記録ID: 1192145
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
三ッ峠山 金ヶ窪登山口からピストン
2017年07月09日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:23
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 577m
- 下り
- 577m
コースタイム
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。 お手洗いは登山口と、頂上下の山小屋の裏に公衆トイレがありました。 このコースは稜線に出るまでは登山道というよりは未舗装の林道という感じです。 |
その他周辺情報 | 下山後は山中湖温泉紅富士の湯へ。 http://www.benifuji.co.jp/ 露天風呂はぬるめと熱めの2つがあり、内湯には30℃の源泉風呂などがあり ゆっくりお風呂を楽しめました。 富士登山帰りと思われる方々もたくさんいらっしゃいました。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
自宅からそれほど遠くない山で、月末の富士登山下山後の下調べもかねて・・・三ツ峠山へ。最初は表?の三ツ峠駅側からのルートで登ろうと思いましたが、いろいろ調べると車で林道利用で結構上まで上れるらしい。ということでお手軽ルートを選択しましたが、今回のルートは稜線に出るまで登山道というよりは軽の四駆が走れそうな広くて歩きやすい道でした。
稜線に出るとアヤメ祭り。そして木無山のお花畑まで足を伸ばしてみると大きな網を持っている人が数人。聞くと珍しい蝶(アサマシジミ)がこの辺で見られるのだとか。
屏風岩ではたくさんの人がクライミングをしていました。
三ツ峠頂上からは富士山が頭だけ、遠くの山は雲の中で近くの御正体山、石割山、十二が岳などは見えました。
3つのピークがコンパクトにまとまっていて、景色やお花をお手軽に楽しむことができました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1634人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する