記録ID: 1186196
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田
八甲田山登山−頂上は強風、毛無岱はピーカン−
2017年07月02日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:45
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 712m
- 下り
- 712m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:07
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 3:45
距離 9.7km
登り 712m
下り 715m
13:06
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ(いや、晴れ時々曇りかな) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
でも、その御蔭で当初寄るつもりがなかった毛無岱に寄れて、最高の景色を堪能できました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
八甲田大岳周辺は強風で辛かったです。 途中、雪渓が2,3箇所ありました。アイゼン無しで問題無いと思います。 |
写真
感想
青森遠征第二弾。本日は、八甲田大岳を目指します。
ロープウェイが運休ということで酸ヶ湯温泉からの周回コースを行くことになりました。仙人岱と毛無岱2つのお花畑に期待です。
途中、仙人岱ではチングルマとイワカガミが咲いていました。思ったよりお花が少ない印象でちょっとガッカリ。しかも目指す大岳は雲が掛かり、こちらも期待できない状況。テンション下がってきました。
大岳への最後の急騰は、風も強く、なかなかの登りごたえ。何とか頂上到着出来ました。とは言うものの、この風なので、早々に退散し、毛無岱を目指します。
毛無岱まで来ると、先程までの天気が嘘のように晴れてきました。気が付けば大岳の頂上まで見えてる。えーと思ったものの、ここはここで素晴らしい景色。ワタスゲが一面に咲いており、まさしくワタスゲ天国。最高の気分で木道を散策できました。尾瀬ってこんな感じなんだろうな、と青森で思ってしまいました…
青森遠征自体は、天候にそれほど恵まれなかったものの、お花の時期で展望以外の部分で楽しむことが出来た二日間でした。機会があれば、天気の良い日にまた来たいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:905人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する