ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1188396
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

【城山小仏】城山名物メガ盛カキ氷、きょうはラムネ風味

2017年07月08日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:44
距離
11.1km
登り
567m
下り
597m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:20
休憩
1:24
合計
4:44
距離 11.1km 登り 575m 下り 597m
10:06
12
日影BS
10:18
37
ウッディハウス
10:55
33
車止めゲート
11:28
12:45
25
城山小仏
13:10
13:15
20
小仏峠
13:35
15
中峠
13:50
26
登山口
14:16
4
底沢BS
14:20
14:22
3
小原の郷
14:25
25
小原宿本陣
14:50
JR相模湖駅
天候 晴れ、雲多め
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:JR中央線高尾駅北口 「小仏」行き「日影」BS下車
   時刻表:http://www.navitime.co.jp/diagram/00020348_00006286_t4 

復路:JR中央線相模湖駅
   時刻表:http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/1301061/up1_14423011_sat.htm
コース状況/
危険箇所等
○日影沢林道は日影沢沿いの林道で基本木陰の涼しげなコース
○小仏峠からの旧甲州街道コースは、あまり人通りは多くは無いが
 良く整備された登山道
○底沢バス停からは甲州街道沿いの歩道歩き
その他周辺情報 コース上の【トイレ情報】
○日影沢林道入って直ぐのウッディハウスにあり、
 キャンプ場の利用者用であるが、管理人に声掛けすれば大丈夫。
○小仏城山に立派な水洗トイレあり、男女別の個室。
○「小原の郷」、開館時間は限定されるが、開いていれば利用可。
○相模湖駅前ロータリー公衆トイレ。
やっぱりきょうもココから
2017年07月08日 10:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 10:07
やっぱりきょうもココから
バス停前に鮮やかなオレンジ色の花
【ノカンゾウ】
2017年07月08日 10:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/8 10:08
バス停前に鮮やかなオレンジ色の花
【ノカンゾウ】
バス停横の涼しげな清流
2017年07月08日 10:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 10:09
バス停横の涼しげな清流
日影沢林道入口
2017年07月08日 10:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 10:10
日影沢林道入口
この前に数台の駐車スペース、本日は満車
2017年07月08日 10:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 10:11
この前に数台の駐車スペース、本日は満車
【ドクダミ】があちこちに咲き乱れている
2017年07月08日 10:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/8 10:14
【ドクダミ】があちこちに咲き乱れている
【ヘビイチゴ】の赤が目立つ
2017年07月08日 10:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 10:14
【ヘビイチゴ】の赤が目立つ
ウッディハウス前の橋の架け替え工事中、7月10日から4日間通行止め
2017年07月08日 10:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 10:17
ウッディハウス前の橋の架け替え工事中、7月10日から4日間通行止め
何か講習会が始まるようです
2017年07月08日 10:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 10:18
何か講習会が始まるようです
【ショウマ】
2017年07月08日 10:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/8 10:22
【ショウマ】
2017年07月08日 10:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 10:25
【アジサイ】
2017年07月08日 10:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/8 10:27
【アジサイ】
【ヤマブキショウマ】
2017年07月08日 10:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/8 10:28
【ヤマブキショウマ】
【タマアジサイ】
2017年07月08日 10:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/8 10:29
【タマアジサイ】
【ハエドクソウ】
2017年07月08日 10:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/8 10:33
【ハエドクソウ】
若い(幼い)カナヘビが暑さでバテてます
2017年07月08日 10:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/8 10:40
若い(幼い)カナヘビが暑さでバテてます
【ドクダミ】
2017年07月08日 10:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 10:40
【ドクダミ】
なんかイケそうな実
2017年07月08日 10:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/8 10:48
なんかイケそうな実
たくさん成ってます
2017年07月08日 10:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 10:48
たくさん成ってます
鈴なり、何の実だろう。撮って良いのは写真だけ
2017年07月08日 10:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/8 10:48
鈴なり、何の実だろう。撮って良いのは写真だけ
2017年07月08日 10:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 10:49
2017年07月08日 10:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 10:55
マルマルと大きな【ヘビイチゴ】
2017年07月08日 10:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/8 10:58
マルマルと大きな【ヘビイチゴ】
【ウツボグサ】
2017年07月08日 11:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/8 11:01
【ウツボグサ】
【トラノオ】
2017年07月08日 11:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/8 11:05
【トラノオ】
2017年07月08日 11:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 11:12
これもイケそうだが、撮って良いのは写真だけ
2017年07月08日 11:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/8 11:13
これもイケそうだが、撮って良いのは写真だけ
【テリハノイバラ】
2017年07月08日 11:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/8 11:15
【テリハノイバラ】
城山が近い
2017年07月08日 11:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 11:20
城山が近い
【ナンテンハギ】
2017年07月08日 11:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/8 11:22
【ナンテンハギ】
気温が高いので景色が霞む
2017年07月08日 11:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 11:24
気温が高いので景色が霞む
城山のトイレ
2017年07月08日 11:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 11:27
城山のトイレ
城山小仏
2017年07月08日 11:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/8 11:28
城山小仏
昼時なのでかなりの人出
2017年07月08日 11:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 11:29
昼時なのでかなりの人出
きょうはラムネ風味
2017年07月08日 11:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/8 11:32
きょうはラムネ風味
とりあえず、お目当てのメガ盛カキ氷の列に並ぶ
2017年07月08日 11:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 11:30
とりあえず、お目当てのメガ盛カキ氷の列に並ぶ
待ち時間20分でゲット、城山茶屋のメガ盛カキ氷ラムネ風味@\400
2017年07月08日 11:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/8 11:57
待ち時間20分でゲット、城山茶屋のメガ盛カキ氷ラムネ風味@\400
氷で寒くなったので醤油仕立てのナメコ汁@\250を追加オーダーしてランチ
2017年07月08日 12:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/8 12:22
氷で寒くなったので醤油仕立てのナメコ汁@\250を追加オーダーしてランチ
城山は【アジサイ】が見頃
2017年07月08日 12:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/8 12:38
城山は【アジサイ】が見頃
【アジサイ】
2017年07月08日 12:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/8 12:38
【アジサイ】
【アジサイ】
2017年07月08日 12:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/8 12:39
【アジサイ】
【アジサイ】
2017年07月08日 12:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 12:39
【アジサイ】
【アジサイ】
2017年07月08日 12:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/8 12:39
【アジサイ】
【アジサイ】
2017年07月08日 12:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 12:39
【アジサイ】
【アジサイ】
2017年07月08日 12:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 12:39
【アジサイ】
【アジサイ】
2017年07月08日 12:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 12:40
【アジサイ】
眺望はまったくありません。
2017年07月08日 12:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 12:40
眺望はまったくありません。
【アジサイ】
2017年07月08日 12:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 12:42
【アジサイ】
2017年07月08日 12:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 12:42
【ホタルブクロ】
2017年07月08日 12:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/8 12:43
【ホタルブクロ】
2017年07月08日 12:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 12:43
【アジサイ】
2017年07月08日 12:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 12:43
【アジサイ】
【アジサイ】
2017年07月08日 12:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 12:44
【アジサイ】
【アジサイ】
2017年07月08日 12:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/8 12:44
【アジサイ】
2017年07月08日 12:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/8 12:45
相模湖
2017年07月08日 13:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/8 13:03
相模湖
【アジサイ】
2017年07月08日 13:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/8 13:04
【アジサイ】
小仏のタヌキ
2017年07月08日 13:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/8 13:10
小仏のタヌキ
ここにも【アジサイ】
2017年07月08日 13:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 13:11
ここにも【アジサイ】
【アジサイ】
2017年07月08日 13:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 13:12
【アジサイ】
小原宿へ
2017年07月08日 13:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 13:14
小原宿へ
【マムシグサ】
2017年07月08日 13:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 13:17
【マムシグサ】
いきなり竹林
2017年07月08日 13:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 13:31
いきなり竹林
竹林
2017年07月08日 13:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 13:31
竹林
振り返れば若葉の広葉樹
2017年07月08日 13:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/8 13:32
振り返れば若葉の広葉樹
竹林
2017年07月08日 13:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/8 13:35
竹林
中峠
2017年07月08日 13:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 13:35
中峠
木漏れ日の山道に涼風
2017年07月08日 13:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 13:36
木漏れ日の山道に涼風
2017年07月08日 13:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 13:48
相模湖駅へ
2017年07月08日 13:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 13:50
相模湖駅へ
右の道から降りてきて、左の道でスイッチバック
2017年07月08日 13:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 13:50
右の道から降りてきて、左の道でスイッチバック
中央道と中央線
2017年07月08日 13:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 13:54
中央道と中央線
中央道の下を行く
2017年07月08日 13:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 13:56
中央道の下を行く
ここだけ金色に光っている
2017年07月08日 13:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 13:59
ここだけ金色に光っている
七つ淵まで550M、また今度
2017年07月08日 13:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 13:59
七つ淵まで550M、また今度
涼しげな落込み
2017年07月08日 14:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 14:00
涼しげな落込み
この木は何の木?
調べたら【合歓の木】のようです。
2017年07月08日 14:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 14:04
この木は何の木?
調べたら【合歓の木】のようです。
花?
淡桃色のがおしべみたい。
2017年07月08日 14:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/8 14:04
花?
淡桃色のがおしべみたい。
ほのかに甘い香りに蝶が集まる
2017年07月08日 14:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 14:04
ほのかに甘い香りに蝶が集まる
葉はこんな感じ、マメ科のようです。
2017年07月08日 14:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 14:05
葉はこんな感じ、マメ科のようです。
【アジサイ】
2017年07月08日 14:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/8 14:06
【アジサイ】
観覧車、プレジャーフォレストのやつか?
2017年07月08日 14:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 14:09
観覧車、プレジャーフォレストのやつか?
インゲン豆みたいのがたくさん
2017年07月08日 14:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/8 14:09
インゲン豆みたいのがたくさん
底沢バス停
2017年07月08日 14:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 14:16
底沢バス停
小原の郷
2017年07月08日 14:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 14:19
小原の郷
朝市は終わってました
2017年07月08日 14:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 14:20
朝市は終わってました
2017年07月08日 14:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 14:22
小原宿本陣
2017年07月08日 14:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 14:24
小原宿本陣
相模湖のダム
2017年07月08日 14:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/8 14:31
相模湖のダム
本日のゴール
2017年07月08日 14:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/8 14:41
本日のゴール
2017年07月08日 14:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 14:48
JR相模湖駅
2017年07月08日 14:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 14:42
JR相模湖駅
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ(1) 予備電池(1) 笛(1) 筆記具(1) 保険証(1) 昼食 ティッシュ(1) 帽子 タオル(1) 携帯電話(1) 雨具(1) ストック(1) 水筒(1) SUNTO時計(1) 非常食(1) ファーストエイドキット(1) カメラ(1) 水(ハイドロ+Pet500*2)

