記録ID: 1188756
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
棒ノ折散歩
2017年07月08日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:11
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,080m
- 下り
- 1,063m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:26
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 5:00
距離 11.2km
登り 1,080m
下り 1,082m
7:13
23分
さわらびの湯
7:36
69分
白谷沢登山口
8:45
8:50
25分
岩茸岩
9:15
9:20
5分
ゴンジリ峠
9:25
9:49
16分
棒ノ嶺
10:05
128分
槇ノ尾山
12:13
さわらびの湯
天候 | 晴 案外暑くはなかった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
仙岳尾根は急傾斜であまり整備されていない。使うのは大変 |
写真
感想
天気もよさそうなので、久しぶりに、棒ノ折を、トレーニングも兼ねて歩くことにした。登山初心者の妻も一緒に行くことになった。
いつも通り、早朝に出て、さわらびの湯駐車場へ。7時前にはけっこうな台数のクルマが停まっていた。登山ブームを実感する。
名栗湖を周って白谷沢登山口に。出だしの樹林帯からしばらくすると、沢沿いに歩くようになるが、今日は水量は少ない。歩きやすいが少し物足りない気もした。
いったん林道に出て、少し頑張って岩茸石に着く。ここから歩きにくい急登を頑張ってゴンジリ峠に。さらにひと頑張りで、棒ノ折の頂上に着く。けっこうな人で賑わっていたが、霞んで遠望はない。
下りは久し振りに仙岳尾根を使うことにした。いったん下って登って、槇ノ尾山から仙岳尾根を下る。
傾斜のキツい激下りで、あまり踏まれていないため、非常に歩きにくいルートだ。滑って転倒しないよう、慎重に下降する。登るのも大変そうだが、今日は誰とも会わなかった。妻も何とか下ってきた。ここを歩けたらどこに連れて行っても大丈夫そうだ。
下りきると、有間川の渓谷が美しい。
ダム湖に沿って歩くのはだるかったが、さわらびの湯で汗を流し、さっぱりして気持ちよく帰宅した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:636人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する