ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8352072
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

【かき氷サクッと食べて、サクッと下山】小仏城山〜高尾山

2025年06月29日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:00
距離
8.7km
登り
615m
下り
430m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:03
休憩
0:57
合計
3:00
距離 8.7km 登り 615m 下り 430m
9:14
1
スタート地点
9:15
9:16
4
9:25
9:26
5
9:31
9:37
3
9:40
9:41
4
10:00
10:02
2
10:04
16
10:20
10:59
4
11:03
9
11:12
5
11:31
8
11:39
13
11:52
11:54
9
12:03
5
12:08
5
12:13
1
12:14
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
登山前日のランチ。大塚駅前[三節]の生姜焼定食で暑気払い。
超ヘルシー♪(←どんだけ?)


41
登山前日のランチ。大塚駅前[三節]の生姜焼定食で暑気払い。
超ヘルシー♪(←どんだけ?)


おぱようございます(笑)
今週も高尾山です!
先週と似た様なカット。何だこの既視感は?w
2025年06月29日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
24
6/29 8:47
おぱようございます(笑)
今週も高尾山です!
先週と似た様なカット。何だこの既視感は?w
終点の小仏バス停で下車。
アナロガーである小生は、今年の夏も扇子でパタパタ仰ぎながら登ります(^-^)/
2025年06月29日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
28
6/29 9:16
終点の小仏バス停で下車。
アナロガーである小生は、今年の夏も扇子でパタパタ仰ぎながら登ります(^-^)/
小仏峠登山口に到着。いやー、暑いねしかし。
(ここまで日傘を差して歩いてきました)
2025年06月29日 09:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
20
6/29 9:33
小仏峠登山口に到着。いやー、暑いねしかし。
(ここまで日傘を差して歩いてきました)
そこら辺の適当な沢(笑)をパチリ。
30
そこら辺の適当な沢(笑)をパチリ。
ひと登りで小仏峠に到着。
恒例の定点観測。
うむ!蒸れている!!(笑)
2025年06月29日 10:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
27
6/29 10:00
ひと登りで小仏峠に到着。
恒例の定点観測。
うむ!蒸れている!!(笑)
小仏城山に向かう。
日差しが遮られているので、南面よりは多少はマシかな?
2025年06月29日 10:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
18
6/29 10:05
小仏城山に向かう。
日差しが遮られているので、南面よりは多少はマシかな?
八王子方面を見下ろす。
あっちは暑そうだな(゜゜;)
2025年06月29日 10:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
23
6/29 10:17
八王子方面を見下ろす。
あっちは暑そうだな(゜゜;)
いや、こっちも暑いぞ(笑)
小仏城山に到着(^-^)/
2025年06月29日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
22
6/29 10:20
いや、こっちも暑いぞ(笑)
小仏城山に到着(^-^)/
やっほー☆富士子ちゃま!(見えない)

どうした富士子?熱中症か?w
27
やっほー☆富士子ちゃま!(見えない)

どうした富士子?熱中症か?w
かき氷は涼やかなメロン味をチョイス。
先を急ぐので、普通盛りに控えておきます
(*^^*)
42
かき氷は涼やかなメロン味をチョイス。
先を急ぐので、普通盛りに控えておきます
(*^^*)
では高尾山に向かいます!
かき氷を食べて体が冷えているうちに、一気に駆け抜ける作戦です(笑)
2025年06月29日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
20
6/29 11:02
では高尾山に向かいます!
かき氷を食べて体が冷えているうちに、一気に駆け抜ける作戦です(笑)
一丁平通過。
KIDSもグッタリだね(^_^;)
2025年06月29日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
21
6/29 11:15
一丁平通過。
KIDSもグッタリだね(^_^;)
もみじ台手前の分岐。
昨日の生姜焼のカロリーを消費する為(笑)、ここは巻かずに長い階段を登り、体を絞ります( ・∀・)ノ
2025年06月29日 11:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
18
6/29 11:22
もみじ台手前の分岐。
昨日の生姜焼のカロリーを消費する為(笑)、ここは巻かずに長い階段を登り、体を絞ります( ・∀・)ノ
オカトラノオを[オラトリオ]にしか脳内変換出来ない私って(笑)
2025年06月29日 11:26撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
33
6/29 11:26
オカトラノオを[オラトリオ]にしか脳内変換出来ない私って(笑)
すれ違った御婦人
「あら、扇子なんて優雅ですね」

品性は内面から滲み出てくるのですよ、マダム←自分で言うなw
2025年06月29日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
29
6/29 11:30
すれ違った御婦人
「あら、扇子なんて優雅ですね」

品性は内面から滲み出てくるのですよ、マダム←自分で言うなw
高尾山に到着!
富士子様、本日午前中で早退ww
27
高尾山に到着!
富士子様、本日午前中で早退ww
しかしこんな暑いのに、皆よく山登って来るよな←オマエもな
24
しかしこんな暑いのに、皆よく山登って来るよな←オマエもな
本日はいつもの富士道(裏道)を通らずに、飯縄大権現大本堂にて参拝。
家内安全等を願います。
2025年06月29日 11:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
24
6/29 11:53
本日はいつもの富士道(裏道)を通らずに、飯縄大権現大本堂にて参拝。
家内安全等を願います。
そうだ、今日まだかき氷しか食べてなかったな!
権現茶屋でみたらし団子をGET!
2025年06月29日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
31
6/29 12:00
そうだ、今日まだかき氷しか食べてなかったな!
権現茶屋でみたらし団子をGET!
切り株アートは織姫&彦星。
もう七夕を通り越して真夏だけれどね
(^_^;)
2025年06月29日 12:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
25
6/29 12:06
切り株アートは織姫&彦星。
もう七夕を通り越して真夏だけれどね
(^_^;)
ヒャッハー!(一部自主規制w)
2025年06月29日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
28
6/29 12:08
ヒャッハー!(一部自主規制w)
そうだ、今日まだかき氷しか食べてなかったな!
天狗焼をGET!

何だこの既視感は?(爆)
2025年06月29日 12:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
33
6/29 12:12
そうだ、今日まだかき氷しか食べてなかったな!
天狗焼をGET!

何だこの既視感は?(爆)
帰りはリフトで脱・暑熱順化(笑)
いやー、快適快適♩
(レコはここで終了)
2025年06月29日 12:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
26
6/29 12:18
帰りはリフトで脱・暑熱順化(笑)
いやー、快適快適♩
(レコはここで終了)
あっという間に下山。
短い時間でも高尾山は楽しいですね!!



22
あっという間に下山。
短い時間でも高尾山は楽しいですね!!



ランチは千歳烏山で途中下車。
[武膳]で担々ぶっかけ(冷)&ミニごぼう天を注文。

ピリ辛つるもち・のどごしなめらか。
ここ毎週通っちゃおうかな(笑)
オシマイ(^○^)
42
ランチは千歳烏山で途中下車。
[武膳]で担々ぶっかけ(冷)&ミニごぼう天を注文。

ピリ辛つるもち・のどごしなめらか。
ここ毎週通っちゃおうかな(笑)
オシマイ(^○^)

感想

今週も都合により高尾山です。
先週と大して代わり映えしないので、ショートムービー風にまとめてみました(←どこが??)

普段、高尾山に来るとチンタラ冗長な登山になってしまいますが、短時間でサクッと下山するのもなかなか良いものですね!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:363人

コメント

高尾山お疲れ様でした

おぉ〜烏山ランチですか?
その辺りも昔、よく行ってた所です

で、数年前に久しぶりに行って、その激変ぶりに、ぶったまげました

まぁ、よく行ってたのが40年前、いやもっと昔だった、当たり前か…
(ラーメン美味しそうです)
2025/7/1 7:43
いいねいいね
1
鷲尾健さん、おはようございます😆

食レポにコメントいただき嬉しいです(登山よりも(笑))

実はこれ、先日鷲尾さんと千歳烏山の話している最中に(あ、そういえばチトカラの駅前に豊前うどんの店あったな)と思い出したのですよ🙋

千歳烏山、雰囲気良いですね。田舎者からしたら憧れてしまいます😂(ついでに言えば千歳船橋も好きです(笑))
2025/7/1 8:18
いいねいいね
1
Sirozouさん

あ、すんません、ラーメンとか言ってうどんでした😅
2025/7/1 8:28
いいねいいね
1
あはは、細いですからね😂

豊前うどんは稲庭うどんぽいけど、もう少しコシがあります。
麻布辺りにも似た店あった様な。
2025/7/1 8:33
いいねいいね
1
Sirozouさん、こんにちは😄

3回連続の高尾山でもネタの切れないSirozou師匠、恐れ入りました😲
センスのある扇子をお使いとは、さすがアナロガーの鑑ですね😊 デジタリストのわたくしは、0か1で判断しているんで、暑い日は外に出ませんよ😤サムイヒモネ

オラトリオに嚢内…タヌキの定点観測に引っ張られたw もとい、脳内変換されるなんて、さすが知性に溢れますね😊
わたくしなんか、オカマトラノアナにしか脳内変換できませんよ😱ヒー
2025/7/1 13:45
いいねいいね
2
Q太郎👻さん、おこんばんは😆

>ネタの切れないSirozou師匠
うむ。まあこの程度のネタなら山登らなくても書けるわなww

>センスのある扇子
うむ。この扇子の素晴らしい点は、いざとなればマエバリ代わりに使える事ですなw
センスあるでしょ?パンツヲハケ

恥性…ぢゃないw知性が滲み出ている小生ですが、先日のQ様の[○袋寅泰]には敵いませんね(伏せ字やめろw)

何![オカマトラノアナ]ですと?
それ言うなら[オカマケ○ノアナ]でしょ(もう止めとけw)


また来臭🙇
2025/7/1 20:15
いいねいいね
2
なつ〜は股間が痒くなる〜かゆ〜くなったら…
㊎ムレムレなSirozou師匠こんばんわ😊←いきなり失礼だぞ!w

限られた中での山行お疲れ様です🙏
今週も無事に息抜きができたようで何よりでした(*^^*)

城山のかき氷普通盛りでもこんなにありましたっけ…?www
この時期だと更に美味かったのではないでしょうか🤭
シロップカケホなのもポイント高いですよね♡

ルートチョイスがさすがですね👍
前半はヒンヤリとした沢沿いを歩きつつ後半は認知症と思わしき症状と発作が出ていますね😂←はぁ?💢

と言う冗談は置いといて…師匠にとって充実しつつも濃厚な時間になったのではないかと思われます(*`・ω・)ゞ
Sirozou師匠だからこそできる技なのかと…

来週も無事に息抜きができますように🙇
2025/7/1 20:26
いいねいいね
2
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)さん、おこんばんは😆

>㊎ムレムレなSirozou師匠
うむ!火照ってるなw
キンカン塗っとくわ←自爆行為💣


ほとんどかき氷食べに行くための旅だったのですが(笑)、時間の縛りもあるので普通盛りで十分でした🍧
多分大盛を頼んでいたら下山が遅れていたと思います←意外と食べるのが遅いw

>認知症
うむ。記憶がぶっ飛んどるなw 
なかなかライブ感のあるレコに仕上がりました←喜んどる😂


当面、午後は父の見舞いに行くので、午前中に短時間で行ける山をいろいろ探しています✋

低山で沢沿いが涼しくて🍧とソバが食べられる場所…来週も高尾か?ww
2025/7/1 22:17
いいねいいね
3
Sirozouさん、おぱようございます🙋‍♀️

うむ!って笑笑
池田模範堂 某デリケアのCMソングが頭に流れましたが…これ以上掘り下げるのはやめておきます🤫
自分の性別をつまらなく思う瞬間です笑

かき氷、普通盛りでもなかなかですよね!
以前城山盛りを頼んでテーブルまで腕ぷるぷるさせながら運び、寒さに震えながら食べて、真紫のくちびるで下山したのはいい思い出です🍧

扇子とお帽子の青がレコのアクセントになってますね🧢 チロリアンテープが可愛いです♪

そしてひゃっほい…自主規制が逆効果ですよ😂

〆のおうどんがとっても美味しそう…ラー油をかける某お蕎麦大盛りをデリバリーで食べて反省した私、「やっぱりこういうの食べなきゃ」と思った次第です。

ではでは🎐

2025/7/2 9:48
いいねいいね
1
reiさん、おこんにちぱ😊

>これ以上掘り下げるのは
うむ(笑)私的にはウェルカムですけれどね😂

城山盛りは後半だんだんツラくなってくるので(笑)、最近は普通盛りで抑えています🙋
味変出来ると良いのですけれどね😅

>チロリアンテープが可愛いです
流石reiさん!よくお見通しで👏
代表写真のポイントは、かき氷ではなくて実はチロリアンでした😆

この類いの帽子はphenixというメーカーがよく作っていましたよ。
男性服でも差し色を入れてくるので好きなメーカーだったのですが、最近あんまり見ないですね😲
モンベ○もたまに良いデザインがあります←上げたり下げたり(笑)


>ラー油をかける某お蕎麦大盛り
なぜそれを食べるのか。(笑)

[武膳]は神田小川町にもあります✋
ただ土曜は昼まで。日曜は休みなのでちょっと行きづらいのです😅
千歳烏山店は土日営業しているので、以前から気になっていました。
細目だけれどモチッとしていて美味しいです。定番のごぼう天はうどんに浸しても良し、ポテチ感覚で塩で食べても良しです🙆

あとついでに言うと【山帰りにチトカラでランチ】の絵が欲しかった ←ここ、とても重要😂
2025/7/2 13:04
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山-城山-高尾山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら