ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1186312
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

久し振りの赤岳は悪天候で地蔵尾根ピストン!

2017年07月02日(日) 〜 2017年07月03日(月)
 - 拍手
fuuro1227 その他1人
GPS
32:00
距離
16.9km
登り
1,326m
下り
1,310m

コースタイム

1日目
山行
5:30
休憩
0:15
合計
5:45
10:30
45
11:15
11:30
190
14:40
90
16:10
5
16:15
0
16:15
宿泊地
2日目
山行
3:55
休憩
0:20
合計
4:15
6:55
5
宿泊地
7:00
60
地蔵の頭
8:00
20
8:20
8:40
65
9:45
35
10:20
50
11:10
0
11:10
ゴール地点
天候 7/2曇り霧・・・赤岳展望荘は風雨
7/3地蔵尾根は霧&強風・・・・美濃戸口は晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
茅野駅発バス9:30―――10:07美濃戸口(往復1550円)
コース状況/
危険箇所等
地蔵尾根稜線直下は濡れて滑らないように注意!
美濃戸口到着
2017年07月02日 10:13撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/2 10:13
美濃戸口到着
赤岳山荘入り口のサラサドウダン
2017年07月02日 10:28撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/2 10:28
赤岳山荘入り口のサラサドウダン
出発!
2017年07月02日 10:30撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/2 10:30
出発!
雨の後で流れも美しい
2017年07月02日 10:38撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/2 10:38
雨の後で流れも美しい
今年最後のヤマツツジも緑の林に映えています
2017年07月02日 11:04撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/2 11:04
今年最後のヤマツツジも緑の林に映えています
ウワッ! ササバギンラン(笹葉銀蘭)見っけ(^^♪
2017年07月02日 11:10撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/2 11:10
ウワッ! ササバギンラン(笹葉銀蘭)見っけ(^^♪
赤岳山荘裏のクリンソウ(九輪草)ですよねぇ
2017年07月02日 11:21撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/2 11:21
赤岳山荘裏のクリンソウ(九輪草)ですよねぇ
山荘裏のアヤメ(菖蒲)
2017年07月02日 11:22撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/2 11:22
山荘裏のアヤメ(菖蒲)
沢の流れが綺麗だぁ~~~
2017年07月02日 11:25撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/2 11:25
沢の流れが綺麗だぁ~~~
猿梨の花
2017年07月02日 11:26撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/2 11:26
猿梨の花
タカネグンナイフウロ(高嶺郡内風露)(^^♪
2017年07月02日 11:29撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/2 11:29
タカネグンナイフウロ(高嶺郡内風露)(^^♪
美濃戸山荘
2017年07月02日 11:31撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/2 11:31
美濃戸山荘
南沢へ
2017年07月02日 11:32撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/2 11:32
南沢へ
猿梨の葉が白くなるのですね
見上げる森一面に覆いかぶさるように。。。。
2017年07月02日 11:35撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/2 11:35
猿梨の葉が白くなるのですね
見上げる森一面に覆いかぶさるように。。。。
見つけましたねちっちゃなズダヤクシュ(喘息薬種)
2017年07月02日 11:39撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/2 11:39
見つけましたねちっちゃなズダヤクシュ(喘息薬種)
ミヤマカラマツ(深山唐松)
2017年07月02日 11:39撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/2 11:39
ミヤマカラマツ(深山唐松)
この辺りは保護地区です
2017年07月02日 11:47撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/2 11:47
この辺りは保護地区です
南沢でカモシカ見っけ!
2017年07月02日 12:15撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/2 12:15
南沢でカモシカ見っけ!
カメラ目線してくれたのでズーム(^^♪
今年の夏山はイイことありそう(⋈◍>◡<◍)。✧♡
2017年07月02日 12:15撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/2 12:15
カメラ目線してくれたのでズーム(^^♪
今年の夏山はイイことありそう(⋈◍>◡<◍)。✧♡
シロバナヘビイチゴ(白花の蛇苺)の横顔(^^♪
2017年07月02日 12:32撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/2 12:32
シロバナヘビイチゴ(白花の蛇苺)の横顔(^^♪
赤い実が楽しみですね(^^♪
2017年07月02日 13:45撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/2 13:45
赤い実が楽しみですね(^^♪
2017年07月02日 13:12撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/2 13:12
キバナノコマノツメ(黄花の駒の爪)
2017年07月02日 13:17撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/2 13:17
キバナノコマノツメ(黄花の駒の爪)
イワカガミ(岩鏡)
2017年07月02日 13:40撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/2 13:40
イワカガミ(岩鏡)
白花蛇苺の群生は見事ですね・・・一面真っ白!
2017年07月02日 13:53撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/2 13:53
白花蛇苺の群生は見事ですね・・・一面真っ白!
キバナコマノツメの群生もお見事(^^♪
2017年07月02日 13:47撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/2 13:47
キバナコマノツメの群生もお見事(^^♪
岩鏡も負けていません。。。。こっちも見てね~~~~(^^♪
2017年07月02日 13:50撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/2 13:50
岩鏡も負けていません。。。。こっちも見てね~~~~(^^♪
おぉ♪(ノ)’∀`(ヾ)― 今年は逢えました
オサバグサ(筬葉草)
2017年07月02日 13:55撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/2 13:55
おぉ♪(ノ)’∀`(ヾ)― 今年は逢えました
オサバグサ(筬葉草)
ズームで!
2017年07月02日 13:54撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/2 13:54
ズームで!
コミヤマカタバミ(小深山酢漿草)
2017年07月02日 14:03撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/2 14:03
コミヤマカタバミ(小深山酢漿草)
南沢の苔の森
2017年07月02日 14:11撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/2 14:11
南沢の苔の森
ミツバオウレン(三葉黄蓮)
2017年07月02日 14:11撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/2 14:11
ミツバオウレン(三葉黄蓮)
ツガザクラ(栂桜)の登場(^^♪
2017年07月02日 14:30撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/2 14:30
ツガザクラ(栂桜)の登場(^^♪
行者小屋到着
此処から地蔵尾根へ地獄の急登の始まり!
2017年07月02日 14:44撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/2 14:44
行者小屋到着
此処から地蔵尾根へ地獄の急登の始まり!
岩鏡の群生に(´▽`) ホッ!
2017年07月02日 15:15撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/2 15:15
岩鏡の群生に(´▽`) ホッ!
ガスガスの中段差の大きい階段が始まり。。。体が持ち上がらない!
2017年07月02日 15:19撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/2 15:19
ガスガスの中段差の大きい階段が始まり。。。体が持ち上がらない!
まだまだ続く
2017年07月02日 15:37撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/2 15:37
まだまだ続く
登山道のガレ場に美しい水玉のツガザクラが続きます(^^♪
2017年07月02日 15:46撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/2 15:46
登山道のガレ場に美しい水玉のツガザクラが続きます(^^♪
これはアカモノ(赤物)ですか?
2017年07月02日 15:47撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/2 15:47
これはアカモノ(赤物)ですか?
ようやくお地蔵さま。。。の後ろにイワヒゲ(岩髭)
☆面白いですよね岩の髭(^^♪
2017年07月02日 15:50撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/2 15:50
ようやくお地蔵さま。。。の後ろにイワヒゲ(岩髭)
☆面白いですよね岩の髭(^^♪
見つけました(^^♪ イワウメ(岩梅)
2年振りに逢いに来ました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
2017年07月02日 15:53撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/2 15:53
見つけました(^^♪ イワウメ(岩梅)
2年振りに逢いに来ました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ズームしたのにボンヤリでがっかり!
2017年07月02日 15:53撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/2 15:53
ズームしたのにボンヤリでがっかり!
ワワッ 何? 
2017年07月02日 15:54撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/2 15:54
ワワッ 何? 
ミヤマシオガマ(深山塩竈)?
霧の露で宝石を纏ったみたいに光っています(^^♪
2017年07月02日 15:54撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/2 15:54
ミヤマシオガマ(深山塩竈)?
霧の露で宝石を纏ったみたいに光っています(^^♪
離れた所に再び宝石が(^^♪
この出会いは感動ですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
2017年07月02日 16:00撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/2 16:00
離れた所に再び宝石が(^^♪
この出会いは感動ですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
やっぱりミヤマシオガマですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
2017年07月02日 16:00撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/2 16:00
やっぱりミヤマシオガマですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
私たちも見てね見てね、 と可愛い笑顔を向けています(^^♪
2017年07月02日 16:00撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/2 16:00
私たちも見てね見てね、 と可愛い笑顔を向けています(^^♪
花びらが透けるような岩梅(⋈◍>◡<◍)。✧♡
2017年07月02日 16:07撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/2 16:07
花びらが透けるような岩梅(⋈◍>◡<◍)。✧♡
花に魅せられてようやく地蔵の頭
雨と風が。。。。強く吹き飛ばされそうです。
2017年07月02日 16:09撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/2 16:09
花に魅せられてようやく地蔵の頭
雨と風が。。。。強く吹き飛ばされそうです。
赤岳展望荘到着。。。。バイキングの夕食と美味しいコーヒーが待っています。
2017年07月02日 16:17撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/2 16:17
赤岳展望荘到着。。。。バイキングの夕食と美味しいコーヒーが待っています。
7/3(月)翌朝は花散策
チョウノスケソウ(長之助草)貴方に久し振りに逢いに来ました(^^♪
2017年07月03日 06:27撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 6:27
7/3(月)翌朝は花散策
チョウノスケソウ(長之助草)貴方に久し振りに逢いに来ました(^^♪
ハエマツの木陰で(^^♪
2017年07月03日 06:29撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 6:29
ハエマツの木陰で(^^♪
オヤマノエンドウ(御山の豌豆)と!
2017年07月03日 06:31撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 6:31
オヤマノエンドウ(御山の豌豆)と!
ズームしてみましたが。。。。
2017年07月03日 06:31撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/3 6:31
ズームしてみましたが。。。。
嵐の中のハクサンイチゲ(白山一花)Σ(´∀`;)は大揺れ。
2017年07月03日 06:32撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/3 6:32
嵐の中のハクサンイチゲ(白山一花)Σ(´∀`;)は大揺れ。
ズームは無理!
2017年07月03日 06:32撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/3 6:32
ズームは無理!
展望荘の稜線花畑は大荒れでした。
2017年07月03日 06:33撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 6:33
展望荘の稜線花畑は大荒れでした。
イワウメ(岩梅)も花びらがガラス細工のように見えます(^^♪
2017年07月03日 06:32撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/3 6:32
イワウメ(岩梅)も花びらがガラス細工のように見えます(^^♪
ズーム
2017年07月03日 06:33撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 6:33
ズーム
ミヤマダイコンソウ(深山大根草)も大揺れでΣ(´∀`;)
2017年07月03日 06:36撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/3 6:36
ミヤマダイコンソウ(深山大根草)も大揺れでΣ(´∀`;)
クモマナズナ(雲間薺)
2017年07月03日 06:36撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 6:36
クモマナズナ(雲間薺)
白山石楠花の終わりを見っけ!
2017年07月03日 06:41撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/3 6:41
白山石楠花の終わりを見っけ!
ガラス細工のようです
2017年07月03日 06:41撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/3 6:41
ガラス細工のようです
雨は強くないですがこんな状況!
2017年07月03日 06:52撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/3 6:52
雨は強くないですがこんな状況!
コマクサ(駒草)は後姿でした。
2017年07月03日 06:54撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/3 6:54
コマクサ(駒草)は後姿でした。
今日は地蔵の頭から地蔵尾根を下ります。
2017年07月03日 07:03撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/3 7:03
今日は地蔵の頭から地蔵尾根を下ります。
再度ミヤマシオガマを堪能(^^♪
2017年07月03日 07:12撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 7:12
再度ミヤマシオガマを堪能(^^♪
2017年07月03日 07:12撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/3 7:12
やっぱりピンボケになってしまったミヤマダイコンソウ(深山大根草)
2017年07月03日 07:14撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 7:14
やっぱりピンボケになってしまったミヤマダイコンソウ(深山大根草)
少し風が緩んで来ました。
2017年07月03日 07:20撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/3 7:20
少し風が緩んで来ました。
露がキラリ。。。のイワヒゲ(岩髭)
2017年07月03日 07:23撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/3 7:23
露がキラリ。。。のイワヒゲ(岩髭)
プルーンと雫が落ちたツガザクラ(栂桜)
2017年07月03日 07:24撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 7:24
プルーンと雫が落ちたツガザクラ(栂桜)
行者小屋に到着!
相棒が北沢に降りたいと赤岳鉱泉へ向かう!
エェーッ?
2017年07月03日 08:03撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/3 8:03
行者小屋に到着!
相棒が北沢に降りたいと赤岳鉱泉へ向かう!
エェーッ?
やっぱりこの色は遠くでも目立ちます(^^♪
2017年07月03日 08:30撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/3 8:30
やっぱりこの色は遠くでも目立ちます(^^♪
マイズルソウ(舞鶴草)
2017年07月03日 08:38撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/3 8:38
マイズルソウ(舞鶴草)
赤岳鉱泉でバス時間を確認。。。。えっ?11:40のつもりだった。。。。急がなくては(*_*; 
2017年07月03日 08:53撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/3 8:53
赤岳鉱泉でバス時間を確認。。。。えっ?11:40のつもりだった。。。。急がなくては(*_*; 
ミヤマキンポウゲ(深山金鳳花)
2017年07月03日 08:57撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/3 8:57
ミヤマキンポウゲ(深山金鳳花)
南沢の流れ(^^♪
2017年07月03日 09:07撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/3 9:07
南沢の流れ(^^♪
2017年07月03日 09:23撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/3 9:23
2017年07月03日 09:23撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/3 9:23
水辺の深山カラマツ(深山唐松)
2017年07月03日 09:25撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/3 9:25
水辺の深山カラマツ(深山唐松)
2017年07月03日 09:37撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/3 9:37
堰堤広場かな?
2017年07月03日 09:46撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/3 9:46
堰堤広場かな?
美濃戸山荘からは時々林道から外れて林の中を歩き。。。あ〜〜〜美濃戸山荘のアイスクリームがたべたかったよ〜〜〜〜〜〜〜〜
2017年07月03日 10:36撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/3 10:36
美濃戸山荘からは時々林道から外れて林の中を歩き。。。あ〜〜〜美濃戸山荘のアイスクリームがたべたかったよ〜〜〜〜〜〜〜〜
塩漬けの顔を洗いバスへ。。。。
またまたアイスを食べそこなってしまった(+_+)
2017年07月03日 11:17撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/3 11:17
塩漬けの顔を洗いバスへ。。。。
またまたアイスを食べそこなってしまった(+_+)

感想

久し振りに(2年)八ヶ岳にイワウメやチョウノスケソウが観たい(^^♪
梅雨のこの季節展望はともかくお目当ての花に出会えるだけでと、出かけて来ました。
曇り晴れの予想がドンドン悪化して当日は曇り霧に変わり暴風雨注意にもなってしまう
しかし、美濃戸口に降り立つとフムフム天候ヨシ!
。。。まぁ、行けそうです!
霧はしょうがない今回は足元の花が観られたらラッキー(^^♪
と、前置きが長い(笑)

7/2(1日目)
往路は南沢に入り次々に表れる花に魅せられてしまう。
2~3人のグループや団体さん&名古屋大の元気いっぱいの若者etc....と沢山の登山者とすれ違い。。。。何人か?沢山追い越されまして(笑)多分今日の一番最後かな?
南沢でお食事中のカモシカを発見!
なんと、カメラ目線でラッキーのムネキュン(⋈◍>◡<◍)。✧♡

急坂と段差の大きい階段の地蔵尾根を喘ぎながらも花撮影は欠かさず(かなりピンボケでした)
水滴の宝石を纏う高山植物は最高です
どんなに辛い登りでも我慢できる瞬間です(^^♪

強風に煽られながら赤岳展望荘に到着!
さすがに本日は登山者も少なく全員個室入りでした。
バイキング夕食後は五右衛門風呂で温まりぬくぬくゆったりで就寝。

7/3(2日目)
雨は強くないが強風の為本日のコースは(硫黄岳〜赤岳鉱泉)管理人さんのお話を聞き一番安全な地蔵尾根を下山することにしました。
展望荘から赤岳方面に少し上るとチョウノスケソウも観られるという事で強風のお花畑に這つくばい撮影。
。。。。。結果はピンボケ(笑)
談話室で大阪からいらっしゃった方達と別れを告げ再び強風の中へ地蔵尾根を下山。

この荒れた天候の中グループ何組かとすれ違う!
しかしこの天候は2~3日は続くと管理人さんが話していましたが人気の八ヶ岳デスネ(^^♪
下山路は北沢へ。。。。この森もまた素敵な所で時間が無いと言いながらもシャッターを切るけどブレてます。
堰堤広場からはわずか30分位の林道歩きですが疲れた足には異常に長く感じられて。。。。しかも晴れていますしあ・つ・い。。。。
美濃戸山荘から50分の林道歩きもつ・ら・い。。。。
時々山道に入り涼しさを頂いて美濃戸口にフィニッシュ!

バス出発10分前
塩漬けの顔を洗い雨具をしまうともう出発。。。。アイスクリームが〜〜〜

八ヶ岳の悪天候体験2回目と暑〜〜〜い花探しの山旅が終了(^^♪
どんな体験をしてもやっぱり山が好き(⋈◍>◡<◍)。✧♡

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:373人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら