ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 120073
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

社山

2011年07月05日(火) [日帰り]
 - 拍手
tatsu1113 その他1人
GPS
--:--
距離
11.6km
登り
618m
下り
615m

コースタイム

7:50歌ヶ浜駐車場-8:50阿世潟9:10-9:35阿世潟峠-10:55社山11:35-12:15阿世潟峠-12:30阿世潟-13:35歌ヶ浜駐車場
天候 雨のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・歌ヶ浜無料駐車場を利用。
コース状況/
危険箇所等
・登山道は特に危険箇所無し。
・下山後はレークサイドホテルで日帰り入浴。¥1000と少し高いけど濁り湯で雰囲気も悪くないのでよく利用します。
奥日光に向かう途中に久しぶりの虹!助手席で眠る後輩をよそに一人でハイテンションです^^
2011年07月05日 19:31撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
7/5 19:31
奥日光に向かう途中に久しぶりの虹!助手席で眠る後輩をよそに一人でハイテンションです^^
奥日光に着くと大粒の雨・・・1時間程雨宿りをしたあと小雨の中歩き出しましたが、次第に青空になってきました。
2011年07月05日 19:44撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
7/5 19:44
奥日光に着くと大粒の雨・・・1時間程雨宿りをしたあと小雨の中歩き出しましたが、次第に青空になってきました。
バッチリ男体山!いいね〜!!
2011年07月05日 19:45撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
6
7/5 19:45
バッチリ男体山!いいね〜!!
雨上がりの木漏れ日差し込む森はキラキラしていて気持ちがいいです。
2011年07月05日 19:46撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
7/5 19:46
雨上がりの木漏れ日差し込む森はキラキラしていて気持ちがいいです。
緑の匂いがいいですね〜・・・と後輩。いつからそんな事言うようになったんだ(笑)
2011年07月05日 08:35撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
7/5 8:35
緑の匂いがいいですね〜・・・と後輩。いつからそんな事言うようになったんだ(笑)
大好きな中禅寺湖湖畔。阿世潟に来るのは初めてですが、千手ヶ浜と同じようにプライベートビーチのような美しさ。昼寝したくなっちゃいます^^
2011年07月05日 19:47撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
6
7/5 19:47
大好きな中禅寺湖湖畔。阿世潟に来るのは初めてですが、千手ヶ浜と同じようにプライベートビーチのような美しさ。昼寝したくなっちゃいます^^
後輩「先輩大丈夫ですか〜?!」・・・大丈夫・・・じゃないわい!(苦笑)
2011年07月05日 19:48撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
7/5 19:48
後輩「先輩大丈夫ですか〜?!」・・・大丈夫・・・じゃないわい!(苦笑)
阿世潟峠からは緑の美しい稜線歩きの始まりです。
2011年07月05日 19:47撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
7/5 19:47
阿世潟峠からは緑の美しい稜線歩きの始まりです。
おおっ!!期待通り素晴らしい展望!!後輩喜びで絶叫(笑)
2011年07月05日 19:48撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
7/5 19:48
おおっ!!期待通り素晴らしい展望!!後輩喜びで絶叫(笑)
岩場の小ピークを越えれば、あとは左右大展望の稜線歩き。
2011年07月05日 19:49撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
7/5 19:49
岩場の小ピークを越えれば、あとは左右大展望の稜線歩き。
とんぼがたくさん飛んでいました。
2011年07月05日 19:49撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
7/5 19:49
とんぼがたくさん飛んでいました。
青空に向かって登っていきます。暑いなぁ。
2011年07月05日 19:50撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
7/5 19:50
青空に向かって登っていきます。暑いなぁ。
後輩「みんな山に来ればいいのに・・・。」山を始めて間もない後輩のその言葉を聞いてなんだか嬉しかったです^^
2011年07月05日 19:50撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
3
7/5 19:50
後輩「みんな山に来ればいいのに・・・。」山を始めて間もない後輩のその言葉を聞いてなんだか嬉しかったです^^
ただただ感動・・・らしいです(笑)
2011年07月05日 19:51撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
7/5 19:51
ただただ感動・・・らしいです(笑)
無事に後輩と共に社山登頂しました!!ピークの少し先に行くと展望の良いスペースがあり、日光白根山も見えます。
2011年07月05日 19:56撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
7/5 19:56
無事に後輩と共に社山登頂しました!!ピークの少し先に行くと展望の良いスペースがあり、日光白根山も見えます。
社山から黒檜山までの美しい笹の稜線。めちゃくちゃ気持ち良さそうな道だ〜・・・今度歩きに来よっと^^
2011年07月05日 19:51撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
7/5 19:51
社山から黒檜山までの美しい笹の稜線。めちゃくちゃ気持ち良さそうな道だ〜・・・今度歩きに来よっと^^
行きはご飯の事しか考えて無かったので撮り忘れてました(笑)
2011年07月05日 19:52撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
7/5 19:52
行きはご飯の事しか考えて無かったので撮り忘れてました(笑)
社山はとにかく下りがイイ!!下る為に登る山ですねこれは(笑)
2011年07月05日 19:52撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
7/5 19:52
社山はとにかく下りがイイ!!下る為に登る山ですねこれは(笑)
ザックを新調して少したくましくなった後輩の後ろ姿・・・さて、次はどこに連れていってあげようかなぁ。
2011年07月05日 19:53撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
7/5 19:53
ザックを新調して少したくましくなった後輩の後ろ姿・・・さて、次はどこに連れていってあげようかなぁ。
社山はとんがった形をしていてわかりやすい!
2011年07月05日 19:53撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
7/5 19:53
社山はとんがった形をしていてわかりやすい!
水がキレイだ〜!!と楽しそうに遊ぶ後輩・・・若いなぁ。
2011年07月05日 13:08撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
7/5 13:08
水がキレイだ〜!!と楽しそうに遊ぶ後輩・・・若いなぁ。
何故かいつも後回しな男体山、今年は登りに来れるかな?
2011年07月05日 19:54撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
7/5 19:54
何故かいつも後回しな男体山、今年は登りに来れるかな?
温泉後に光徳牧場に行くと・・・?!戦場カメラマン!!??
2011年07月05日 19:54撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
7/5 19:54
温泉後に光徳牧場に行くと・・・?!戦場カメラマン!!??
奥日光に来たらいつも光徳牧場のアイスクリームで〆ます!やっぱり奥日光はいつ来てもいいですね。今日も一日お疲れ様でした!^^
2011年07月05日 19:55撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
7/5 19:55
奥日光に来たらいつも光徳牧場のアイスクリームで〆ます!やっぱり奥日光はいつ来てもいいですね。今日も一日お疲れ様でした!^^
撮影機器:

感想

単独で丹沢の畦ヶ丸に行く予定でしたが、後輩山ガールも一緒に行きたいと言うので急遽行き先変更。

初登山が丹沢の大山、二回目が雨山峠から檜岳山稜、三回目が畦ヶ丸ってちょっと渋過ぎかと思い、丹沢以外の山域で体力的に無理なく僕も行けずじまいだった奥日光の社山へ。

到着時に降っていた大粒の雨も次第にやみ青空に・・・山ガールデビューして初めての晴天&パノラマ風景に後輩も大喜びでした。


社山〜黒檜山のとても美しい笹尾根の稜線に、もう少し歩きたい衝動に駆られましたが今回は社山まで・・・今度また一人で歩きに来たいと思います!

大好きな奥日光にまた歩きたい道が増えました^^

詳しい山行記録はブログで書いてます。
http://tatsu1113.exblog.jp

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:919人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
中禅寺山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
中禅寺山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら