記録ID: 8352072
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
【かき氷サクッと食べて、サクッと下山】小仏城山〜高尾山
2025年06月29日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:00
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 615m
- 下り
- 430m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:03
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 3:00
距離 8.7km
登り 615m
下り 430m
9:14
1分
スタート地点
12:14
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
感想
今週も都合により高尾山です。
先週と大して代わり映えしないので、ショートムービー風にまとめてみました(←どこが??)
普段、高尾山に来るとチンタラ冗長な登山になってしまいますが、短時間でサクッと下山するのもなかなか良いものですね!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:363人
おぉ〜烏山ランチですか?
その辺りも昔、よく行ってた所です
で、数年前に久しぶりに行って、その激変ぶりに、ぶったまげました
まぁ、よく行ってたのが40年前、いやもっと昔だった、当たり前か…
(ラーメン美味しそうです)
食レポにコメントいただき嬉しいです(登山よりも(笑))
実はこれ、先日鷲尾さんと千歳烏山の話している最中に(あ、そういえばチトカラの駅前に豊前うどんの店あったな)と思い出したのですよ🙋
千歳烏山、雰囲気良いですね。田舎者からしたら憧れてしまいます😂(ついでに言えば千歳船橋も好きです(笑))
あ、すんません、ラーメンとか言ってうどんでした😅
豊前うどんは稲庭うどんぽいけど、もう少しコシがあります。
麻布辺りにも似た店あった様な。
3回連続の高尾山でもネタの切れないSirozou師匠、恐れ入りました😲
センスのある扇子をお使いとは、さすがアナロガーの鑑ですね😊 デジタリストのわたくしは、0か1で判断しているんで、暑い日は外に出ませんよ😤サムイヒモネ
オラトリオに嚢内…タヌキの定点観測に引っ張られたw もとい、脳内変換されるなんて、さすが知性に溢れますね😊
わたくしなんか、オカマトラノアナにしか脳内変換できませんよ😱ヒー
>ネタの切れないSirozou師匠
うむ。まあこの程度のネタなら山登らなくても書けるわなww
>センスのある扇子
うむ。この扇子の素晴らしい点は、いざとなればマエバリ代わりに使える事ですなw
センスあるでしょ?パンツヲハケ
恥性…ぢゃないw知性が滲み出ている小生ですが、先日のQ様の[○袋寅泰]には敵いませんね(伏せ字やめろw)
何![オカマトラノアナ]ですと?
それ言うなら[オカマケ○ノアナ]でしょ(もう止めとけw)
また来臭🙇
㊎ムレムレなSirozou師匠こんばんわ😊←いきなり失礼だぞ!w
限られた中での山行お疲れ様です🙏
今週も無事に息抜きができたようで何よりでした(*^^*)
城山のかき氷普通盛りでもこんなにありましたっけ…?www
この時期だと更に美味かったのではないでしょうか🤭
シロップカケホなのもポイント高いですよね♡
ルートチョイスがさすがですね👍
前半はヒンヤリとした沢沿いを歩きつつ後半は認知症と思わしき症状と発作が出ていますね😂←はぁ?💢
と言う冗談は置いといて…師匠にとって充実しつつも濃厚な時間になったのではないかと思われます(*`・ω・)ゞ
Sirozou師匠だからこそできる技なのかと…
来週も無事に息抜きができますように🙇
>㊎ムレムレなSirozou師匠
うむ!火照ってるなw
キンカン塗っとくわ←自爆行為💣
ほとんどかき氷食べに行くための旅だったのですが(笑)、時間の縛りもあるので普通盛りで十分でした🍧
多分大盛を頼んでいたら下山が遅れていたと思います←意外と食べるのが遅いw
>認知症
うむ。記憶がぶっ飛んどるなw
なかなかライブ感のあるレコに仕上がりました←喜んどる😂
当面、午後は父の見舞いに行くので、午前中に短時間で行ける山をいろいろ探しています✋
低山で沢沿いが涼しくて🍧とソバが食べられる場所…来週も高尾か?ww
うむ!って笑笑
池田模範堂 某デリケアのCMソングが頭に流れましたが…これ以上掘り下げるのはやめておきます🤫
自分の性別をつまらなく思う瞬間です笑
かき氷、普通盛りでもなかなかですよね!
以前城山盛りを頼んでテーブルまで腕ぷるぷるさせながら運び、寒さに震えながら食べて、真紫のくちびるで下山したのはいい思い出です🍧
扇子とお帽子の青がレコのアクセントになってますね🧢 チロリアンテープが可愛いです♪
そしてひゃっほい…自主規制が逆効果ですよ😂
〆のおうどんがとっても美味しそう…ラー油をかける某お蕎麦大盛りをデリバリーで食べて反省した私、「やっぱりこういうの食べなきゃ」と思った次第です。
ではでは🎐
>これ以上掘り下げるのは
うむ(笑)私的にはウェルカムですけれどね😂
城山盛りは後半だんだんツラくなってくるので(笑)、最近は普通盛りで抑えています🙋
味変出来ると良いのですけれどね😅
>チロリアンテープが可愛いです
流石reiさん!よくお見通しで👏
代表写真のポイントは、かき氷ではなくて実はチロリアンでした😆
この類いの帽子はphenixというメーカーがよく作っていましたよ。
男性服でも差し色を入れてくるので好きなメーカーだったのですが、最近あんまり見ないですね😲
モンベ○もたまに良いデザインがあります←上げたり下げたり(笑)
>ラー油をかける某お蕎麦大盛り
なぜそれを食べるのか。(笑)
[武膳]は神田小川町にもあります✋
ただ土曜は昼まで。日曜は休みなのでちょっと行きづらいのです😅
千歳烏山店は土日営業しているので、以前から気になっていました。
細目だけれどモチッとしていて美味しいです。定番のごぼう天はうどんに浸しても良し、ポテチ感覚で塩で食べても良しです🙆
あとついでに言うと【山帰りにチトカラでランチ】の絵が欲しかった ←ここ、とても重要😂
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する