記録ID: 1187088
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
諦めた女峰山 楽しんだ”ニッコウキスゲ”
2017年07月05日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:57
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 875m
- 下り
- 881m
コースタイム
天候 | 曇り時々日差しあり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◆コース状況 ・レストハウス〜小丸山 ニッコウキスゲが見頃を迎えてます。 天空の回廊は1445段かなりきついが途中何箇所も展望デッキがあり花を楽しむことができます。 ・小丸山〜赤薙山 標高差400m1時間ぐらい掛かりました、昨日の大雨にも関わらず登山道は良好な状態でした。 またこの間には低木のドウダンツツジが満開の見頃です。 赤薙山は木立に囲まれた山頂で眺望はありません。 ・赤薙山〜奥社跡・・・・(女峰山) 赤薙から若干下って奥社跡までの登り返しになります。 登山道は岩や石そして木の根などで段差もでき歩きにくいです。 距離1Km高低差200mの工程に約1時間程掛かりました。 |
その他周辺情報 | ◆霧降高原駐車場(無料&トイレ有り) ◆キスゲ平園地 レストハウス・キスゲ開花情報・園内マップ他の情報 http://www.kirifuri-kogen.jp/guidance.html |
写真
感想
昨日から梅雨前線そして台風3号により九州地方は大雨の様子、関東地方は未明には台風も抜け青空の出る天気予報に変わった。
そんな梅雨の晴れ間を日光女峰山に出かけてきた。
霧降高原駐車場に着いたのが9時を回っていた、霧降から女峰山往復に6〜7時間ぐらい夕刻までには戻れると見込みレストハウスを出発、回廊から花を眺めながら小丸山に向かう。
小丸山から赤薙山は雲により眺望はない、晴れの天気予報のわりには、はっきりしない、台風の影響であろうか流れる雲は早く時折陽が差す。
赤薙山頂には丁度団体のパーティーと一緒になった、狭い山頂では居場所がなく次のポイントへ足を進めた。
1時間程でその奥社跡のピークに着いた休息を取り地図を広げてみるとまだ工程の半分だ現況を知り後半の女峰山への進行を諦めた。
来た道を赤薙へ戻った時には誰もいない静かな頂きに変わっていた。
途中稜線を振り向くと、下ってきた赤薙山、更に左に目をやると男体山の姿もあった。
午前と違った景色だ、しかし安定した天気でないことは確かだ、周りを見渡すと黒い雲の出ているところもあり油断できない。
小丸山まで戻り鹿よけの回転フェンスを潜るとキスゲの花園が一面に広がっていた。
回廊のトップから下を見ると階段の下の方は雲に包まれ霞んで見えた。
途中キスゲ平園地を散策、見頃を迎えたニッコウキスゲをはじめ様々な花を楽しみながらレストハウスに戻った。
不安定な天気だったが雨にも合わず旬のキスゲを見ることが出来た1日となった。
駐車場に戻りラジオのスイッチを入れると九州での大雨警戒情報に栃木県・茨城県には竜巻警報が出ていた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:686人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する