記録ID: 1199772
全員に公開
ハイキング
四国
土佐矢筈山(徳島・高知県)
2017年07月15日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:58
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 725m
- 下り
- 718m
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
細い道ですれ違いできないところが多かったです。 最後の集落からしばらくは、小さな石が転がっていて、ちょっと荒れ気味でした。 京柱峠の手前、上に行くほど道は良くなり問題ありませんでした。 帰りは439を高知側へ下り。 こちらも細い道が続きますが、集落が上の方まであるので、 徳島県側よりもいい道でした。 ただ、今回は行き帰りともほとんど対向車がなかったので、それほど問題ありませんでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道は全体的にやや不明瞭です。 山頂に至るまでの樹林帯には、赤テープが貼ってありましたが、 何回か見落としてしまいました。 山頂部の笹原に出てからは踏み跡があるので問題ありません。 要所には道標がありました。 |
その他周辺情報 | 翌日、白髪山から三嶺に登るため、香美市旧物部村に移動 途中の土佐山田の龍河温泉に立ち寄りました。800円でした。 |
写真
感想
連休、天気がよさそうだった四国へ。
前から気になっていた土佐矢筈山に行ってみました。
以前、三嶺周辺の地形図を眺めていた時に、標高は1500〜1600mと高いのに、
山名も出てない所を発見。
山頂付近はササ記号表示で良さそうな感じだったので、
調べてみると、土佐矢筈山という名前の山でした。
(山と高原地図も範囲外→最近のには載っているようです)
山頂部はドライブの疲れも吹き飛ぶ、広大な笹原
素晴らしい眺めでした。
昼からの登りで遠くの展望はありませんでしたが、
それでも三嶺方向や綱附森など、剣山系のいい展望台でした。
連休なのに山の中では誰一人会わず、静かな山でした。
下りの森の中では、さすがに不安になりました・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:855人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する