ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 118374
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山

面白山〜長左衛門平〜紅葉川

2011年06月25日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 宮城県 山形県
 - 拍手
GPS
05:12
距離
9.8km
登り
1,119m
下り
1,118m

コースタイム

08:39 → 09:06 電車移動(陸前落合駅〜面白高原駅)

09:20 面白山高原駅出発
10:40 972m地点
11:25 面白山山頂
〜小休止〜
11:40 面白山山頂発
12:15 1223m地点
12:55 長左衛門平分岐
14:05 大東岳分岐
14:30 面白山高原駅到着

15:05 → 15:43電車移動(面白高原駅〜陸前落合駅)
天候 曇り。ガスが晴れたり抜けたり。
時折小雨。
過去天気図(気象庁) 2011年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR仙山線:陸前落合駅〜面白高原駅(往復)480円
片道480円
電車は1時間に1本程度。
コース状況/
危険箇所等
・面白山高原駅発着の電車は1時間に1本程度です。
・面白山山頂までは割りと急な登りなので、一息つきながらが良いです。
・雨(小雨)のせいか、虫は少なめ。あるいは蚊取り線香が抜群に効いた?
・面白山山頂は展望よし(ただし虫は多いかも)。
・面白山山頂〜1223m地点(ピーク)までは尾根歩き。
・紅葉川にそった歩きは、沢を渡ったりするので、防水の靴が必要。
・紅葉川の登山道に一部崩落あり(ロープ補助あり)。
・紅葉川あたりでは、沢が深いため、GPSロスト(するかも)。
 →ログが抜けてました。
登山道入口
2011年06月25日 09:23撮影 by  NEX-5, SONY
6/25 9:23
登山道入口
2011年06月25日 09:23撮影 by  NEX-5, SONY
6/25 9:23
2011年06月25日 09:32撮影 by  NEX-5, SONY
6/25 9:32
2011年06月25日 09:46撮影 by  NEX-5, SONY
6/25 9:46
熊?カモシカの糞?
2011年06月25日 10:09撮影 by  NEX-5, SONY
6/25 10:09
熊?カモシカの糞?
2011年06月25日 10:12撮影 by  NEX-5, SONY
3
6/25 10:12
2011年06月25日 10:25撮影 by  NEX-5, SONY
1
6/25 10:25
2011年06月25日 10:27撮影 by  NEX-5, SONY
6/25 10:27
2011年06月25日 10:40撮影 by  NEX-5, SONY
6/25 10:40
2011年06月25日 10:46撮影 by  NEX-5, SONY
6/25 10:46
登りはけっこう急でした。
2011年06月25日 10:52撮影 by  NEX-5, SONY
6/25 10:52
登りはけっこう急でした。
2011年06月25日 10:53撮影 by  NEX-5, SONY
6/25 10:53
2011年06月25日 10:54撮影 by  NEX-5, SONY
6/25 10:54
2011年06月25日 11:12撮影 by  NEX-5, SONY
6/25 11:12
2011年06月25日 11:15撮影 by  NEX-5, SONY
6/25 11:15
山頂は開けてます。
2011年06月25日 11:24撮影 by  NEX-5, SONY
6/25 11:24
山頂は開けてます。
たまたまガスが抜けた!
2011年06月25日 11:41撮影 by  NEX-5, SONY
6/25 11:41
たまたまガスが抜けた!
この標高で雲海。
2011年06月25日 11:42撮影 by  NEX-5, SONY
6/25 11:42
この標高で雲海。
2011年06月25日 11:47撮影 by  NEX-5, SONY
6/25 11:47
2011年06月25日 11:50撮影 by  NEX-5, SONY
6/25 11:50
2011年06月25日 12:01撮影 by  NEX-5, SONY
6/25 12:01
2011年06月25日 12:02撮影 by  NEX-5, SONY
6/25 12:02
けっこう荒れてる登山道。
2011年06月25日 12:07撮影 by  NEX-5, SONY
6/25 12:07
けっこう荒れてる登山道。
2011年06月25日 12:12撮影 by  NEX-5, SONY
6/25 12:12
尾根歩きが楽しいのです。
2011年06月25日 12:21撮影 by  NEX-5, SONY
6/25 12:21
尾根歩きが楽しいのです。
2011年06月25日 12:35撮影 by  NEX-5, SONY
1
6/25 12:35
こういう雰囲気も好きです。
2011年06月25日 12:36撮影 by  NEX-5, SONY
3
6/25 12:36
こういう雰囲気も好きです。
2011年06月25日 12:37撮影 by  NEX-5, SONY
6/25 12:37
2011年06月25日 12:43撮影 by  NEX-5, SONY
6/25 12:43
2011年06月25日 12:51撮影 by  NEX-5, SONY
6/25 12:51
長左衛門平から紅葉川へ下る道。
けっこういい雰囲気です。
2011年06月25日 13:06撮影 by  NEX-5, SONY
6/25 13:06
長左衛門平から紅葉川へ下る道。
けっこういい雰囲気です。
2011年06月25日 13:10撮影 by  NEX-5, SONY
6/25 13:10
2011年06月25日 13:33撮影 by  NEX-5, SONY
3
6/25 13:33
2011年06月25日 13:41撮影 by  NEX-5, SONY
6/25 13:41
崩落箇所?ロープ必須!
2011年06月25日 13:42撮影 by  NEX-5, SONY
6/25 13:42
崩落箇所?ロープ必須!
なかなかのアドベンチャーコース。
2011年06月25日 13:47撮影 by  NEX-5, SONY
2
6/25 13:47
なかなかのアドベンチャーコース。
2011年06月25日 13:48撮影 by  NEX-5, SONY
6/25 13:48
2011年06月25日 13:49撮影 by  NEX-5, SONY
1
6/25 13:49
山には関係ないけど、息子の凛太朗。
出産101日。100日祝いをしないとね。
山と子育て両方楽しんでます。
2011年06月25日 18:09撮影 by  NEX-5, SONY
9
6/25 18:09
山には関係ないけど、息子の凛太朗。
出産101日。100日祝いをしないとね。
山と子育て両方楽しんでます。
撮影機器:

感想

高速1000円期間も終わり。
高速無料期間になり、渋滞もすごいってウワサ。
なので、近場でウロウロしたいな〜、なんて。

大東岳、面白山、はたまた祝瓶山なんて悩んでましたが、金曜日仕事が遅くまであったので、一番近めな面白山へ。

今回は夏山登山部のみんなは休みなので、初となるsoramimi99さんと一緒に。

天気は崩れるかとおもったけど、レインウェアは着ることなく山行完了。
暑すぎず、寒すぎず、いい気温での山行。
登ってるときは山頂はガスがかかってたんだけど、山頂ついたら急に抜けて。
よいビューを堪能することが出来ました。

soramimi99さんがけっこう花に詳しいので、花の名前を聞きながら歩き。
うーん、なかなか花の名前、覚えられない…。
繰り返し見て覚えていくしかないね。

面白山高原駅から山頂までは、綺麗な沢道〜急な登り。
山頂から長左衛門平までは尾根歩きと、花の観賞。
紅葉川ではブナ歩き。

いろんなバリエーションを楽しめる面白山でした。
自分的には南面白山よりもこっちの山歩きの方が楽しいかな?
この時期もよいけど、秋もよさそう。
面白山、自分的にリピート率高し!です。

天気はすぐれなかったけど、こんなときはブナが逆に綺麗に見える気がします。
快晴でも、曇りでも、小雨でも、山はいろんな楽しみ方あるなぁ!

余談。

息子の「凛太朗」が無事100日を迎えました。
これからも、山と子育てを両立して楽しめればと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1592人

コメント

雨と山
こんばんはtonoyamadaさん。

快晴の山は当然いいのですが,雨で煙っている山もいいですよね。
本当に雨のブナ林はなんともいえない雰囲気で,逆に晴れのときよりもいいかもなんて思っています。

毎週の山,充実してますね。
また,レコ(ブログも)楽しみにしてます。
2011/6/26 22:07
ma-kuroさん、こんばんわ。
先週のma-kuroさんkeen2さん夫婦の山行を元に今回行ってきましたw
このコース、大分よかったです。
1山行で2度おいしい的な。飽きさせない感じがよいですね。
晴れのブナより、雨のブナ。
確かに今回かなり感じました。
特に長左衛門平から紅葉川にかけて。

面白山をリピートする気持ち、わかった気がします。

毎週フルフルで山に行くことはできなくなりましたが、それでも週1回で行かせてもらっているのはかなり嬉しいことです。

ma-kuroさん夫婦の山行も楽しみにしてます!
2011/6/26 23:50
山を歩いている雰囲気が伝わってきました
tonoyamadaさん こんにちは。

雨の週末、山行ってる人いるかな〜?と思っていたら、tonoyamadaさん 面白山大正解ですね!

写真をスライドショーで見て、「やっぱり雨の面白山は美しい」と二人でうっとりしていました。

面白山は何回行ってもそのつど発見があり、自分の登山度もはかれたり・・・。
下山後の駅で毎回なにやらものすごい充実感を感じる私です。

面白山ファンにぜひなってくださいね!
毎週1山←ぜひ見習いたい。
雨の山は静かで幻想的な雰囲気がなんともいえないのですが、水量が気になって腰の引ける私です。
(渡渉が大の苦手でして)

これからもいろいろな山レポ楽しみにしてます!(蚊取り線香の効果情報等、小ネタも大変参考になります)
2011/6/27 15:25
keen2さん、こんばんわ。
面白山、大正解でしたよー。
雨でも面白山は楽しめると思いましたよ、今回の山行で。
>面白山ファンにぜひなってくださいね!
もう既になってますw
南よりも北面白山派です。

基本、雨での山行はしたくはないのですが、レインウェアに自分がどれだけ耐えれるか?という耐久テストのためにも頑張っていくようにしてます。
さすがに、どしゃぶりでは行きませんがw

keen2さん、ma-kuroさん夫婦の山レポも要チェック(というか、かなりチェックしてますw)!
こちらこそ楽しみにしてますよ!
2011/6/28 2:07
tonoyamadaさん、こんにちは。
私事で済みません。
ネットも出来ず、忙しく、10日以上ヤマレコを見られませんでした。

北面白山歩き、お疲れ様でした。
ma-kuroさんkeen2さんのように電車で行かれたのですね。
こりゃあ僕も見習わないと。

凛太朗くん、かわいいですね。
すくすく育っておられて、何よりですね。
うちの息子は既にきかん坊ですよ。
2011/7/9 16:01
yamaya7さん、こんばんわ。
信太朗くん、お食い初め!ですね。
自分のところもですが、あっという間ですよね。

車の都合上、どうしても嫁様&チビを優先するところもあり、そういった場合は電車でいける面白山がチョイスされますね。
(蕃山でもいいのですが、もうちょっとハードにしたいものでw)

ウチの凛太朗、すくすく育つのはいいのですが、どーも「今風顔」ではなく、「和尚顔」なのが気になる…。
ま、それはそれでおもしろ…、ではなくかわいいんですけどね。

ウチの嫁様、育児の合間に朝5時前から蕃山に歩きにいったりしてます。
yamaya7さんの奥さんも…!

まぁ、無理なく山歩きを楽しみましょう!
2011/7/12 23:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら