記録ID: 1180604
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
鬼怒沼山。鬼怒川の始まりの一滴を探しに。
2017年06月24日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:59
- 距離
- 23.2km
- 登り
- 1,535m
- 下り
- 1,529m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:27
- 休憩
- 2:30
- 合計
- 11:57
距離 23.2km
登り 1,539m
下り 1,538m
17:35
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
残雪はほぼ無し。 |
その他周辺情報 | 奥鬼怒温泉郷では、日帰り入浴も可能なので、下山途中にはいっても良いだろう。 |
写真
撮影機器:
感想
先週の浄土平の低層湿原に魅了されたので、本日は高層湿原の鬼怒沼山へ!ここは尾瀬よりも標高が高いのだ!
鬼怒川の全長176キロの始まりは、鬼怒沼からと言う。一体どんな所なのか…
そんな事もあり、その最初の一滴を探しに鬼怒沼山へ!
夜中、ぐねぐね曲がりくねった道を通り駐車場へ!鹿、タヌキ、フクロウなどがいた。キツネの子供が車の前をずっと先導してくれた。
女夫渕駐車場は星がとても綺麗だった。
奥鬼怒温泉郷はとても雰囲気が良い。
いつか泊まってゆっくりしてみたい。
なだらかながら、長い道のりを通って鬼怒沼へ。
人も少なく静かな所だ。
鬼怒沼山へは、中々の急登を登って行く。山頂は眺望も無く、とても地味だ…
最初の一滴を探したが、特に湧き出しているところは無かった…
鬼怒沼へ戻り、ご飯を食べたり、昼寝したりした。若干、食い過ぎてシャリバテした。
下りもゆっくり写真を撮りながら温泉郷へ。
温泉に入ってから下山予定だったが、予想外に時間が掛かってしまい、タイムオーバー。
八丁の湯で足湯に浸かり、駐車場に到着した。
最初の一滴は見つけられなかったが、登山開始から12時間も掛けてゆっくり鬼怒川の自然を満喫出来た!
本日も最高の山行となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2144人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する