ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1180604
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

鬼怒沼山。鬼怒川の始まりの一滴を探しに。

2017年06月24日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 栃木県 群馬県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:59
距離
23.2km
登り
1,535m
下り
1,529m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:27
休憩
2:30
合計
11:57
距離 23.2km 登り 1,539m 下り 1,538m
5:38
54
6:32
45
7:17
7:48
13
8:01
17
8:18
8:26
17
8:43
8:52
18
10:45
10:46
23
11:09
11:13
27
11:40
11:49
38
12:27
13:03
16
13:19
13:20
54
14:36
20
15:22
15
15:37
15:41
11
15:52
15:53
10
16:03
16:31
25
16:56
38
17:34
17:35
0
17:35
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
残雪はほぼ無し。
その他周辺情報 奥鬼怒温泉郷では、日帰り入浴も可能なので、下山途中にはいっても良いだろう。
川俣ダムの橋の上。真っ暗でなにも見えないが、私の高性能カメラで撮ると…何も見えない。
2017年06月24日 02:14撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
6
6/24 2:14
川俣ダムの橋の上。真っ暗でなにも見えないが、私の高性能カメラで撮ると…何も見えない。
女夫渕駐車場に到着。
周りの森が街灯に照らされて良い感じだ。
2017年06月24日 02:44撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
16
6/24 2:44
女夫渕駐車場に到着。
周りの森が街灯に照らされて良い感じだ。
星空は先週の浄土平より綺麗かも
2017年06月24日 02:45撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
21
6/24 2:45
星空は先週の浄土平より綺麗かも
この瞬間、大きな流れ星が横切った。とても美しかった。
2017年06月24日 02:51撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
47
6/24 2:51
この瞬間、大きな流れ星が横切った。とても美しかった。
また寝るの遅くなった。結局車で2時間くらい寝た。
2017年06月24日 02:53撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
15
6/24 2:53
また寝るの遅くなった。結局車で2時間くらい寝た。
それでは、鬼怒川の起源に迫る旅、いざ参る
2017年06月24日 05:43撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
5
6/24 5:43
それでは、鬼怒川の起源に迫る旅、いざ参る
鬼怒川沿いに上流へと
2017年06月24日 05:43撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
3
6/24 5:43
鬼怒川沿いに上流へと
大きな橋を渡ったりします。
2017年06月24日 05:53撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
7
6/24 5:53
大きな橋を渡ったりします。
マクロレンズで植物や動物の一瞬の輝きを激写して行く!
2017年06月24日 06:26撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
11
6/24 6:26
マクロレンズで植物や動物の一瞬の輝きを激写して行く!
春蝉の抜け殻
2017年06月24日 06:33撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
9
6/24 6:33
春蝉の抜け殻
素敵
2017年06月24日 06:37撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
6
6/24 6:37
素敵
水場は苔が潤いに満ちている。
2017年06月24日 06:44撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
7
6/24 6:44
水場は苔が潤いに満ちている。
水もとても美味しい
2017年06月24日 06:45撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
10
6/24 6:45
水もとても美味しい
自然がキラキラしている。
2017年06月24日 06:48撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
14
6/24 6:48
自然がキラキラしている。
陽が差し込み、木々達も輝く
2017年06月24日 06:48撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
6
6/24 6:48
陽が差し込み、木々達も輝く
鬼怒川の名前の由来は『絹の様に滑らかで美しい川』から取られたという説もある。正にその瞬間だ。
2017年06月24日 06:50撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
18
6/24 6:50
鬼怒川の名前の由来は『絹の様に滑らかで美しい川』から取られたという説もある。正にその瞬間だ。
山によくいるカマジイ。
2017年06月24日 06:52撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
20
6/24 6:52
山によくいるカマジイ。
森の中にも陽が差し込んできた。
鬼怒川へ注がれる水も透明。
2017年06月24日 06:58撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
2
6/24 6:58
森の中にも陽が差し込んできた。
鬼怒川へ注がれる水も透明。
可愛い植物
2017年06月24日 07:03撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
9
6/24 7:03
可愛い植物
八丁の湯で一休み。
2017年06月24日 07:53撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
7
6/24 7:53
八丁の湯で一休み。
2017年06月24日 07:54撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
5
6/24 7:54
雰囲気の良い温泉郷
2017年06月24日 08:01撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
8
6/24 8:01
雰囲気の良い温泉郷
加仁湯
2017年06月24日 08:02撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
7
6/24 8:02
加仁湯
看板犬がいる、日光澤温泉
2017年06月24日 08:22撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
13
6/24 8:22
看板犬がいる、日光澤温泉
何かお話ししている。
2017年06月24日 08:23撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
37
6/24 8:23
何かお話ししている。
カラフルなお花が綺麗
2017年06月24日 08:24撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
7
6/24 8:24
カラフルなお花が綺麗
クリンソウ咲いてる
2017年06月24日 08:25撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
15
6/24 8:25
クリンソウ咲いてる
鬼怒沼山までの水場はここで終わり。
2017年06月24日 08:25撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
13
6/24 8:25
鬼怒沼山までの水場はここで終わり。
日光澤温泉に登山口が有ります
2017年06月24日 08:27撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
4
6/24 8:27
日光澤温泉に登山口が有ります
しかし凄い所に建ってるな
2017年06月24日 08:28撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
6
6/24 8:28
しかし凄い所に建ってるな
春蝉。脱皮したばかりなのか、逃げない
2017年06月24日 08:28撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
6
6/24 8:28
春蝉。脱皮したばかりなのか、逃げない
途中の神秘的な滝スポット
2017年06月24日 08:45撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
11
6/24 8:45
途中の神秘的な滝スポット
良い緑。
2017年06月24日 08:49撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
17
6/24 8:49
良い緑。
葉先に陽光。では無く、葉先の色が明るい
2017年06月24日 08:59撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
7
6/24 8:59
葉先に陽光。では無く、葉先の色が明るい
オロオソロシの滝展望台。
恐ろしいほど遠望。
2017年06月24日 09:14撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
5
6/24 9:14
オロオソロシの滝展望台。
恐ろしいほど遠望。
今年初キノコ。
2017年06月24日 09:22撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
12
6/24 9:22
今年初キノコ。
花火の葉
2017年06月24日 09:29撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
8
6/24 9:29
花火の葉
2017年06月24日 09:56撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
3
6/24 9:56
卑猥なキノコ。
2017年06月24日 09:57撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
3
6/24 9:57
卑猥なキノコ。
通せん棒。
ここからはなだらかな登りとなる
2017年06月24日 10:03撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
3
6/24 10:03
通せん棒。
ここからはなだらかな登りとなる
好きな葉っぱ。
見れたのはこの一本のみ
2017年06月24日 10:08撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
5
6/24 10:08
好きな葉っぱ。
見れたのはこの一本のみ
サル腰デカ!
2017年06月24日 10:19撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
3
6/24 10:19
サル腰デカ!
鬼怒沼まであと9百メートル!えっ?クマの引っかきキズ?こわっ!
2017年06月24日 10:27撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
4
6/24 10:27
鬼怒沼まであと9百メートル!えっ?クマの引っかきキズ?こわっ!
鬼怒沼到着!
2017年06月24日 10:48撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
7
6/24 10:48
鬼怒沼到着!
ここは元々、火口だったそうな。
カルデラ湖底が隆起して、分裂し今の形となったそうな。
2017年06月24日 10:50撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
28
6/24 10:50
ここは元々、火口だったそうな。
カルデラ湖底が隆起して、分裂し今の形となったそうな。
2017年06月24日 10:56撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
10
6/24 10:56
2017年06月24日 10:56撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
9
6/24 10:56
ここのモウセンゴケは、凄い元気!宇宙人ぽい。
2017年06月24日 10:57撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
13
6/24 10:57
ここのモウセンゴケは、凄い元気!宇宙人ぽい。
フデリンドウ
2017年06月24日 11:06撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
14
6/24 11:06
フデリンドウ
本日面ツルです!
2017年06月24日 11:08撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
19
6/24 11:08
本日面ツルです!
2017年06月24日 11:11撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
6
6/24 11:11
鬼怒沼山へ!
まさかの偽ピークスタイルだとは…
2017年06月24日 11:37撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
4
6/24 11:37
鬼怒沼山へ!
まさかの偽ピークスタイルだとは…
この上なく地味な山頂
2017年06月24日 11:48撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
14
6/24 11:48
この上なく地味な山頂
申し訳程度に白根山が見える
2017年06月24日 11:49撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
3
6/24 11:49
申し訳程度に白根山が見える
デカナメクジ
2017年06月24日 11:52撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
1
6/24 11:52
デカナメクジ
最初の一滴はどこだ?
2017年06月24日 12:04撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
5
6/24 12:04
最初の一滴はどこだ?
ハエも美味そうに水を飲む
2017年06月24日 12:06撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
1
6/24 12:06
ハエも美味そうに水を飲む
燧ケ岳
2017年06月24日 12:31撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
12
6/24 12:31
燧ケ岳
2017年06月24日 12:31撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
1
6/24 12:31
2017年06月24日 12:32撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
2
6/24 12:32
いや〜気持ち良い
2017年06月24日 12:33撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
7
6/24 12:33
いや〜気持ち良い
あそこのベンチで一休み
2017年06月24日 12:34撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
9
6/24 12:34
あそこのベンチで一休み
ゾウムシくんこっち見てる。可愛いな
2017年06月24日 12:36撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
5
6/24 12:36
ゾウムシくんこっち見てる。可愛いな
気持ちよ過ぎて眠くなって来た
2017年06月24日 12:42撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
22
6/24 12:42
気持ちよ過ぎて眠くなって来た
最高
2017年06月24日 12:43撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
19
6/24 12:43
最高
人も少ない
2017年06月24日 12:53撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
20
6/24 12:53
人も少ない
空が写り込む。
2017年06月24日 13:10撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
22
6/24 13:10
空が写り込む。
空が2つ。
2017年06月24日 13:11撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
23
6/24 13:11
空が2つ。
シンメトリー
2017年06月24日 13:13撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
24
6/24 13:13
シンメトリー
どっちが地面かどっちが空か?不思議な感覚
2017年06月24日 13:14撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
36
6/24 13:14
どっちが地面かどっちが空か?不思議な感覚
2017年06月24日 13:19撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
7
6/24 13:19
2017年06月24日 13:22撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
17
6/24 13:22
大きな穴の開いた岩
2017年06月24日 13:48撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
1
6/24 13:48
大きな穴の開いた岩
ヒナタオソロシの滝へ!
どんだけ恐ろしいのか!
2017年06月24日 14:40撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
5
6/24 14:40
ヒナタオソロシの滝へ!
どんだけ恐ろしいのか!
橋の向こう側はまた違った雰囲気
2017年06月24日 14:42撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
6
6/24 14:42
橋の向こう側はまた違った雰囲気
人面犬がこっち見てる
2017年06月24日 14:42撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
9
6/24 14:42
人面犬がこっち見てる
ペロッとまくってあげた。この開放感。
2017年06月24日 14:50撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
4
6/24 14:50
ペロッとまくってあげた。この開放感。
苔滝良いね〜
2017年06月24日 14:57撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
8
6/24 14:57
苔滝良いね〜
キノコ
2017年06月24日 15:02撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
5
6/24 15:02
キノコ
ヒナタオソロシに到着!
山深いな!なかなか綺麗かも
2017年06月24日 15:05撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
5
6/24 15:05
ヒナタオソロシに到着!
山深いな!なかなか綺麗かも
こんな雰囲気も良いね
2017年06月24日 15:08撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
2
6/24 15:08
こんな雰囲気も良いね
今年初の可愛いギンリョウソウ。
2017年06月24日 15:10撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
2
6/24 15:10
今年初の可愛いギンリョウソウ。
オレンジに光るマクロキノコ
2017年06月24日 15:19撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
9
6/24 15:19
オレンジに光るマクロキノコ
2017年06月24日 15:32撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
3
6/24 15:32
ペルシャ絨毯柄のカメムシ。
こいなら臭く無いかな?
2017年06月24日 15:35撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
4
6/24 15:35
ペルシャ絨毯柄のカメムシ。
こいなら臭く無いかな?
蝶々と蛾の境界線は、どこだ?
綺麗かそうじゃ無いか?こいつは蝶々にしてあげよう。
2017年06月24日 15:39撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
6
6/24 15:39
蝶々と蛾の境界線は、どこだ?
綺麗かそうじゃ無いか?こいつは蝶々にしてあげよう。
2017年06月24日 15:40撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
2
6/24 15:40
日光澤温泉に到着!
2017年06月24日 15:42撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
6
6/24 15:42
日光澤温泉に到着!
庭の花が綺麗
2017年06月24日 15:44撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
2
6/24 15:44
庭の花が綺麗
2017年06月24日 15:56撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
7
6/24 15:56
2017年06月24日 16:05撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
5
6/24 16:05
八丁の湯の犬。申し訳なさそうに食べ物をねだって来た。ごめんよ…君にあげられる物は無いんだ。
2017年06月24日 16:11撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
12
6/24 16:11
八丁の湯の犬。申し訳なさそうに食べ物をねだって来た。ごめんよ…君にあげられる物は無いんだ。
八丁の湯の足湯で披露回復。
2017年06月24日 16:13撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
8
6/24 16:13
八丁の湯の足湯で披露回復。
橋か良い感じ
2017年06月24日 17:04撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
2
6/24 17:04
橋か良い感じ
なんだこりゃ!逆さに生える木!空間の歪みか!
2017年06月24日 17:11撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
6
6/24 17:11
なんだこりゃ!逆さに生える木!空間の歪みか!
いや〜歩いたな〜鬼怒川を満喫出来た!
2017年06月24日 17:25撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
3
6/24 17:25
いや〜歩いたな〜鬼怒川を満喫出来た!
帰りに。川俣ダムが綺麗!
2017年06月24日 18:11撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
7
6/24 18:11
帰りに。川俣ダムが綺麗!
撮影機器:

感想

先週の浄土平の低層湿原に魅了されたので、本日は高層湿原の鬼怒沼山へ!ここは尾瀬よりも標高が高いのだ!

鬼怒川の全長176キロの始まりは、鬼怒沼からと言う。一体どんな所なのか…
そんな事もあり、その最初の一滴を探しに鬼怒沼山へ!

夜中、ぐねぐね曲がりくねった道を通り駐車場へ!鹿、タヌキ、フクロウなどがいた。キツネの子供が車の前をずっと先導してくれた。

女夫渕駐車場は星がとても綺麗だった。

奥鬼怒温泉郷はとても雰囲気が良い。
いつか泊まってゆっくりしてみたい。

なだらかながら、長い道のりを通って鬼怒沼へ。
人も少なく静かな所だ。

鬼怒沼山へは、中々の急登を登って行く。山頂は眺望も無く、とても地味だ…
最初の一滴を探したが、特に湧き出しているところは無かった…

鬼怒沼へ戻り、ご飯を食べたり、昼寝したりした。若干、食い過ぎてシャリバテした。

下りもゆっくり写真を撮りながら温泉郷へ。
温泉に入ってから下山予定だったが、予想外に時間が掛かってしまい、タイムオーバー。
八丁の湯で足湯に浸かり、駐車場に到着した。

最初の一滴は見つけられなかったが、登山開始から12時間も掛けてゆっくり鬼怒川の自然を満喫出来た!

本日も最高の山行となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2144人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
鬼怒沼湿原 日光澤温泉前泊
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら