ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1179829
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

ざるもりやま で ざる蕎麦を

2017年06月24日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 岩手県 秋田県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
27.7km
登り
1,959m
下り
1,965m

コースタイム

日帰り
山行
9:18
休憩
1:15
合計
10:33
7:23
7:25
85
8:50
9:06
36
9:42
10:12
13
10:25
0
10:25
77
11:42
26
12:08
12:28
51
13:19
62
14:21
14:25
14
14:39
14:41
120
17:08
ゴール地点
永遠の憧れのとてもチャーミングで可愛い「オードリー」(お笑いコンビじゃないよ)の「ティファニーで朝食を」に準えてみましたが...
お兄様、お姉様に品が無いとお叱りを戴くかも.... 予め、ごめんなさい。
下手な駄洒落好きですご勘弁を (尻でも駄洒落でも滑りぱなしです。トホホ)
天候
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
基本は自動車 マイカー、レンタカー、タクシー等々が良いです
コース状況/
危険箇所等
滝の上〜烏帽子岳 舞鶴草、タカネスミレ、白山千鳥等々咲いてます
小乳頭手前 残雪豊富に残っています滑落ご注意。軽アイゼン携帯お勧め致します。
烏帽子岳〜焼森 雪なし 気持ちの良いトレイル 湿地帯は泥濘あります
焼森〜八合目小屋 石楠花は未ださいてません。
秋田駒ケ岳 土曜、日曜、祝日等は人、人、人
笹森付近 ショウジョウバカマの咲き乱れ
千沼ヶ原 チングルマ、ワタスゲ、岩鏡咲いてます。

その他周辺情報 玄武温泉 ゆこたんの森 網張温泉 ありね山荘 等々
ジェラート好きには「松ぼっくり」土日は混んでます
蕎麦好きは「極楽乃」「十割そばしんざん」等
(しばらく蕎麦はいらないかなぁ〜)
滝の上登山口
しゅっぱーつ v
2017年06月24日 06:35撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5
6/24 6:35
滝の上登山口
しゅっぱーつ v
第一住人 発見
mie3からはクワガタ足と虐められます
(足が横に平たく広い為クワガタの顔と一緒だそうです)
2017年06月24日 06:53撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6
6/24 6:53
第一住人 発見
mie3からはクワガタ足と虐められます
(足が横に平たく広い為クワガタの顔と一緒だそうです)
ぶーなぁ〜
2017年06月24日 07:17撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
6/24 7:17
ぶーなぁ〜
2017年06月24日 07:19撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
6/24 7:19
定番 白沼
森青蛙 生息地
(いつも間違えてアオモリカエルと言ってしまう)
2017年06月24日 07:23撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
11
6/24 7:23
定番 白沼
森青蛙 生息地
(いつも間違えてアオモリカエルと言ってしまう)
美人の芭蕉さん
2017年06月24日 07:28撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
11
6/24 7:28
美人の芭蕉さん
サンカヨウ
透明になりかけ
2017年06月24日 07:28撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
14
6/24 7:28
サンカヨウ
透明になりかけ
マムシ坂
(蝮怖ーい)
2017年06月24日 07:32撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5
6/24 7:32
マムシ坂
(蝮怖ーい)
タカネスミレ
2017年06月24日 07:36撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
6/24 7:36
タカネスミレ
霞む岩手山
2017年06月24日 07:37撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
13
6/24 7:37
霞む岩手山
三ツ石山
2017年06月24日 07:37撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6
6/24 7:37
三ツ石山
白山千鳥あります
2017年06月24日 07:40撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
6/24 7:40
白山千鳥あります
コバイケイソウ
咲き始めました
2017年06月24日 07:42撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5
6/24 7:42
コバイケイソウ
咲き始めました
アカモノ
2017年06月24日 07:45撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
6/24 7:45
アカモノ
蜂さんも蜜を戴きに
2017年06月24日 07:47撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
6/24 7:47
蜂さんも蜜を戴きに
ワタスゲと小乳頭
2017年06月24日 07:49撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
15
6/24 7:49
ワタスゲと小乳頭
the 猫じゃらし
2017年06月24日 07:49撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5
6/24 7:49
the 猫じゃらし
チングルマはお日様を向いて並んでます
2017年06月24日 07:50撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5
6/24 7:50
チングルマはお日様を向いて並んでます
貴婦人さん
2017年06月24日 07:55撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5
6/24 7:55
貴婦人さん
黄色の絨毯
2017年06月24日 08:02撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
6/24 8:02
黄色の絨毯
残雪たっぷり 勾配きついです
トレランシューズでは滑ります
2017年06月24日 08:08撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
11
6/24 8:08
残雪たっぷり 勾配きついです
トレランシューズでは滑ります
白い絨毯
2017年06月24日 08:22撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
9
6/24 8:22
白い絨毯
笊森山が見えて来た
ヽ(^。^)ノ
2017年06月24日 08:22撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
6/24 8:22
笊森山が見えて来た
ヽ(^。^)ノ
花びらが開いてきた
2017年06月24日 08:24撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
6/24 8:24
花びらが開いてきた
目指す烏帽子岳
(岩手側より)
2017年06月24日 08:27撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
11
6/24 8:27
目指す烏帽子岳
(岩手側より)
桜咲いてます
高嶺桜
2017年06月24日 08:30撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5
6/24 8:30
桜咲いてます
高嶺桜
2017年06月24日 08:32撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
6/24 8:32
なだらかな道が続きます
(思わずスキップしてみました)
2017年06月24日 08:34撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10
6/24 8:34
なだらかな道が続きます
(思わずスキップしてみました)
烏帽子のかしら
2017年06月24日 08:40撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6
6/24 8:40
烏帽子のかしら
南面は絶壁
2017年06月24日 08:49撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
6/24 8:49
南面は絶壁
山頂の主
ミヤマキンバイ
2017年06月24日 08:50撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6
6/24 8:50
山頂の主
ミヤマキンバイ
タッチ
2017年06月24日 08:50撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
17
6/24 8:50
タッチ
秋田駒ケ岳
善き山です
2017年06月24日 08:50撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8
6/24 8:50
秋田駒ケ岳
善き山です
笊森山
2017年06月24日 08:50撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
6/24 8:50
笊森山
本日一番の
白山千鳥
2017年06月24日 09:04撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8
6/24 9:04
本日一番の
白山千鳥
勝手に命名
ハート池(池塘)
2017年06月24日 09:15撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
13
6/24 9:15
勝手に命名
ハート池(池塘)
笊森側から
烏帽子岳
2017年06月24日 09:15撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
6/24 9:15
笊森側から
烏帽子岳
White Iwakagami
清楚ですね
2017年06月24日 09:28撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6
6/24 9:28
White Iwakagami
清楚ですね
ムラサキヤシオ
2017年06月24日 09:39撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
6/24 9:39
ムラサキヤシオ
桃色笊森山
2017年06月24日 09:40撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
6/24 9:40
桃色笊森山
笊森山頂と烏帽子岳
2017年06月24日 09:42撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10
6/24 9:42
笊森山頂と烏帽子岳
「ざるもりやまDEざる蕎麦を」
(これがやりたかったぁ〜)
mie3に突っ込まれそう 一言 アホって
2017年06月24日 09:48撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
17
6/24 9:48
「ざるもりやまDEざる蕎麦を」
(これがやりたかったぁ〜)
mie3に突っ込まれそう 一言 アホって
刻み海苔をかけて
(頂きま〜す)
2017年06月24日 09:53撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
21
6/24 9:53
刻み海苔をかけて
(頂きま〜す)
生傷の絶えない膝君
(酷使してゴメン)
2017年06月24日 09:58撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6
6/24 9:58
生傷の絶えない膝君
(酷使してゴメン)
遠く早池峰山
2017年06月24日 10:04撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7
6/24 10:04
遠く早池峰山
お腹も満たされたので少しハイキング
2017年06月24日 10:12撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
6/24 10:12
お腹も満たされたので少しハイキング
巨岩とイワウメ
2017年06月24日 10:23撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
6/24 10:23
巨岩とイワウメ
正に「岩うめぇー」く載ってる〜
2017年06月24日 10:23撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10
6/24 10:23
正に「岩うめぇー」く載ってる〜
宿岩
上の岩が張り出していて夜露を防いで泊まれそう
2017年06月24日 10:25撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
6/24 10:25
宿岩
上の岩が張り出していて夜露を防いで泊まれそう
稚児車
2017年06月24日 10:30撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5
6/24 10:30
稚児車
目指すは湯森山
2017年06月24日 10:31撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
6/24 10:31
目指すは湯森山
熊見平とうちゃく
(くまさんは見当たりません)
2017年06月24日 10:35撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6
6/24 10:35
熊見平とうちゃく
(くまさんは見当たりません)
振り返り
良い稜線です
2017年06月24日 10:35撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5
6/24 10:35
振り返り
良い稜線です
ん〜 病気が疼く
(尻滑りしたーい)
2017年06月24日 10:43撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5
6/24 10:43
ん〜 病気が疼く
(尻滑りしたーい)
雪割れ
(プチクレバス)
2017年06月24日 10:45撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
6/24 10:45
雪割れ
(プチクレバス)
秋田駒が近づいてきたー
2017年06月24日 11:10撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5
6/24 11:10
秋田駒が近づいてきたー
満開
2017年06月24日 11:36撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
9
6/24 11:36
満開
焼森より男女岳
2017年06月24日 11:42撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7
6/24 11:42
焼森より男女岳
男岳と阿弥陀池
(人がいっぱい居ます。今日はここまで)
(実は人見知りで恥ずかしがり屋)
2017年06月24日 11:42撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
12
6/24 11:42
男岳と阿弥陀池
(人がいっぱい居ます。今日はここまで)
(実は人見知りで恥ずかしがり屋)
横岳へ続くトレイル
2017年06月24日 11:44撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6
6/24 11:44
横岳へ続くトレイル
高嶺菫と男女岳
2017年06月24日 11:48撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
6/24 11:48
高嶺菫と男女岳
the「秋駒で汐そば」
(わたしゃmie3のそばがイイ)
2017年06月24日 12:11撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
11
6/24 12:11
the「秋駒で汐そば」
(わたしゃmie3のそばがイイ)
保冷剤
2017年06月24日 12:19撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7
6/24 12:19
保冷剤
命の水
(ここまでで残り500mlを切っておりました)
助かった(*^^)v
2017年06月24日 12:26撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
9
6/24 12:26
命の水
(ここまでで残り500mlを切っておりました)
助かった(*^^)v
お世話になりました
2017年06月24日 12:26撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5
6/24 12:26
お世話になりました
これから向かう笹森山
2017年06月24日 12:29撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
6/24 12:29
これから向かう笹森山
ショウジョウバカマの楽園
2017年06月24日 12:38撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
6/24 12:38
ショウジョウバカマの楽園
ほんとうにカワ(・∀・)イイ!!
お姫さま
2017年06月24日 12:47撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
12
6/24 12:47
ほんとうにカワ(・∀・)イイ!!
お姫さま
いっぱい咲いてます
2017年06月24日 12:47撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
6/24 12:47
いっぱい咲いてます
乳頭山(秋田側)
山頂にはたくさんの人が
2017年06月24日 12:53撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8
6/24 12:53
乳頭山(秋田側)
山頂にはたくさんの人が
笹森山山頂付近
(スラロームの練習ができそう)
2017年06月24日 12:54撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5
6/24 12:54
笹森山山頂付近
(スラロームの練習ができそう)
見返り秋田駒
2017年06月24日 13:05撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
6/24 13:05
見返り秋田駒
湯森山まで戻ってきたぁ
2017年06月24日 13:19撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
6/24 13:19
湯森山まで戻ってきたぁ
熊見平と岩手山
2017年06月24日 13:35撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5
6/24 13:35
熊見平と岩手山
平らな道 大好き
坂道 嫌い
2017年06月24日 14:00撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6
6/24 14:00
平らな道 大好き
坂道 嫌い
黄色いマット
2017年06月24日 14:01撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
6/24 14:01
黄色いマット
ざる蕎麦
いえ、ざるもりやまと岩手山
2017年06月24日 14:21撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
11
6/24 14:21
ざる蕎麦
いえ、ざるもりやまと岩手山
これから行く千沼ヶ原
2017年06月24日 14:22撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5
6/24 14:22
これから行く千沼ヶ原
雪渓とヌマァ〜
(短パン&生足なので尻滑りは慎みました)
2017年06月24日 14:34撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
6/24 14:34
雪渓とヌマァ〜
(短パン&生足なので尻滑りは慎みました)
千沼ヶ原 到着
2017年06月24日 14:39撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8
6/24 14:39
千沼ヶ原 到着
シラネアオイも咲いてます
2017年06月24日 14:47撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8
6/24 14:47
シラネアオイも咲いてます
チングルマの乱舞
2017年06月24日 14:49撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
13
6/24 14:49
チングルマの乱舞
「綿スゲと千沼と岩手山」
2017年06月24日 14:51撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
12
6/24 14:51
「綿スゲと千沼と岩手山」
ピンクと白のコラボ
2017年06月24日 14:54撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
6/24 14:54
ピンクと白のコラボ
2017年06月24日 15:00撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10
6/24 15:00
谷空木
咲き始め
2017年06月24日 15:11撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5
6/24 15:11
谷空木
咲き始め
熊のストレス発散
2017年06月24日 16:16撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5
6/24 16:16
熊のストレス発散
熱交換所登山口
無事下山 お疲れ様でした
一礼
2017年06月24日 16:41撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
6/24 16:41
熱交換所登山口
無事下山 お疲れ様でした
一礼
トンネルを抜けると
そこは
2017年06月24日 17:03撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
6/24 17:03
トンネルを抜けると
そこは
温泉蒸気だった
2017年06月24日 17:06撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5
6/24 17:06
温泉蒸気だった
♫誰もいない.....🎵駐車場
(:_;)
2017年06月24日 17:08撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10
6/24 17:08
♫誰もいない.....🎵駐車場
(:_;)
撮影機器:

装備

個人装備
グローブ 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 携帯 サングラス ツェルト カメラ

感想

蕎麦が二食なのにはちょっとしたエピソードがありまして、どうしても「笊森山でざる蕎麦を」をしたくて気合を入れてコンビニ三軒に立ち寄りました。
一件目は麺類は全て売り切れ、二件目に一個だけ残っていたのが「汐そば」取敢えず保険として汐そばをGETしていよいよ三軒目へ....なっ なんと有りました。それも最後の一個。(粋を通すのもなかなか大変です)

やはり「ざるもりやまで汐そばを」よりは「ざるもりやまでざる蕎麦を」ですよね。

と言う訳で蕎麦二枚をザックにいれて一つは勿論「笊森山」で頂きもう一つは勿体ないので「秋田駒ケ岳八合目避難小屋」で美味しく頂きました。
もうしばらくは蕎麦は要らないかな....(#^^#)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:766人

コメント

なんて粋な!
ざるもりやまDEざる蕎麦ですと!?
それに28キロのロングコースを走破なんて、凄いとしか!
体を張った駄洒落に、感服いたしました<(_ _)>
2017/6/26 6:04
Re: なんて粋な!
reka07 さん。コメントありがとうございます。

そうなんです。「駄洒落(おやじギャグ)はつらいよ」なんです。
いゃぁ〜何でもそうですが、こだわると大変ですよね。
お頭のネジとゼンマイがここ最近の尻滑りで何処かへぶっ飛んでしまったのでボケまっしぐらです。

安全登山第一で身体を使って頑張りますv

自称「永遠の還暦手前をついてくれ」ヽ(^。^)ノ

今度はみゆき&拓郎ファンの皆様に絞殺されそう.....wwww
2017/6/26 14:12
そちらからでしたか!
まさか滝ノ上からの焼き芋だったとはびっくり!

ん?そういえば滝ノ上の夜間通行止めはやってない?
確か去年は8時半〜17時しかゲート解放してなかったので、烏帽子岳→千沼ヶ原に行くのに時間を気にしてばかりいましたが、これで時間を気にすることがなくなりますね(*^^)v
2017/6/26 8:02
Re: そちらからでしたか!
win910 さん。コンメント感謝ですv

そうですね。おっしゃる通り昨年は崖崩れの復旧工事などで通行時間の規制がありましたが、現在は大丈夫です。但し一部が未だに片側通行ですし、元々が幅員の狭い道路ですのでお気を付けください。

千沼ヶ原はいい処ですね。熱交換所口に下山すると舗装路歩きがあり、苦手なのですが千沼ヶ原を歩きたくてこのコースを取ります。

秋になったら...やはり焼石岳で石焼芋でしょうか。v
んーーーーそそられる(*^^)v
2017/6/26 14:22
参りました
gikyu さん

「ざる」への執念、感服いたしましたw
山行の走破時間もレコのレベルも高すぎます。
凄すぎるぅ〜
2017/6/26 8:46
Re: 参りました
marchansanさん。こちらこそ参りました。m(__)m

marchansanさんのレコにもメッセージを入れさせて頂きましたが、流石「命」のプロです。

「ざる」にはこだわりました。何故なら個人的に「盛り」より「ざる」の方が大好きなのです。

もし、「盛り蕎麦」が好きならば「森山」に行かなくてはこの駄洒落は出来ませんね。
でも.....森山は知らないし.....

まぁ「永遠の還暦手前をついてくれ」ですからとことん親父ギャグで滑りまくりますv
ヽ(^。^)ノ
2017/6/26 14:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
乳頭山(滝ノ上温泉〜千沼ヶ原〜平ケ倉沼)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら