金剛山 ♪両手に花の高天谷♪


- GPS
- 05:50
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 750m
- 下り
- 229m
コースタイム
- 山行
- 5:06
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 5:48
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
この前の交野山で、川迫川の美渓白子谷に行こうと言うことになり、それなら懸垂下降の練習をしないと、maroちゃんの沢デビューに高天谷に行ってきた。
暑い日が続いているので、できるだけシャワーでと思ったが、水量が少なめ (-_-;)
連漠帯を登って、何時もの様に二股でお昼を済ませ、左股でプルージックと懸垂下降の練習を1時間ほどして郵便道に詰めあがり、クソ暑い階段を登ってダイトレで一休み。
さぁ、お風呂とビールじゃ!と香楠荘に行ったらお風呂も食堂も休み!
仕方なく、香楠荘前で沢装備を解いてロープウエイで下山。
河内長野で風の湯に入り何時もの居酒屋へ行ったら、何とこっちも休業!
で、隣の居酒屋で打ち上げをして…
さぁ、29日は白子谷の美渓を楽しもうね ^^v
久々の高天谷、いつも通り荒れてましたが倒木帯が何となく歩きやすくなってたような…
それより何よりお天気なのよ!
さすがの晴れパワー!maroちゃんさまさま♪
昼から雨予報だったのに、朝からズーッと晴れてて帰りまでポツリとも来ず。
道中もスムーズに進み、沢初めてのmaroちゃんも止まることなく二俣まで到着して早めのお昼ご飯に。
その後練習タイム、詰めあげを経て無事郵便道に合流しました。
maroちゃんの膝痛が心配でしたが、何とか大丈夫のようでひと安心(^^)
jijiさん、今回もありがとうございました。
maroちゃん、白子谷もお天気任せたよー!
先月、交野山の山登りの際に話題に出た沢登り。
その夜早速ネットで沢靴セットをお買い上げ。いざ使うべく日がやって参りました!
またまた天気が怪しいかったですが朝起きたらなんてことない晴れてるじゃん♬
晴れパワー恐るべし^^v
ささ、初めての沢登りでしたが、靴や服を濡らすことに最初はすごい抵抗感。
一度濡れちゃえば平気になりましたが、全てが濡れているので重い!
それに、同じ水の中なのに滑る所と滑らない所があって不思議。
こんな壁登れるの?の連発でしたがお二人にサポートしていただき難とか^^;
懸垂降下の練習時間はないかも?!とのことでしたが、時間がのこったみたいなので
何度か練習。一昨年の屯鶴峯での練習があったせいか思ったよりは怖く感じなかったです。
経験を重ねるともっと上手くなるんでしょうかね〜?
jijiさんやu-saさんがめっさ格好良かったです。私もそんな風になれたらな〜^^
また月末もよろしくお願い致します^^ノ
皆さんお疲れ様でした❕
jijiさん両手に花🌷
羨ましい限りです🎵
その罰が当たって、香楠荘&何時もの居酒屋🍺🏮さんがお休みですか❔😅
冗談はさておき、近いうちにjijiさんのご都合の良い火曜日に、沢のご指導お願い致します。
kooltakaさん、お早うございます。
行く場所は別として、日にちだけでも決めておきましょうか
18日は橿原で泊まるかもわからないので、25日はどうですか?
こんにちは。
今日も、暑いですね😵
25日、僕もceriseさんも大丈夫ですので、宜しくお願いします。
どちらかが、ピックアップ致します。
こちらこそ、宜しくで〜す
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する