記録ID: 1183813
全員に公開
ハイキング
道東・知床
雌阿寒岳(妻 初登頂 超スローペース登頂)
2017年06月30日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:32
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 796m
- 下り
- 781m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし。 頂上付近は暴風!! |
その他周辺情報 | 登山口に野中温泉、車で10分程度の場所に阿寒湖温泉街。 |
写真
今回の山行を守ってくれたゴローの登山靴 ブーティエム。
初の参戦で結構な傷が付きましたが、これも味わい。
今回は中敷き無しで臨んだため、足底の激痛に見舞われましたが次回からはスーパーフィートのオレンジ色を入れて、厚手の靴下と薄手の靴下のダブルで試してみます。
次回に備え、磨きを掛けミンクオイルを与えましょう。
初の参戦で結構な傷が付きましたが、これも味わい。
今回は中敷き無しで臨んだため、足底の激痛に見舞われましたが次回からはスーパーフィートのオレンジ色を入れて、厚手の靴下と薄手の靴下のダブルで試してみます。
次回に備え、磨きを掛けミンクオイルを与えましょう。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
2度目の雌阿寒岳登頂。
前回は手術後の膝痛に苦しめられたため、今回は両膝にキネシオテープを張り付けたところ、登りも下りも全く膝痛無し。
しかし、今回はゴローで購入したブーティエムでの初登頂。
ブーティエムは厚手の靴下を履けば中敷きは要らないはずだったが、
下山時に足裏(指の付根から土踏まずにかけて)が激痛に見舞われ、
ヒーヒー言いながらの下山。
次回からは、ブーティエムにこれまでに使っていた
スーパーフィートのオレンジ色を入れてみます。
登りも下りも大快晴で暑いくらい。
9合目付近から暴風+砂塵ぽくなりましたが、
嫁さんも山頂からの噴火口、阿寒湖と雄阿寒岳などなど
絶景を見せてあげることができました。
嫁さんも徐々に登山にはまりつつあります。
そして、今回の山行でGPS(GARMIN GPSMAP64s)を導入しました。
いろいろな方々からのアドバイスで、スタートから山頂、山頂からゴールまで
キッチリとルートを記録させることができました。
ただ、このデータをカシミール経由でヤマレコにアップする方法に難儀し
相当の時間を費やしました。
苦労した分、次回からはスムースに行けそうです。
ちなみに、このGPSで、登頂途中の経過や山頂までの到達予定時間、
高度経過などを表示させる方法はないものでしょうか。
使用方法に試行錯誤しております(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:709人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する