ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 120510
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

三ノ峰・別山

2011年07月09日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 石川県 福井県 岐阜県
 - 拍手
GPS
09:00
距離
15.0km
登り
1,765m
下り
1,765m

コースタイム

6;05 上小池駐車場出発
6:22 登山口
7:29 六本檜
8:19 剣ヶ岩
9:22 三ノ峰避難小屋
9:40 三ノ峰
11:01 別山
11:40 下山開始
12:55 三ノ峰
13:42 剣ヶ岩
14:12 六本檜
14:47 登山口
15:04 上小池駐車場
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上小池駐車場
コース状況/
危険箇所等
上小池駐車場に登山ポストあり
上小池駐車場
結構駐車てきます。
2011年07月09日 05:54撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 5:54
上小池駐車場
結構駐車てきます。
登山ポストあります。
2011年07月09日 06:03撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 6:03
登山ポストあります。
中には、用紙もあります。
2011年07月09日 06:05撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 6:05
中には、用紙もあります。
ここからは、林道を少し歩きます。
2011年07月09日 06:11撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 6:11
ここからは、林道を少し歩きます。
登山口
2011年07月09日 06:21撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 6:21
登山口
ササユリ
ピンクの濃さはこのくらいが好きですね。
2011年07月09日 07:13撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/9 7:13
ササユリ
ピンクの濃さはこのくらいが好きですね。
六本檜から三ノ峰方向
2011年07月09日 07:22撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 7:22
六本檜から三ノ峰方向
杉峠方向に行くとこんな檜が。
実は、道間違えました。
2011年07月09日 07:24撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 7:24
杉峠方向に行くとこんな檜が。
実は、道間違えました。
戻ってきました。
2011年07月09日 07:27撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 7:27
戻ってきました。
六本檜からしばらく行くと、赤トンボがいっぱいいました。
2011年07月09日 07:37撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 7:37
六本檜からしばらく行くと、赤トンボがいっぱいいました。
ニッコウキスゲも目だって来ました。
2011年07月09日 07:55撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 7:55
ニッコウキスゲも目だって来ました。
ササユリとニッコウキスゲが登山道に並んでいます。
2011年07月09日 07:56撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 7:56
ササユリとニッコウキスゲが登山道に並んでいます。
アザミがちくちく痛いっす。
2011年07月09日 08:01撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 8:01
アザミがちくちく痛いっす。
ニッコウキスゲと剣ヶ岩
2011年07月09日 08:04撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 8:04
ニッコウキスゲと剣ヶ岩
剣ヶ岩
2011年07月09日 08:11撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 8:11
剣ヶ岩
アザミの上にゾウさん。
2011年07月09日 08:12撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 8:12
アザミの上にゾウさん。
剣ヶ岩の案内板
2011年07月09日 08:18撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 8:18
剣ヶ岩の案内板
剣ヶ岩から三ノ峰
2011年07月09日 08:18撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 8:18
剣ヶ岩から三ノ峰
ベンチで一本中
2011年07月09日 08:48撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 8:48
ベンチで一本中
振り返ると
2011年07月09日 08:49撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 8:49
振り返ると
alpsdakeさ〜ん!
21枚目
2011年07月09日 08:54撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 8:54
alpsdakeさ〜ん!
21枚目
22枚目
・・・チドリ?
2011年07月09日 08:54撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 8:54
22枚目
・・・チドリ?
23枚目
ミヤマキンポウゲ?
2011年07月09日 09:06撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 9:06
23枚目
ミヤマキンポウゲ?
24枚目
2011年07月09日 09:06撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 9:06
24枚目
25枚目
2011年07月09日 12:17撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 12:17
25枚目
二ノ峰方向
2011年07月09日 09:13撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 9:13
二ノ峰方向
三ノ峰避難小屋
2011年07月09日 09:20撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/9 9:20
三ノ峰避難小屋
室内はこんな感じ。
玄関はトイレの臭いがキツイ。
2011年07月09日 09:21撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 9:21
室内はこんな感じ。
玄関はトイレの臭いがキツイ。
避難小屋横からの三ノ峰と別山
2011年07月09日 09:26撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/9 9:26
避難小屋横からの三ノ峰と別山
別山を写していると虫が写りこんできました。
2011年07月09日 09:34撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 9:34
別山を写していると虫が写りこんできました。
三ノ峰までの登山道の一部はササで埋もれています。
2011年07月09日 09:35撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 9:35
三ノ峰までの登山道の一部はササで埋もれています。
三ノ峰から別山
2011年07月09日 09:37撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 9:37
三ノ峰から別山
コバイケイソウ&別山
2011年07月09日 09:38撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 9:38
コバイケイソウ&別山
別山平のコバイケイソウ
2011年07月09日 10:24撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 10:24
別山平のコバイケイソウ
御手洗池
登りのときはガスが
2011年07月09日 10:28撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 10:28
御手洗池
登りのときはガスが
別山到着
2011年07月09日 11:00撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 11:00
別山到着
coral reefさん
坦々麺ですよ〜
2011年07月09日 11:14撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 11:14
coral reefさん
坦々麺ですよ〜
じゃ〜ん
2011年07月09日 11:17撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 11:17
じゃ〜ん
麺を食べ終わったら、おにぎりをイン。
2011年07月09日 11:19撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 11:19
麺を食べ終わったら、おにぎりをイン。
のりもちぎってトッピング。
ウマッ!正直言って、麺よりおいしい。でも箸では食べづらいのでスプーンでいただきました。
2011年07月09日 11:21撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 11:21
のりもちぎってトッピング。
ウマッ!正直言って、麺よりおいしい。でも箸では食べづらいのでスプーンでいただきました。
別山の社
2011年07月09日 11:41撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 11:41
別山の社
帰りの御手洗池では、逆さ別山がそこそこきれいに撮れました。
2011年07月09日 12:04撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/9 12:04
帰りの御手洗池では、逆さ別山がそこそこきれいに撮れました。
三ノ峰
2011年07月09日 12:42撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 12:42
三ノ峰
青空とニッコウキスゲ
2011年07月09日 12:46撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/9 12:46
青空とニッコウキスゲ
三ノ峰避難小屋遠景
2011年07月09日 12:57撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/9 12:57
三ノ峰避難小屋遠景
登山口から駐車場へ向かう途中、橋の上では涼しい風が。
2011年07月09日 14:50撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/9 14:50
登山口から駐車場へ向かう途中、橋の上では涼しい風が。

感想

上小池から三ノ峰、別山は初めてのルート。
白山の全ルート制覇してみたいですね〜。

勝原から上小池に車で向かう道のりは結構な距離。
奥に進むとどんどん、自然が濃くなります。
途中、鳩ヶ湯という温泉があり、山鳩が多いのも印象的でした。

登山口から六本檜の間、朝は登山道に水が流れていて
谷筋なのかと思ったら帰りは乾いていました。
六本檜から先、赤トンボが沢山。赤トンボのクセに警戒心が強く
コンデジでアップを撮ることはできませんでした。

今回、写真を沢山撮ったので、時間がかかってしまいましたね〜
去年は、花の写真なんか撮らなかったけど、ヤマレコ効果というか
山行記録用のために下手ながら、少しはがんばってます。
一眼レフのようなボケ足は出せないので、
今回、近景と遠景のコラボをテーマに撮影してみました。
おかげで、コースタイムはガイドブック通り。
さらに、20分ぐらいオーバーしたものの、
帰りの下りで帳尻あわせました。
結局、下りでも汗だく、最後、駐車場手前の登りでは
他の登山者との話の中で、「ニッコウキスゲ」の
名前をど忘れしてしまうほど、ぼ〜っとしていました。

別山平でアマチュア無線 米原市「伊吹山」山頂のJE2***さんと交信できました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1520人

コメント

天の声が聞こえた?
windknotさん こんにちは

ハクサンコザクラが三ノ峰避難小屋〜別山平のどこかで咲いていたと予測します
参考画像→http://commons.wikimedia.org/wiki/File:Primula_cuneifolia_in_Sannomine_2009-6-25.jpg

花名は以下と思われます。
21 ハナニガナ(小花が7〜11個)OR ニガナ(小花が5〜6個)
22 ヨツバシオガマ
24 グンナイフウロ
25 チングルマ
42 ミヤマダイコンソウ(葉の形状から推定)
2011/7/10 15:07
さっすが〜!!! あざっス
alpsdakeさん、ありがとうございます。
いや〜勉強になります。
つ〜か、自分で調べるよりはるかに早い!
チングルマは聞いたことあるけど、ほかは初耳です。

ハクサンコザクラは見かけませんでしたよ。
場所が違うのか、windknotの目が節穴か?
似たような色の花一輪ありましたが、花弁の数が少なかったと思います。
色ももう少し濃いやつでした。

また教えてください。
2011/7/10 18:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら