記録ID: 1196313
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
極上山旅 上越国境 谷川西黒尾根〜万太郎吾策新道
2017年06月17日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:22
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,887m
- 下り
- 2,004m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:46
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 10:14
距離 17.1km
登り 1,895m
下り 2,014m
15:07
04:45 移動の開始
04:48 田尻尾根入口
06:57 ラクダのコル
07:18 休憩(〜07:28)
08:15 肩ノ小屋
08:23 トマの耳(〜08:35)
08:39 肩ノ小屋
09:39 オジカ沢ノ頭
09:47 オジカ避難小屋
10:18 大障子避難小屋
10:40 大障子ノ頭
11:34 休憩(〜12:02)
11:38 万太郎山
13:15 大ベタテノ頭
13:28 舟窪*
14:11 吾策新道入口(〜14:22)
14:52 高波吾策像
15:07 移動の終了
15:07 土樽駅
04:48 田尻尾根入口
06:57 ラクダのコル
07:18 休憩(〜07:28)
08:15 肩ノ小屋
08:23 トマの耳(〜08:35)
08:39 肩ノ小屋
09:39 オジカ沢ノ頭
09:47 オジカ避難小屋
10:18 大障子避難小屋
10:40 大障子ノ頭
11:34 休憩(〜12:02)
11:38 万太郎山
13:15 大ベタテノ頭
13:28 舟窪*
14:11 吾策新道入口(〜14:22)
14:52 高波吾策像
15:07 移動の終了
15:07 土樽駅
天候 | 晴れ時々ガス(´・ω・`) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
予想外に20人以上の登山者が乗り込んで、土合で降車していた。 |
写真
感想
昨年、谷川山頂から見た主稜線の美しさに魅了され、どうせなら残雪のあるうちにと計画。
西黒は急ながらも楽しい登り。肩の小屋下までは、完全に夏道。
花と景色を楽しんでいるうちにトマへ。
今回は先を急ぐので、すぐに肩の小屋へ戻り万太郎方面へGO!
一気に人気(ひとけ)が無くなり、静かな山旅に。
谷川西斜面はお花畑が広がっていた。
途中一箇所、短いヘツリ(鎖あり)と崩壊地がある。
崩壊地はまだ修復されておらず、ルートも不明瞭で滑りやすいので、雨天時は注意。
登ってきたガスに巻かれ、視界が閉ざされる中、もくもくと万太郎へ向けて歩く。
それでも、笹原あり、細尾根ありで楽しい稜線歩き。
万太郎へ登る頃にはガスも抜けて、また景色を楽しめるようになった。
万太郎から先、仙ノ倉・平標は今回はあきらめ、吾策新道を下る。
結構イヤラシイ道と聞いていたが、心配するほどでは無かった。
あまり整備はされておらず、ザレ場の崩壊が何箇所かあったが
慎重に通過すれば大丈夫。むしろ樹林の暑さに閉口した。
最後は林道歩き。土樽駅へは、最後の三叉路を左へ行き、関越道の下をくぐって
線路と高速の間を進み駅の北側へ出る。改札はこちら側しかない。
次回は吾策新道を登り、今回残った万太郎から先の仙ノ倉・平標ルートを
来年の同時期にチャレンジしたい。
、
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:236人
いいねした人