記録ID: 1183211
全員に公開
ハイキング
紀泉高原
大阪環状自然歩道 ハイランドパーク粉河から犬鳴山バス停までを周回ルートで歩いたつもりが・・・
2017年06月30日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:41
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,313m
- 下り
- 1,314m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 6:40
距離 15.6km
登り 1,315m
下り 1,314m
14:06
ゴール地点
天候 | 雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大阪環状自然歩道踏破を目指し 5本松(ハイランドパーク粉河)〜犬鳴山温泉バス停 大タワ〜天狗岳までは、破線 踏み後はしっかりしているが、2回コースを間違える。 しかも、カメラも落とす。 大天井ヶ岳から県境稜線はヤマレコでもみんなの足跡なし しかし、登山道があったので意気揚々と歩くが、案の定道が無くなる。 コースへ復帰するため、強制的に雑木林を登り稜線へ。 雨の山行、体は雨と汗でべたべた。 今回は行場が何か所もあり、本当に行のようであった。 |
写真
大天井ヶ岳
ここで、写真撮影しようとして、カメラが無いの気づく
10分戻った前の撮影場所にカメラが落ちていた。
戻ってからの撮影である。
カメラを回収して歩き始めるが・・・
コース間違えで、またここまで戻る。トホホ
合計3回ここを通ることになった。
ここで、写真撮影しようとして、カメラが無いの気づく
10分戻った前の撮影場所にカメラが落ちていた。
戻ってからの撮影である。
カメラを回収して歩き始めるが・・・
コース間違えで、またここまで戻る。トホホ
合計3回ここを通ることになった。
撮影機器:
感想
大阪環状自然歩道を目指しとありますが・・・・
ガーン
何とこの山行後、5年10か月後
年号も平成から令和に変わり
2023年4月26日
犬鳴山バス停から先を歩いた泉州地域大阪5日間(2023年3月27日~3月31日)のヤマレコ山行記録作成時気が付きました。
スタート地点のハイランドパーク粉河から往路は大天上ヶ岳で犬鳴山バス停へ、復路は高城山経由でスタート地点のハイランドパーク粉河へ戻っています。
このため、主目的としている肝心の大阪環状自然歩道(近畿自然歩道)5本松から行者の滝までを歩いていません。
何たる失態でしょうか
これでは、2023年4月26日現在まだ大阪環状自然歩道完歩はしていませんが、将来的にも大阪環状自然歩道を完歩したとは言えなくなります。
このため、未踏破区間は泉州地域大阪5日間で同じく未踏破となっている、犬鳴山バス停から林道草生線登山口手前の短い区間も合わせて歩くことになるでしょう。
_| ̄|○
このため、この山行記録表題を変更しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:461人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する