2017年7月例会山行(地獄谷〔六甲〕)



- GPS
- 05:12
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 548m
- 下り
- 652m
コースタイム
- 山行
- 4:22
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 5:00
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
例会当日は梅雨明けを思わせるような快晴で、朝から気温も湿度もうなぎ登り。街に居るなら外出は最小限で済ませたい・・・。
きっと そう考え、そうしていたと思う。
にもかかわらず、総勢15名の大所帯。
登山口へ向かう街歩きも 自宅周辺より爽やかで 風が心地よいので、少しホッとする。
登山口にて自己紹介、ルート説明をした後、各々ストレッチ等を済ませ、登り始める。
数日前の雨のせいだろうか? 下見の時よりも 水量も多く 流れも速い。
何度も渡渉を繰り返しながら、徐々に高度を上げていく。
ずっと川沿いを歩く このコースは、木陰も多く 涼しいはずなのに やはり大量の汗で、水分2リットルで足りるだろうか。。。
ふと、そんな不安が頭をよぎる。
わかりにくいポイントを何とかクリアしながら、下見よりは はるかにスムーズに登り切ったため、下見の時に考えていた場所ではなく
下山開始地点に向かう途中の道路の日陰での昼食タイムとなった。
Sさんが フルーツポンチの材料を担いできてくださっていて、冷たくて爽やかな甘みが体中に染み渡る!みんな感激・・・!!
その後の下山コースは見頃のヤマアジサイを愛でながらの 和やかな雰囲気となった。
今回の山行は、担当者として早めに下見に行ったものの、下見の時点でとりつきまでに時間を要したり、ルートについても渡渉ポイントの確認に手間取ったりしたためか、きちんと自分の中で整理ができておらずでした。そのため例会当日においてもルート間違いをおこしてしまいました。
しかし、参加者の皆さんは誰一人として 嫌な顔もせず、逆に励まして頂いたり、ポイントを探して下さったり・・・
色々と学び反省すべき点も数多くありました。今回の反省点を今後の山行に生かせるようにしていきたいと思います。
参加してくださった方々、暑い中 ありがとうございました。(J.O.)
いいねした人