花と雲海 オロフレ山


- GPS
- 03:42
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 454m
- 下り
- 442m
コースタイム
天候 | 晴れのち 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
普通に歩いていると、危険か箇所は感じませんが。 足滑らしたら、滑落する箇所が数か所あり |
その他周辺情報 | ばんけい温泉 日帰り温泉 300円 石鹸しかありませんが、格安なのでいつも利用しています |
写真
感想
雨の降らなさそうな山を狙って オロフレ山へ。
2度目のオロフレ山、今回もガスかなぁと思いきや なんと晴れっ!
しかも 暑い暑い、日差しが暑いっ。
山頂で みんなでカップ麺なはずが・・・暑くって食べる気にならない
dabiさんから頂いた冷え冷えの蒟蒻ゼリーが とーーっても美味しかった♪
下山時、段々と青空が減っていった
山神さまへの道は 少し 分かりづらいし 少し藪こぎだけど
拝みに登るのもいいかもデス。景色 いいです。
登山道、山頂も 大きなハエがいっぱいだった。
あっという間に下山、温泉に入ったら お腹が空いてきて 帰り道のきのこ王国で
プレミアムきのこ汁(270円)など みんなで モクモク食べた^^
山で消費した以上に食べた気がする、だって 蒸しパンも食べちゃったもん。
帰りの道中はずっと雨、ガスガス覚悟の山行だったから 思わぬ晴れ登山で嬉しかったね。
こんなちょっとの暑さに 熱中症チックになってた私、、来週は対策せねば・・・。
日曜に雨が降らない山ということでオロフレ山を選定しました。
この山、実は未踏でした。前回は、降雨で登山口で引き返したので2度目のチャレンジ。登ってみると、岩稜の山で花がいっぱい。札幌から近くてお花満開の山です。
距離が短くて歩き足りない面もありますが、花が登山道の際にひっそりと咲いている、花の山だと思いました。dabiさん、運転ありがとうごさいました。
期待できない天気模様で、ガスガスの中現地に向かいます。
ところが途中からお日さまが見え始めたではありませんか!
嬉しい誤算で皆のテンションが一気に上がります。
雲が流れていく様を眺め、時折強い日差しを受けながら登りますが
冷たい微風が流れてくる場所が所々あり、熱った身体をクールダウンできたのがありがたかったです。
山頂でゆっくりとおやつタイム。カップ麺をお供にしましたが、暑さで食べる気が失せてしまいました。これからの時期、何を食べようかな〜?
今回は下山まで雨が降ることなく楽しめました。山神さまありがとうございました。
下山まで雨が降らないということで、
けんさんとかなさんがセレクトしてくれました。
オロフレ山は初めて。
どんよりした空模様の中、峠に差し掛かるとなんだか陽射しが。。。
雲海なのでは⁇というけんさんの言葉に、期待でワクワク🎵
見事に雲海〜✨
天気も良く、景色とお花を沢山堪能することが出来た。
でも、暑かった💦
これからは、暑さ対策を考えなくては。。。
温泉に入っている時に雨が降りだした。。。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
オロフレは行ったこと無いんですよね。短時間で楽しめる山みたいですね。雲海も見れて羨ましいー。
ちょっと歩いただけで、高度感たっぷり。
今度はシラネアオイやチングルマが満開の時に歩いてみたいです。
その時はぜひぜひ一緒行けたらいいな。
天気は現地に行ってみないとわからないもんですねー。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する