感想

夏のボーナスで新発売のコンデジを購入したものの、
夏風邪をひいてしまい、ずっーと出番なし。
説明書もそこそこに、ようやく今回試し撮り。

朝早く起きて、陣馬から高尾のコースをイメージしていたが、
結局、朝起きられずに、いつもの日影BSから、
気温も高いので、取敢えず城山茶屋のカキ氷をお目当て出発。

最寄り駅を9時10分過ぎの電車で高尾駅に9時46分着、
9時52分発の「小仏」行に間に合った。
それもスカスカに空いている二台編成で着席出来た。

10時チョイ過ぎから歩き始める。
乗継がとてもスムーズとは言え、家から一時間、
改めて高尾山の近さに感謝。

日影沢林道は、沢沿いのせせらぎの音を聞きながら、
木陰の林道を辿る涼しげなコース、
この時期おすすめのコースである。

ただこの時期は、ドクダミの白い花をアチコチに目にするが、
咲いている草花の種類はとても少ない。
そのせいかハイカーは少なく、トレランのランナーが
上り、下りと行きかっている。

小仏城山はちょうど昼時とあって、大勢の人で賑わっている。
気温が高く、あたりの景色は霞んでほとんど眺望は無し。
しかし、小仏城山は四季折々、いろいろな花が咲いている。
秋の紅葉の時期も含め、一年中期待を裏切らない処である。

この時期は、色とりどりの紫陽花の花が
ちょうど見ごろであった。

混んでいる茶屋、どうにか席を確保して、
早速、カキ氷を注文しに向かう。

汗も相当に掻いて登って来たので、当然「メガ盛」、
味はラムネ風味に決めていた。
小銭入れを手にして茶屋に近寄ると、
何と20人ほどのカキ氷の待ち行列が出来ている。

いつもは食べ物などの行列に並ぶのは避けるタイプなのだが、
本日はコレが目的で来たようなものである。
列の最後尾に並ぶ、直ぐに5,6人が後に並んだ。

20分ほど待って、ようやくゲット。
既に汗は引き始めてきた。

ラムネ風味のシロップ容器を満タンにしてお盆に乗せてくれた。
そこまでは使わないだろうと思っていたが、
結局そこそこ使い果たした。

食べ始め、清涼感がたまらず、
見た目のボリュームもあって至福の時です。
しかし、夢中に頬張っていると、ガーンと頭が痛くなり、
汗も一気に引いて、いきなり寒くなる。

途中でナメコ汁を買い求め、定番の梅干しおにぎりで
ランチしながら、カキ氷も最後まで飲み干して、達成感。

なんだかんだで1時間20分ほど大休憩で、13時少し前。
これからのコースは全く決めていなかったが、
取敢えず小仏方面へ歩き出す。

小仏峠でお約束のタヌキの写真を撮っていると、
iPadのカメラでタヌキを撮っていた中年のご婦人から、
「何故、タヌキなんですか?」と尋ねられる。

毎回ここを通るたびに写真を撮っていたが、
何故タヌキなのかなんて考えたことなかった。
以前はもう少し鬱蒼としていたのが、
いきなりサッパリして、
一匹子ダヌキが居なくなったのは知っているが、
何故タヌキなのか?、、、、
「ごめんなさい解っていません」とお答えした。

「何故タヌキなのか・・」が頭に残り、
思案中の帰りのコース取りの計画思考が薄れた。

しばらく周囲をフラついてから、
そこから来た道を少し戻り始め、
3年ほど前に辿ったことのある「旧甲州道」で
JR相模湖駅を本日のゴールと決めた。

このコースはほとんど人影を見ることは無い、
途中で一人のハイカーとすれ違っただけ。
数日前の大雨の流水後がしっかり残っているが、
泥濘も無く、掘割型の良く整備された歩き易いコース。

やや鬱蒼とした林間コースを下っていると、
イキナリ明るい竹林に出くわす、
その辺りから、中央自動車道からの車音も聞こえてくる。

間もなく登山道も終わり、アスファルトの車道に出る。
底沢バス停まで、里山の民家の並ぶコースを坦々と下る。

途中で中央道の高架の下を潜り、
中央線の線路わきを通ったり、線路下を潜ったり、
そこそこ変化もあるお散歩コース。

底沢バス停からは、甲州街道沿いの歩道を歩く。
JR相模湖駅までの途中に、
「小原の郷」、「小原宿本陣」など観光施設もある。
相模湖ダム、相模湖大橋も眺めることができる。
大型車両の爆音の中、慌ただしい気配であるが、
景色もそこそこで、あまり距離感も感じずに駅に到着。

駅に着くと、ちょうど上り電車が発車したばかり、
次の電車まで30分ちょっとある。
少し駅前を散策すると、「生ビールあります」、営業中。

その表示に誘われて、フラフラと店前に立つと、
「生ビール一杯目\50引き」との表示、
一杯の価格の表示は無いが、何か納得が行かない。
『二杯目\50引き』表示なら迷わず入店したのだが、
何か頭に引っ掛かってしまった。

結局、店に寄らずに駅のベンチで電車を待つことにした。

そうそう、新調したカメラの試し撮り、
首から吊るしていたミラーレスが重く感じたので、
コンパクト感は良好。
画質も以前のコンデジよりも良いかも。
でもやはり、写真はセンスが一番重要であることを再認識。
いろいろな機能があるようなので、
これから真剣に取説を読むことにする。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:445人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら