無し、道の駅「みつまた」(9:00〜17:00)とレストラン(〜16:00)に各種酒販売 ・道の駅「みつまた」に車中泊しました ・宿場の湯(共同浴場) 10:00〜21:00、休:木、600円、ビール自販機無し、レストラン休業中、平標登山口手前 |
写真
撮影機器:
感想
大源太山と苗場山に行ってきました。
前日までの天気予報は曇りでしたが、大源太山では暑いくらいでした。苗場山は下り始めたら雲が出てきました。
花は、大源太山はアカモノとイワカガミが満開、少し遅れて苗場山はこれからのようです。
山頂では小さい虫がまとわりついてきます。苗場山では防虫ネットを被った方がいました。
楽しい2日間の山旅でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1322人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する