記録ID: 1196645
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
焼岳ー新中の湯ルート
2017年07月15日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 825m
- 下り
- 827m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口前に数台停められるスペースあり。 朝、6:30には路駐車でいっぱいでしたが、下山してきた時にはかなり空いていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト、トイレなし 登山届はネットで提出しました。 危険個所特になし 虫多し 無事下山して帽子を脱いでから刺されたようです(油断した) 温泉までの運転中に刺されたようです。次の日気が付いたら数か所も!車の中に持ち込んで温泉でキレイになったつもりが車の中に潜んでいた虫を家まで持ち帰って刺された感( ゜Д゜) あーくわばらくわばら。 下山してからの防虫対策も合わせて考えなくちゃ(T_T) |
その他周辺情報 | 平湯温泉に日帰り入浴可の施設あり 今回は平湯の森 500円 |
写真
装備
備考 | 有効な防虫グッズ |
---|
感想
雪が消えるのを待って、焼岳へ。
お天気が微妙だったので、眺望は期待しないで登ったのだけど、朝から気持ちのいい晴れでした。
緑は綺麗だし、お花も種類は少ないけど群生していてかわいらしい。
土曜日とあって人もたくさん入っているからソロの私としては気持ちも安心できる。
年配の方もいたけど、若い方がとても多かったように感じました。
頂上では小学生低学年の女の子もいて驚きました。
疲れも見せず、ほんとうに楽しそうで、身の軽さがちょっとうらやましいくらい。
山頂下の斜面では、同じくらいの年齢のお姉ちゃんと弟くんが二人で駆け上るようにして上がってきました。
お父さんとお母さんは?と聞いたら、あとから来る!と元気な返事。
少し下ったところで、お父さんと息子さんらしき方が登ってきました。
まだ就学前か、1年生くらいの男の子で、岩のマークの〇をめざして登っています。こんな風にして山に登るのを教えるんだなーと思いながらすれ違いました。
今回の登山では虫にやられました。
腫れ方からどうもぶよのようですが、まさかまさか下山して車の中で刺されるとは!
痛くないのが救いといえば救いかも。少しかゆいような気がするから気になる。
早く連休終わってほしい。医者行って薬処方してもらわないとー( ゜Д゜)
虫対策は家に着くまで油断するな。
登山は家に着くまでが登山だよ、と一緒だな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:558人
sunsetさん、こんばんは!
三連休の初日に焼岳!
空模様も雲模様も良くて、いい時に行かれましたね🎵緑が沢山で、森林浴的な感じもしました。
焼岳の噴煙と正賀池を見ると、大地の鼓動を感じます❗自然と山の生命力ですね。
虫に刺されたところ、お大事にして下さい。焼岳登山お疲れさまでした、
hidanogakuさん
コメントありがとうございます。
ナナカマドがたくさんある道沿いは、まさに森林浴といった感じで、お天気に恵まれたこともあって、緑のアーチの中を通っている感じがしました
噴煙は多いときとそうでもない時があって自然って深いです。大地の鼓動、いい言葉ですね。
このまま噴火することなく、安定した鼓動でいてほしいですね。
虫刺され、心配いただきありがとうございます。
ネットで調べてみたら、タイガーバームを嫌う とあったので、家にあるのをつけてみたら腫れが引いてきました。自然に腫れが引くタイミングと一緒だったのか、タイガーバームのお陰だったのかわかりませんが、医者に行かずに様子見です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する