記録ID: 120378
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
梅雨明け近い八方池へハイキング
2011年07月06日(水) [日帰り]


- GPS
- 02:45
- 距離
- 3.3km
- 登り
- 259m
- 下り
- 240m
コースタイム
9:10八方池山荘⇒9:57第2ケルン⇒10:05第3ケルン/八方池(休:50)⇒11:10第2ケルン⇒11:55八方池山荘
天候 | 晴れ時々曇り ※ 10:00位までは白馬三山を見ることができました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・八方尾根第3駐車場に8:00着(約250km、約3'30) ※八方尾根第3駐車場よりゴンドラ乗り場まで徒歩10分 ※八方尾根第3駐車場は無料(水洗トイレあり、車中泊は禁止らしい) |
コース状況/ 危険箇所等 |
★ハイキングコースなので特に危険箇所は見当たりませんでした。 ★ただし滑りやすい石が多々ありますので、降雨後などは注意が必要です。 ★日帰り温泉『ぽかぽかランド美麻』は休業日でした、平日にご利用される方は事前確認をした方が良いでしょう。(温泉に入るため白馬まで戻りました(T_T)) |
写真
感想
一昨日のこと、急遽休みが取れそうだよと奥さんからの一報が。
山に行こう!となり磐梯山か白馬あたりの天気を見ると白馬の方が良さそうな感じ。もう八方池あたりの残雪も消え、池に映る白馬三山を見るために向かいました。
自宅から白馬へ向かう上信越道を走るにつれて天気がだんだんと良くなり、白馬オリンピック道路のトンネルを過ぎ、美麻トンネルを抜けると!
青空に白馬三山がドンっ。
久しぶりのピーカンでテンションも上がりました。
予定の八方尾根第3駐車場に8時過ぎに到着、早々に着替えてゴンドラ駅に向かいます。平日なのですいているかと思いきやゴンドラ駅周辺の駐車場は結構埋まってました。
当然平日なのでゴンドラ・リフトは待ち時間もありません、これからの休日は早朝からゴンドラに乗るための行列ができるようです。
今回は山歩きではなくハイキングなのでかなりお気楽でした、登山道脇にはいろいろな高山植物の花々が沢山咲いており、ハイキングを楽しませてくれました。
そして周りに視線を移すと、白馬岳・杓子岳・白馬鑓ヶ岳・天狗尾根・不帰ノ嶮 、稜線をまたぎ五竜岳に鹿島槍ヶ岳と山好きにはたまらないロケーションです。
あいにく八方池に着く頃には白馬三山の頭は雲で隠れてしまいましたが、池に映る天狗尾根や不帰ノ嶮は写真で見るより実際に見た方が数倍キレイでした。
天気にも恵まれ景色にも恵まれた八方池ハイキング、是非皆さんも足を運んで八方池に映る山々を見てはいかがでしょうか。
今回も無事に山歩きができたことを山の神様に感謝 m(_ _)m。
(次回は紅葉の季節に行きたいと思います!)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1925人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する