ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1203458
全員に公開
沢登り
丹沢

世附 長尾沢↑-左岸尾根-井戸沢を少し

2017年07月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:38
距離
17.1km
登り
925m
下り
915m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:27
休憩
1:11
合計
6:38
7:32
7:32
30
8:02
8:02
21
8:23
8:23
11
8:34
8:34
12
8:46
8:47
7
8:54
9:05
140
11:25
12:24
28
12:52
12:52
10
13:02
13:02
18
13:20
13:20
25
13:45
13:45
6
13:51
13:51
11
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
浅瀬のゲート前のスペースに駐車。朝7:30前でまだスペースは空いていた。
コース状況/
危険箇所等
(1)浅瀬〜上長尾沢出合:林道歩き。井戸沢出合のところで崩落林道の工事中。長尾沢出合の林道はまだ改修の手がついてない。
(2)上長尾沢〜林道出合:初めの4m位の小滝は左から巻いたが、それ以外は濡れるがほとんど水流を登れる。
(3)林道出合〜長尾沢左岸尾根:2ヶ所ほど、尾根の分岐があるのでRF注意。
(4)井戸沢出合〜二股手前のF1:苔むした沢で雰囲気はある。
(5)井戸沢出合〜法行沢〜浅瀬:井戸沢出合の堰堤から法行沢の取水口まで暑いので沢を歩いた。取水口から浅瀬までは林道歩き。
今日は案内人さんは不在。法行沢に入っているな。まあ大丈夫だろう。
2017年07月22日 07:29撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
7/22 7:29
今日は案内人さんは不在。法行沢に入っているな。まあ大丈夫だろう。
林道歩きです。これは笹小屋沢の出合かな。
2017年07月22日 07:41撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
7/22 7:41
林道歩きです。これは笹小屋沢の出合かな。
栗の木日陰沢出合の変わった堰堤。
2017年07月22日 07:45撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
7/22 7:45
栗の木日陰沢出合の変わった堰堤。
笹子沢出合の2連の滝。今度歩いて見よう。険悪かな?
2017年07月22日 08:04撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
2
7/22 8:04
笹子沢出合の2連の滝。今度歩いて見よう。険悪かな?
この涸れ沢は?堰堤には法行と書いてあるが。。。
2017年07月22日 08:14撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
7/22 8:14
この涸れ沢は?堰堤には法行と書いてあるが。。。
大又沢左岸に小滝がある。太尾沢かな?
2017年07月22日 08:20撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
7/22 8:20
大又沢左岸に小滝がある。太尾沢かな?
法行橋です。沢を覗いてみると。。。
2017年07月22日 08:24撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
7/22 8:24
法行橋です。沢を覗いてみると。。。
水流がない!!(後でその理由が分かる。)
2017年07月22日 08:24撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
7/22 8:24
水流がない!!(後でその理由が分かる。)
法行林道へ。
2017年07月22日 08:30撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
7/22 8:30
法行林道へ。
右の支林道はP830からの経路から降りる所だが、すごい藪です。
2017年07月22日 08:33撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
7/22 8:33
右の支林道はP830からの経路から降りる所だが、すごい藪です。
林道途中で左に降りるところが。。。ショートカット経路かな?
2017年07月22日 08:36撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
7/22 8:36
林道途中で左に降りるところが。。。ショートカット経路かな?
ここにも降りる経路がある。大滝に降りる所か?
2017年07月22日 08:37撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
2
7/22 8:37
ここにも降りる経路がある。大滝に降りる所か?
井戸沢出合の改修工事中の場所。
2017年07月22日 08:48撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
7/22 8:48
井戸沢出合の改修工事中の場所。
工事中です。歩行者用の道があります。
2017年07月22日 08:49撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
7/22 8:49
工事中です。歩行者用の道があります。
先行する釣り人が二人いました。フライみたいです。
2017年07月22日 08:51撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
7/22 8:51
先行する釣り人が二人いました。フライみたいです。
林道の崩落場所。まだ改修の手がつけられていない。
2017年07月22日 08:53撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
7/22 8:53
林道の崩落場所。まだ改修の手がつけられていない。
長尾沢出合の林道も崩落している。河川図では長尾沢だが、堰堤の銘は上長尾沢となっている。
2017年07月22日 09:01撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
7/22 9:01
長尾沢出合の林道も崩落している。河川図では長尾沢だが、堰堤の銘は上長尾沢となっている。
支度して入渓です。小滝が出てくる。
2017年07月22日 09:04撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
7/22 9:04
支度して入渓です。小滝が出てくる。
最初の4m小滝。最初なので確か左から巻いた。
2017年07月22日 09:08撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
2
7/22 9:08
最初の4m小滝。最初なので確か左から巻いた。
この辺は水流で大丈夫。
2017年07月22日 09:09撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
7/22 9:09
この辺は水流で大丈夫。
落ち口から。
2017年07月22日 09:11撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
7/22 9:11
落ち口から。
7m位かな?濡れるが水流を上る。
2017年07月22日 09:15撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
7
7/22 9:15
7m位かな?濡れるが水流を上る。
落ち口から。
2017年07月22日 09:18撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
7/22 9:18
落ち口から。
5m位。これも問題ない。
2017年07月22日 09:19撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
7/22 9:19
5m位。これも問題ない。
落ち口から。
2017年07月22日 09:23撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
7/22 9:23
落ち口から。
これも水流で問題ない。
2017年07月22日 09:25撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
2
7/22 9:25
これも水流で問題ない。
これも水流で大丈夫。
2017年07月22日 09:29撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
7/22 9:29
これも水流で大丈夫。
一旦緩む。
2017年07月22日 09:31撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
7/22 9:31
一旦緩む。
小滝の連続だが問題ない。
2017年07月22日 09:34撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
7/22 9:34
小滝の連続だが問題ない。
倒木も出てくるが大丈夫。
2017年07月22日 09:36撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
7/22 9:36
倒木も出てくるが大丈夫。
これも水流で大丈夫。
2017年07月22日 09:40撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
7/22 9:40
これも水流で大丈夫。
問題ない。
2017年07月22日 09:42撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
3
7/22 9:42
問題ない。
二股。右の方が沢床が低いが、左股が本流みたい。左へ。
2017年07月22日 09:45撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
7/22 9:45
二股。右の方が沢床が低いが、左股が本流みたい。左へ。
ナメ状。
2017年07月22日 09:53撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
2
7/22 9:53
ナメ状。
この辺も問題ない。
2017年07月22日 09:54撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
7/22 9:54
この辺も問題ない。
大丈夫。
2017年07月22日 09:56撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
7/22 9:56
大丈夫。
こんなゴツゴツした感じの滝が多い。登るには問題ない。
2017年07月22日 09:59撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
7/22 9:59
こんなゴツゴツした感じの滝が多い。登るには問題ない。
水流が少なくなってきたか?
2017年07月22日 10:01撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
7/22 10:01
水流が少なくなってきたか?
水源。水が湧きだしている。標高793m。湧き出しが2-3カ所ある。ここでプッツリ水がなくなる。
2017年07月22日 10:11撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
3
7/22 10:11
水源。水が湧きだしている。標高793m。湧き出しが2-3カ所ある。ここでプッツリ水がなくなる。
5m涸れ棚。右を巻く。水流を歩き過ぎたためか、カメラ濡れて調子が悪い。
2017年07月22日 10:14撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
7/22 10:14
5m涸れ棚。右を巻く。水流を歩き過ぎたためか、カメラ濡れて調子が悪い。
カメラの調子を見ていると、突然、下から一人上がってきてびっくり。二本杉からだそうだ。先に登って行きました。
2017年07月22日 10:28撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
5
7/22 10:28
カメラの調子を見ていると、突然、下から一人上がってきてびっくり。二本杉からだそうだ。先に登って行きました。
林道出合に出ました。井戸沢を見たいので、左岸尾根を下ります。
2017年07月22日 10:50撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
7/22 10:50
林道出合に出ました。井戸沢を見たいので、左岸尾根を下ります。
長尾沢左岸尾根を下ります。
2017年07月22日 10:50撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
7/22 10:50
長尾沢左岸尾根を下ります。
850m付近の尾根分岐は右へ。左はP830方面。
2017年07月22日 10:59撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
7/22 10:59
850m付近の尾根分岐は右へ。左はP830方面。
なかなかの尾根です。
2017年07月22日 11:04撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
7/22 11:04
なかなかの尾根です。
770m付近の尾根分岐です。ここも右へ。
2017年07月22日 11:08撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
7/22 11:08
770m付近の尾根分岐です。ここも右へ。
御用だ!!変わった木。
2017年07月22日 11:15撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
2
7/22 11:15
御用だ!!変わった木。
最後の急斜面。
2017年07月22日 11:22撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
7/22 11:22
最後の急斜面。
井戸沢出合に降りました。少し沢の様子を見るので、遡行します。
2017年07月22日 11:29撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
7/22 11:29
井戸沢出合に降りました。少し沢の様子を見るので、遡行します。
苔むした沢です。雰囲気はあります。
2017年07月22日 11:33撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
7/22 11:33
苔むした沢です。雰囲気はあります。
小滝。
2017年07月22日 11:34撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
7/22 11:34
小滝。
結構いいですね。あまり知られてない割には水量があります。
2017年07月22日 11:38撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
4
7/22 11:38
結構いいですね。あまり知られてない割には水量があります。
二股手前の滝。これは登れるみたい。左に巻き用のロープがあります。ここまでで帰ります。次回歩いてみよう。
2017年07月22日 11:44撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
7/22 11:44
二股手前の滝。これは登れるみたい。左に巻き用のロープがあります。ここまでで帰ります。次回歩いてみよう。
出合に降りてランチ休憩。ここで右のチェーンスパイクが無くなっていることに気が付きました。切れて落ちたかな?
2017年07月22日 12:00撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
7/22 12:00
出合に降りてランチ休憩。ここで右のチェーンスパイクが無くなっていることに気が付きました。切れて落ちたかな?
ランチ後、林道は暑いので法行沢を歩きます。
2017年07月22日 12:30撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
7/22 12:30
ランチ後、林道は暑いので法行沢を歩きます。
途中の堰堤は左を巻く。
2017年07月22日 12:42撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
7/22 12:42
途中の堰堤は左を巻く。
取水口です。ここから林道に上がります。取水口から下には全く水流がありません。この取水はどこへ行くのか???
2017年07月22日 12:50撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
7/22 12:50
取水口です。ここから林道に上がります。取水口から下には全く水流がありません。この取水はどこへ行くのか???
右岸に2連の石積堰堤がありました。沢名はわかりません。
2017年07月22日 12:50撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
7/22 12:50
右岸に2連の石積堰堤がありました。沢名はわかりません。
左岸に石段があります。林道に上がります。
2017年07月22日 12:47撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
7/22 12:47
左岸に石段があります。林道に上がります。
林道途中のイワタバコ。まだ咲き始めですね。2組ほどの散歩者に会いました。
2017年07月22日 13:27撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
9
7/22 13:27
林道途中のイワタバコ。まだ咲き始めですね。2組ほどの散歩者に会いました。
カンアオイ。標高424mです。今までで一番低い位置です。(通常は500m付近です。)
2017年07月22日 13:29撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
2
7/22 13:29
カンアオイ。標高424mです。今までで一番低い位置です。(通常は500m付近です。)
浅瀬ではどこかの子供会ですかね?今日から夏休みかな? 今日も無事降りられました。ありがとうございました。
2017年07月22日 13:57撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
3
7/22 13:57
浅瀬ではどこかの子供会ですかね?今日から夏休みかな? 今日も無事降りられました。ありがとうございました。

感想

先週、Futaroさんが歩いた長尾沢(上長尾沢)を歩きました。予想外に良い沢でした。隣の井戸沢もなかなか良さそうな気がしました。
浅瀬を歩き始めると、カメラを持った人が来たので、「ヤマセミ撮れましたか?」と聞いたらダメみたいでした。ところが、大又沢林道に入った途端、ヤマセミが二羽、飛んでいました。写真は残念ながら取れませんでした。林道沿いではやっとイワタバコが咲き始めたようです。
長尾沢を歩いていて、詰め近くで沢登りの人に出会ったのにはびっくりしました。まさかこんなところで会うとは。沢でチェーンスパイクを片方なくしたので、ちょっとがっかりです。(まだ2組持っていますので大丈夫ですが。)
今日は沢を歩いたので、暑さしのぎにはなりました。往路の林道では、暑くて途中で帰ろうかとも思いましたが、沢に入ると涼しくなったのでよかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:791人

コメント

取水口
old-diverさんお疲れ様でした💦
さすがに沢は、冷水と冷気で涼しそうですね

取水された水は?
最終的には丹沢湖へ
国土地理院の地形図で遡行記録を見て頂くと、地下水路の青い破線があると思います。
法行沢で取水された水は、大又ダムに落ち更に丹沢湖へ
小沢で取水を繰り返して、地下水路で一箇所に集めているのですね
普段登る山の下に水路が通っているとは? 掘るのが大変だったでしょうね
2017/7/22 19:18
Re: 取水口
kazikaさん、すごいアドアイス、ありがとうございます。
それで、アドバイスに従って地図を調べましたよ。繋がっている青線の始まりを調べると、丸尾沢、悪沢、法行沢、石小屋沢、笹子沢、大又ダムなど、いずれも取水口は500m付近ですね。法行棚沢が540m付近で、これらがすべてつながっていて、最終的に永歳橋のところの発電所(東京発電 田ノ入発電所と記載されている。発電落差80m弱、常時は発電はしてない模様)に集まってますね。永歳橋に発電所があるの知りませんでした。この水路すべてが実際機能してるんでしょうかね。玄倉の熊木ダムあたりにも朽ちたり、壊れたりしている送水管がありますね。実際に送水管が山中をくり抜いているんでしょうかね?
2017/7/22 20:23
Re[2]: 取水口
>実際に送水管が山中をくり抜いているんでしょうかね?
ユーシンロッジの飲用水は、裏の送水路工事の際、出水した水を使っていると聞いたことがあります。
さらに高さは、人が立って歩けると聞きました。

熊木ダム・鉄砲沢付近の送水管に代わって地中を掘ったのではないでしょうか?
凄いですよね
2017/7/22 20:49
Re[3]: 取水口
大秦野カントリークラブの麓に入沢という竹林がきれいな地区があるんですけど、以前この沢を調べた時に、右岸に穴があり、近くの家の人に聞いたら、その家の先代が一人で水を引くために50m長の穴を掘ったという話を聞いたのを思い出しました。
2017/7/23 8:21
こんにちは
詰めで会ったsawadonです。
ちゃんと名乗れば良かったです。失礼しました。
いつもレコは拝見させて頂いております。
丹沢は同じホームなんでまたお会いできそうです。
ダイビングのブログ見ました。此方の世界もすごいなぁ
これからも気をつけて、沢いいですよね (*Θ_Θ*)/
2017/7/22 21:41
Re: こんにちは
沢を詰めた後のsawadonさんの「疲れたポーズ」は巷では随分有名みたいですね。
海中生物の多様性はすごく魅力的です。でもなんといっても費用がかかりますのでね。。。
2017/7/23 8:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 丹沢 [日帰り]
世附の井戸沢
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら