記録ID: 1189560
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
日程 | 2017年07月08日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
大黒天登山口に大きな駐車場有り。今回は半分程度が舗装工事中でした。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 4時間44分
- 休憩
- 1時間24分
- 合計
- 6時間8分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 登山道は整備されているが、途中、木板に横木を打ち付けただけの木道があるので、雨の日は滑るかもしれません。 |
---|---|
その他周辺情報 | 蔵王エコーラインの宮城県側には遠刈田温泉があり、食事、日帰り入浴、宿泊ができます。 刈田岳にはレストハウスがあり、食事、休憩ができます。 |
過去天気図(気象庁) |
2017年07月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 靴 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ |
---|
写真
感想/記録
by kawataro
今年のコマクサは蔵王で。
登山口は大黒天をチョイス。刈田岳まで登る途中でも高山植物が見れそうだったので。
蔵王の御釜は今まで3回見に行って全て天候不良でまともに見れたことなし。
4度目の正直?でやっと見ることができました。
目的のコマクサは綺麗に咲いてたし、ハクサンチドリも至る所に。イワカガミ、イチヤクソウ、アカモノと好みの高山植物も見れて最高でした。
しかしながら、天候が良すぎて熊野岳に着いた段階で暑さでバテバテ。地蔵山はキャンセルして戻ることに。根性無しです。
下山途中に我慢できずに刈田岳のレストハウスに逃げ込んで、冷たい蕎麦とソフトクリームとエアコンで回復して無事下山。
涼しくなったらもう少し長く歩きに来たいです。
登山口は大黒天をチョイス。刈田岳まで登る途中でも高山植物が見れそうだったので。
蔵王の御釜は今まで3回見に行って全て天候不良でまともに見れたことなし。
4度目の正直?でやっと見ることができました。
目的のコマクサは綺麗に咲いてたし、ハクサンチドリも至る所に。イワカガミ、イチヤクソウ、アカモノと好みの高山植物も見れて最高でした。
しかしながら、天候が良すぎて熊野岳に着いた段階で暑さでバテバテ。地蔵山はキャンセルして戻ることに。根性無しです。
下山途中に我慢できずに刈田岳のレストハウスに逃げ込んで、冷たい蕎麦とソフトクリームとエアコンで回復して無事下山。
涼しくなったらもう少し長く歩きに来たいです。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:550人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント