ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 120213
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

青空の早池峰★ボランティアの皆さんありがとうございます

2011年07月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
oyamada03 その他15人
GPS
05:30
距離
4.7km
登り
864m
下り
660m

コースタイム

6:45河原坊-7:20頭垢離-8:10御座走り-9:10山頂-10:25五合目-11:15一合目-11:45下山(小田越登山口)
天候 晴れでした うれしい
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
東京駅20:00発の夜行ツアーを利用。麓の峰南荘着4:30ごろ。
早池峰は今年から?バスの入山規制があるそうで、河原坊までは始発のシャトルバスを待って出発。(5:32峰南荘発、5:48河原坊着)
コース状況/
危険箇所等
河原坊から頭垢離までの間、何度か川を渡ります。けっこうな水量でしたが注意すれば通れる感じです。
小田越からピストンされる方が多いようでしたが、この渡渉を避けて、ということでしょうかね。。(増水すると危なそうです)

頭垢離〜山頂、天狗の滑り岩〜五合目は岩がごろごろの道。浮石もあり、神経を使います。

トイレは河原坊、小田越にあります。山頂のトイレは携帯用トイレ利用。峰南荘や登山口などで350円で売っていました。とても使いやすいんだそうで、「おみやげにしたい」との声あり

麓の花巻市大迫町ではワインをつくっているそうで、葡萄畑がたくさんありました
http://www.edelwein.co.jp/
峰南荘。
お水をいただき、山バッジを買いました。
ここから先はシャトルバスで入ります
2011年07月02日 05:08撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
7/2 5:08
峰南荘。
お水をいただき、山バッジを買いました。
ここから先はシャトルバスで入ります
河原坊登山口
2011年07月02日 06:02撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
7/2 6:02
河原坊登山口
川を何度かわたります
私の前は母と同じ年(75歳!)の方が
ひょいひょいとわたっていかれました
2011年07月02日 06:28撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
1
7/2 6:28
川を何度かわたります
私の前は母と同じ年(75歳!)の方が
ひょいひょいとわたっていかれました
最初は森の中を歩きます
タニウツギ
2011年07月02日 06:29撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
7/2 6:29
最初は森の中を歩きます
タニウツギ
登山道の草
増水時はきっと上を水が流れていくんですね
2011年07月02日 06:32撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
7/2 6:32
登山道の草
増水時はきっと上を水が流れていくんですね
大きなフキがたくさん
東北の山には多いんでしょうか
2011年07月02日 06:34撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
1
7/2 6:34
大きなフキがたくさん
東北の山には多いんでしょうか
雲ひとつありません!
2011年07月02日 06:35撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
7/2 6:35
雲ひとつありません!
カラマツソウ?
2011年07月02日 06:36撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
7/2 6:36
カラマツソウ?
葉のぎざぎざひとつずつに水滴
2011年07月02日 06:43撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
1
7/2 6:43
葉のぎざぎざひとつずつに水滴
コバイケイソウ?
2011年07月02日 07:15撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
7/2 7:15
コバイケイソウ?
この登山道マークかわいいですね
2011年07月02日 07:21撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
7/2 7:21
この登山道マークかわいいですね
岩の道です
2011年07月02日 07:24撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
7/2 7:24
岩の道です
頭垢離
カタカナだと一瞬コウモリみたい
2011年07月02日 07:21撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
7/2 7:21
頭垢離
カタカナだと一瞬コウモリみたい
2011年07月02日 07:25撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
7/2 7:25
オダマキはルート全体でたくさん咲いていました
2011年07月02日 07:31撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
7/2 7:31
オダマキはルート全体でたくさん咲いていました
ミヤマアズマギク
まっすぐのびてます
2011年07月02日 07:34撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
7/2 7:34
ミヤマアズマギク
まっすぐのびてます
ハクサンイチゲ?
2011年07月02日 07:39撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
7/2 7:39
ハクサンイチゲ?
ありました、ウスユキソウです
2011年07月02日 07:57撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
2
7/2 7:57
ありました、ウスユキソウです
ごろんごろん
でも登りは気が楽
2011年07月02日 08:00撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
7/2 8:00
ごろんごろん
でも登りは気が楽
ナンブトラノオ
ピンクなんですね。
これもかわいい〜
2011年07月02日 08:05撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
7/2 8:05
ナンブトラノオ
ピンクなんですね。
これもかわいい〜
御座走りとよばれるところ
走れない!休憩!
2011年07月02日 08:08撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
7/2 8:08
御座走りとよばれるところ
走れない!休憩!
いーい天気ですねえ
早池峰は霧の多いところだといいますが
2011年07月02日 08:31撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
1
7/2 8:31
いーい天気ですねえ
早池峰は霧の多いところだといいますが
薬師岳もきれいに見えます
2011年07月02日 08:12撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
1
7/2 8:12
薬師岳もきれいに見えます
雪渓が遠くにちょこっと
2011年07月02日 08:40撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
7/2 8:40
雪渓が遠くにちょこっと
霧にまかれた天狗がぶつかってしまうという「打石(ぶついし)」
2011年07月02日 08:37撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
7/2 8:37
霧にまかれた天狗がぶつかってしまうという「打石(ぶついし)」
登りも鎖場あり
でもすぐ右に登山道もあるので、無理して使わなくてもいいのですが、、、
2011年07月02日 09:18撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
7/2 9:18
登りも鎖場あり
でもすぐ右に登山道もあるので、無理して使わなくてもいいのですが、、、
イワベンケイ
2011年07月02日 08:41撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
1
7/2 8:41
イワベンケイ
標高が上がってくるとナンブイヌナズナがあちこちに
2011年07月02日 08:45撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
7/2 8:45
標高が上がってくるとナンブイヌナズナがあちこちに
イワウメ
2011年07月02日 08:58撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
7/2 8:58
イワウメ
シオガマ?
2011年07月02日 08:58撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
7/2 8:58
シオガマ?
山頂に着きました
北側の眺め
夏の雲ですねー
2011年07月02日 09:41撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
2
7/2 9:41
山頂に着きました
北側の眺め
夏の雲ですねー
奉納された剣
2011年07月02日 09:42撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
1
7/2 9:42
奉納された剣
小田越ルートの方向をみると木道が続いています
2011年07月02日 09:42撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
7/2 9:42
小田越ルートの方向をみると木道が続いています
ふむふむ
しかしどれがどれやら
2011年07月02日 09:43撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
7/2 9:43
ふむふむ
しかしどれがどれやら
信仰の山ですね
2011年07月02日 09:45撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
1
7/2 9:45
信仰の山ですね
2011年07月02日 09:59撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
7/2 9:59
天狗の滑り岩のはしご。2本あって、登り下りに使えます。ちょうどガスであまり下が見えなかったので落ち着いて降りられました
2011年07月02日 10:10撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
1
7/2 10:10
天狗の滑り岩のはしご。2本あって、登り下りに使えます。ちょうどガスであまり下が見えなかったので落ち着いて降りられました
山頂がもやにまかれています
2011年07月02日 10:32撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
7/2 10:32
山頂がもやにまかれています
五合目御金蔵
ボランティアの方が待機しています
花の名前を教えていただきました
2011年07月02日 10:32撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
7/2 10:32
五合目御金蔵
ボランティアの方が待機しています
花の名前を教えていただきました
晴れてきました
うれしいけど暑い!
浮石で足元がぐらつくので花を見る余裕もありません
2011年07月02日 11:17撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
7/2 11:17
晴れてきました
うれしいけど暑い!
浮石で足元がぐらつくので花を見る余裕もありません
途中から森の中
2011年07月02日 11:21撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
7/2 11:21
途中から森の中
降りて来ました〜。小田越登山口から見る早池峰
2011年07月02日 11:53撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
7/2 11:53
降りて来ました〜。小田越登山口から見る早池峰
登山口にはテント。ボランティアの方が携帯トイレの販売や、自然保護のためのパンフレットを配っておられます。河原の坊にもいらっしゃいました。
2011年07月02日 11:53撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
1
7/2 11:53
登山口にはテント。ボランティアの方が携帯トイレの販売や、自然保護のためのパンフレットを配っておられます。河原の坊にもいらっしゃいました。
早池峰神楽を見せていただける催しが通年あるんですね!
これに合わせて来るのもいいですね〜
2011年07月02日 14:27撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
7/2 14:27
早池峰神楽を見せていただける催しが通年あるんですね!
これに合わせて来るのもいいですね〜

感想

花のある山と、信仰の色濃い山が好き…ということで早池峰に、金曜夜発の夜行バスツアーで出発。渡渉あり、鎖・ハシゴあり、木道あり…眺めも花もきれいで素敵な山でした。

登山口、山頂、途中にもボランティアの方がたくさん出ていらして植生保護や携帯トイレの持参など呼びかけておられました。地元の方でしょうか、山を大切にしておられるんだなーと頭がさがります。私も登って喜んでばっかしいないで、ヤマのために何かできるといい、です、ね。。。。

母と同年の方がすぐ前を歩いて行かれましたが、足の置き方などみていると、なかなか経験豊富そう。むむ。下山までペースも落ちず、すばらしい。。
下山した小田越で「もうきっと来られないから」と記念写真を撮っておられましたが、まだまだお元気でいてほしいですねー。。

ツアーはあちこちの山に行かれた方が多く、お話きくのが楽しいです。東北の魅力的な山(と温泉!)のお話もいろいろ聞き、憧れの山が増えました。こんどは神楽もみたい!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:995人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
河原坊→小田越周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら