記録ID: 1208052
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山
大山(一ノ沢から弥山に)
2017年07月20日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:47
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 829m
- 下り
- 963m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 6:45
距離 6.7km
登り 829m
下り 970m
14:26
ゴール地点
天候 | 晴れのちガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
事前に調べておかないと一ノ沢は作業道から草付に入るまでわかりにくいかもしないが、草付きに入ったらトレースがあり、迷わない。 |
その他周辺情報 | 豪円の湯で汗を流す |
写真
撮影機器:
感想
夏の花が咲き始めた大山の一ノ沢を友人と初めて登り、弥山でゆっくりして、夏道・行者谷を使って下りた。
一ノ沢を登り始めた頃は晴れて良い天気だったが、半分ほど登ったころからガスが稜線を流れだし、頂上台地に着いたころには周りはガスがかかることもあった。弥山頂上から剣ヶ峰はガスがかかって見えず、しばらくしても変化ないため、下山した。下山した時には曇っていても稜線のガスが消えていた。そして夕方には雲もほとんど消えていた。
一ノ沢からは、作業道を歩いた後は草付きを頂上台地までほぼ直登で登るため三ノ沢に比べ変化は少ない。この草付きにはたくさんの花が咲いているが、特にギボウシが目立つ。
ギボウシ、イヨ?フウロはたくさん咲いており、クガイソウとシモツケソウも咲いているが満開にはもう少し時間がかかりそうと思った。
友人は家に帰ったが、自分は明日広島県庄原の猫山と道後山に登るため、涼しい大山寺で車中泊。 下記にもう少し追加した写真があります。
https://yamap.co.jp/activity/1033050
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1809人
マイヅルソウの実可愛いですね❗アサギマダラ四国でも沢山見かけるようになりました。ダイモンジソウもう、咲いたのですね。
見ていただき、またコメント送っていただきありがとうございます。
大山の夏の花はユートピアが一番ですが、その他のところでもたくさんの花を楽しめます。ただし、夏道は人が多く歩きにくくなります。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する