記録ID: 119505
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
初南アルプス 甲斐駒ケ岳
2011年07月02日(土) [日帰り]


- GPS
- 07:30
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 1,247m
- 下り
- 1,247m
コースタイム
7:10バス北沢峠着 7:30長衛荘出発-8:00仙水小屋-8:25仙水峠-9:40駒津峰-11:00甲斐駒ケ岳11:25-12:10摩利支天-駒津峰-14:00双児山-15:00長衛荘
天候 | 午前中の一時期と夕方から雨予報だったが、一時期霧が出ていた以外は晴天! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特別危険箇所は無いけど、最後の登りは高低差のある岩を乗り越えるなど結構力がいる場所もあるので、筋力に自信がない方は回り道ルートへ。 |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
感想
梅雨の時期だけど、天気予報を見てなんとか降られてもひどくはならなそうだったので、初南アルプス遠征を決めた。
予想に反して朝方は軽い霧(涼しくて気持ちよかった)、途中は晴天(素晴らしい景色を堪能)、山頂は残念ながら濃霧でしたが、雨には降られず非常に良かったです。
危険箇所はあまり無いのですが、標高が高いので思ったよりも呼吸が苦しくなりました。2600m越えたくらいから少し呼吸を整える回数が増えてきて、2800mくらいからは、5m〜10m登ると呼吸を整えてって感じになった。
山頂には小さな虫がかなり多く、食事には気を使いましたね。ウエアが蛍光色なので虫の寄付きが半端なかったですw
山頂から下山まで一緒に下った方との会話しながらだったので、いつもはつらい下山の時間も楽しく過ごせました。いやー今回も楽しい登山ができました。次は仙丈ケ岳に行きたいな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2059人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する