記録ID: 8492830
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
三ツ峠山
2025年07月30日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:06
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 641m
- 下り
- 1,037m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 6:07
距離 11.7km
登り 641m
下り 1,037m
16:35
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
9:15 富士浅間神社駐車場(無料)に到着 10:01 河口局前バス停(富士急バス 天下茶屋行き) 10:25 三つ峠山登山口バス停 バスはSuicaPASMO等使えます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
木無山から林道交差までの登山道が不明瞭で、踏み跡を探しながら歩きました。行くべき方向は解るので、道迷いはしないと思います。 |
予約できる山小屋 |
三つ峠山荘
|
写真
進むにつれ、少し傾斜がきつくなってきて、登山道もそれらしいのが何本かあって困りました。
倒木で塞がれている所も何ヶ所かありました。もしかしたら倒木のせいで何本も道ができたのかな?
倒木で塞がれている所も何ヶ所かありました。もしかしたら倒木のせいで何本も道ができたのかな?
撮影機器:
感想
富士山周辺って、なんとなく「遠い」と思ってました。最近、距離的にはそうでもないということに気付き、ヤマノススメを見て以来 行きたかった三ツ峠山に行くことにしました。
上りの登山道は ほとんど眺望がないので、三ツ峠山荘横の階段を上がってババーン!という感じで富士山が現れた時は、思わず、おお!と感動の声が出ました。
お天気に恵まれ、大迫力の富士山が見られ本当に良かったです。
(反省点)
下山時間が予定より遅くなってしまいました。
スタート時間が遅かったのだから、御巣鷹山はカットするべきでした。
久しぶりのメンバーがいたのに下山1000は長かった。反省。
わたし自身も途中から膝痛になってしまいました。最近 、暑さのあまりあまりウォーキングをサボりがちだったので反省。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:193人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する