記録ID: 8483333
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
石徹白から別山(白山)
2025年07月27日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:51
- 距離
- 21.4km
- 登り
- 2,119m
- 下り
- 2,118m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:43
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 10:46
距離 21.4km
登り 2,119m
下り 2,118m
3:56
1分
スタート地点
14:48
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス | ・登山口までの林道は舗装されているので快適なのだろうが、夜の初めての道は少々神経を使う。数箇所排水のための傾斜の緩やかな溝が道路を横断していて、普通車だと止まるくらいの徐行でないと底をする。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登り始めは「石徹白の大杉」までは石段 ・その後も、特に岩場とか切れ落ちているところ等の危険なところは無い(個人見解) ・銚子ヶ峰頂上手前から胸の高さくらいの笹原。27日の時点では刈り払われていないので、「掻き分けて」行くことになる。行程中、この辺りが一番笹が深い。一応、「どこが道か」は分かる。(下山途中で登山道整備をされている人たちにあったので、この笹原も歩き易くなりそう。) ・銚子ヶ峰以降も笹の中の道がほとんど。斜面の道は気をつけないと笹の下が道ではなく斜面ということがあり、踏み抜くと斜面を転がり落ちそうなので注意。また、笹で路面が見え辛く障害物、段差があるのが分からないので足で状態を探りながら歩くことになる。そんな笹も三ノ峰辺りからは標高のせいか丈も膝下くらいになり気にならなくなった。 ・行程が長く、昼間は暑いので夜明け前に出発したため朝露がたっぷり。そのため「笹の海を泳ぐ」と全身(靴の中まで)びっしょりになった。早めにカッパを着るべきだった。 |
写真
感想
・一昨年9月に室堂側から別山に登った時、南側に笹原の稜線上に石徹白からの禅定道が見えた。またすぐ下には別山平と御手洗池が。その時は花は終わってしまっていたが、花の季節に来たらさぞかし良いだろうなあ、と思った。今回はそれを実現した次第。三ノ峰の小屋に1泊も考えたが都合がつかず前夜発の日帰りとした。
・今回、後半ではあるが7月なので銚子ヶ峰を過ぎると色々な花がずっと咲いていた。特に今回昨年見られなかったハクサンコザクラが見られたのが良かった。しかし、種類、量は別当出会から室堂へのメインストリート等と比べると、チングルマ等が無いとか、個人的には少々劣るように感じた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する