記録ID: 119870
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
つやっつやの権現岳(天女山から)やっぱり晴れがいい。
2011年07月03日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,215m
- 下り
- 1,215m
コースタイム
4:40 天女山駐車場
4:55 天の河原
7:30 三ツ頭
8:20 権現岳 8:50
9:30 三ツ頭
11:30 天女山駐車場
4:55 天の河原
7:30 三ツ頭
8:20 権現岳 8:50
9:30 三ツ頭
11:30 天女山駐車場
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●天女山駐車場〜前三ツ頭まで 前半・・・なだらかで殆ど平らで歩きやすい。 後半・・・だんだん急になって 大人〜赤ちゃんの拳くらいの石が 多くなって歩きづらく感じました。 ●前三ツ頭〜三つ頭 やはり拳くらいの石が多く足元注意です。 ●三ツ頭〜権現岳 危険度は低いけど鎖も1か所あります。 登りではあまり気になりませんでしたが 下りでは拳くらいの石が多く足元を 注意して転ばないよう注意が必要でした。 |
写真
感想
曇りの予報の中。
出発です。
約1か月ぶりの山でした。
下山は足がプルプルでした。
話題のナビを買っちゃいましたが
まだ使い方は勉強中です。
バッテリーが最後まで
持たなかったのは
残念でした。
GPSのログも
これから勉強して入力して見ます。
反省。
下山して帰宅後
すぐにダウン。
体調も悪かったようです。
睡眠不足で登るのは
今後きを付けます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1207人
hieppiさん、こんにちは。
行ったのは昨日でしたか?私は今朝登って、誰もいなかった!
一日ずらして会えなくて残念です。
hanameizanさん
ありがとうございます。
日付を間違えていました。
いつも記録を拝見指せていただいています
山梨のどこかの山で
いつかきっとすれ違いますね。
私が頂上を目指して汗だくの時、
hanameizanさんとハナちゃんが
颯爽と降りてくる姿が
目に浮かびます
私もこの間自分のレコの日付を間違えて、誰かが教えてくれました。
今回ちょうど権現から帰ったところ、hieppiiのレコが目に入って、気が着きました。
もし、どこかの山梨山でわれわれの姿をみかけったら、是非声を掛けてくださいね!
こんばんわ、hieppiiさん
天女山から同じコース歩いているのに、hieppiiさんのレコ
予報より良い天気で、良かったですね。
先月の開山山の時も同じあたりにいたようで
hanameizanさん、こんばんわ。
声を掛けますよ〜
でも
『あっ』という間にすれ違って
pikachanさん、こんばんわ。
晴れて欲しいオーラが太陽に届いたんです
時折見せてくれた晴れ間に
ついついシャッターを押してしまいました
もう少し展望が欲しかったですね。
梅雨明けの青空が楽しみです。
山頂手前ですれ違ったのを覚えておりますが
さすがhieppiiさんとは気がつきませんでした
二度目の遭遇だったのですね
天気が何とか持ってお互い何よりでしたね
mic726さん、こんばんわ。
また何処かですれ違いますね
殆ど山梨県内しか行かないんで
南アルプスか八ヶ岳周辺か
やっぱ晴れが良いですね
hieppiiさん
写真いいですね。
全部オートで撮ってます?
僕も買っちゃいましたよ〜
Canon PowerShot G12
いま絞りってやつを勉強中です。
最初の写真のカレーってその場で詰めたんですか?
kanemaru
kanemaruさん、こんにちわ。
(・_・)エッ..?決断早っ。
hieppiiもお腹のまわりの絞り方を
勉強中です(^_^)v
少しずつカメラの機能を試してます。
カレーは愛妻が前日の晩に詰めてくれて冷蔵庫に入れておいたモノです。パサパサの冷たいカレーを掻き込んで出発しました。
Kanemaruさんのレコを楽しみにしてますよ〜。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する