記録ID: 1193845
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
ノゾキ-横手山-渋峠
2017年07月03日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 02:16
- 距離
- 22.4km
- 登り
- 764m
- 下り
- 865m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:29
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 2:17
距離 22.4km
登り 764m
下り 876m
<詳細行動時間>
長野[7:51]=(長野電鉄)=[8:42]信州中野[8:50]=[9:05]湯田中[9:10]=(長電バス白根火山行)=[10:08]ノゾキ(10:09)-[スカイレータ]-リフト乗継ぎ駅(10:19/22)-(10:28)リフト山上駅(10:29)-横手山(10:42/54)-(11:14)渋峠[11:33]=(長電バス湯田中行 1610円)=[12:03]蓮池[12:06]=[12:40]湯田中[13:18]=(長野電鉄特急)=[14:04]長野[14:24]=(カガヤキ564号)=[15:52]東京
長野[7:51]=(長野電鉄)=[8:42]信州中野[8:50]=[9:05]湯田中[9:10]=(長電バス白根火山行)=[10:08]ノゾキ(10:09)-[スカイレータ]-リフト乗継ぎ駅(10:19/22)-(10:28)リフト山上駅(10:29)-横手山(10:42/54)-(11:14)渋峠[11:33]=(長電バス湯田中行 1610円)=[12:03]蓮池[12:06]=[12:40]湯田中[13:18]=(長野電鉄特急)=[14:04]長野[14:24]=(カガヤキ564号)=[15:52]東京
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰路: 渋峠→(長電バス)→湯田中→(長野電鉄特急)→長野→(カガヤキ564号)→東京 |
コース状況/ 危険箇所等 |
梅雨期のため、横手山頂上付近は水溜りが多く、かなり歩き難い状態でした。 横手山から渋峠はスキー場の滑走面を歩くので一部道形が不明瞭です。 |
その他周辺情報 | 湯田中は旧駅舎を利用した立ち寄り湯「楓の湯」があります。 |
写真
装備
個人装備 |
地図+コンパス
軽山靴
ヘッドランプ
中スパッツ
ストック
雨具一式
テルモス(M+S)+水瓶
常用薬
衛生袋
デジカメ
タブレット
モバイル・ルータ兼用スマフォ
予備電池・充電池
着替え靴下換
入浴用品
|
---|
感想
行くと雨の繰り返しで満足に歩けたことがない横手山-渋峠-芳ヶ平の歩き直しをしに行きましたが予想外に道が悪かったのと、今回も雲行きが芳しくなかったのとでノゾキ-横手山-渋峠で中断して帰りました。
60年余も昔、はじめての山スキーのとき渋峠のすぐ上でスキーを折り、渋峠-山田峠-万座の長丁場でとんでもない苦労をしたのがケチのつき始め。
その後、横手山・芳ヶ平のあたりは行く度に雨にあい、満足に歩けたためしがありません。
傘寿を通り過ぎてしまいましたが、なんとか山を歩けるうちにリベンジを果たしたいものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1082人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する