カスケードバレイ(杣谷)に初めて行ってみた


- GPS
- 09:48
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 1,224m
- 下り
- 1,239m
コースタイム
- 山行
- 8:28
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 9:47
天候 | 曇り時々晴れ。 気温:出発時27度 山頂付近25〜26度 下山時31度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:阪急芦屋川駅 ※阪急六甲駅から登山道までは結構な距離があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所等なし。 杣谷はよく整備されている登山道です。少し岩の上を歩くところ等ありますが、子連れでも十分楽しめる登山道です。途中、杣谷川を何回か渡渉しますが、豪雨でも降っていない限り子供でも楽々渡ることが出来ます。地形図をみれば分かりますが、杣谷峠に登る終盤の傾斜がきつく少し大変です。最後の急坂に体力を温存しつつ登って下さい。登り切った後にトイレがあるのが嬉しい道ですネ。あとは穂高湖でのんびり休憩かな(^^♪ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
軍手
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
コッヘル
シングルバーナー
アルミシート
ウィンドウスクリーン
ティッシュ
|
---|
感想
休日出勤が続いていたので、本日は代休を取って山登り。
どこに登ろうかと考えていたのですが、せっかくなら未踏の登山道がいいなぁと思い、カスケードバレイ(杣谷道)を選択しました。起床後、準備をしているだけでじっとり汗をかいてきます。こんな暑いのにホントに登るん?と、自分に問いかけながら出発しました(;^_^A
【阪急六甲〜登山道入り口】
初めての登山道ですので、下手なことを考えず山と高原地図どおりの道を進んで登山道に向かいます。方角的には護国神社を目指して行き、杣谷川を越えたら北上するみたいな感覚でいいと思います。北に登り始めると、なかなかの急登。本日は曇りだったから良かったものの、快晴ですとホントに辛そう。それでも長峰山方面程辛くなった感じがしました。山に向かって真っすぐ続く舗装路を登り切ると登山道が見えてきます。入口には勢いよく水があふれ出ている塩ビのパイプがありますが、これはどうやら飲用ではないようです。でも冷たいので火照った体を冷やすには十分でした。
【カスケードバレイ】
杣谷道、通称「カスケードバレイ」。小さな滝が多くあることからその名前がついたそうですが、今では滝より砂防ダムが目立つ感じです。それでも時折現れる小滝はなかなか気持ちイイ。簡単な渡渉も沢山あり夏場の六甲山では非常に涼しい登山道と言えます。また、杣谷峠の最後の登りに差し掛かるまでは急峻な上り坂は少ないイメージ。登山道もしっかり整備されていて、それでいて、岩がむき出しで子供なら少し苦労するような場所もあり、家族でハイキングを楽しむには六甲山の中でもかなり良い道ではないかと感じました。カスケードバレイを登り切ると清潔なトイレがあり、これもファミリーハイクにお勧めのポイントです。
【穂高湖〜ガーデンテラス〜六甲山頂】
カスケードバレイを登り切ると車道に出ます。そのまま車道を跨いで下ると穂高湖へ。こちらは絶好の休憩ポイントなのですが、最近雑木が刈られたせいかベンチの辺りの日影がなくなっていました。夏場はちょっと辛いかも?
穂高湖でおにぎり一個食べた後、次は六甲山頂を目指します。平日なので会う人も少ないのですが、六甲山ホテルの前を通り過ぎる時、六甲山ホテルの植え込み手入れをしている人に声をかけられました。なんか、どこから登ってどこに行くとか根掘り葉掘り聞かれたのですが、ハイカー以外の人にこんなことを聞かれるのも珍しいなぁとか思いました。ガーデンテラスでも少し休憩した後は六甲山頂へ。六甲山頂目前の道は綺麗に雑草が刈られていて歩きやすくなっていました。しかし山頂へ登ると前回まで綺麗に見えていた北側の風景が雑草で見えなくなっているではありませんか。
雑草の生命力恐るべし。
山頂の東屋でいつものカレーメシ。東屋には若い女の子とオジサンのペアがいらっしゃいました。後でわかったのですが親子だったいようです。女の子は中学生〜高校生ぐらいですかね。うちの子ともそのぐらいまで一緒に山に登れたら、親としては嬉しいのですが(笑)
【六甲山頂〜雨ヶ峠〜宝寿水〜芦屋川】
お昼ご飯を済ませた後は宝寿水で水を汲んで帰るのみ!平日とはいえ、王道の魚屋道はそこそこ人が登ってきていました。歩けば歩くほど汗をかき、ザックの水もどんどん減って軽くなっていくのですが、宝寿水で水を6リットル汲んだら行きより重たくなります。暑さでヘロヘロになりながら水満載のザックをかついでロックガーデン中央尾根を降りるのですが、疲れ切ってふらふらになりながらなんとか下山しました。
初めてカスケードバレイ。良かったですね。涼しくなってきたら子供つれていきたくなりました。消費した水分は2.5リットル。ともかく暑かったです〜
ロングコースをよく歩かれましたね、さすがはお若いです。
杣谷は好きで6月と7月に行きましたが、長峰山から下山でした。
途中にある座れる岩が好きな場所で、アジサイやヤマトウバナが咲いていました。
yukkurisiさん初めまして。
若いと言うほどのことはないのですが、何とか体力維持していきたいと思い、トレーニングも兼ねて歩いてます。私は、長峰山ルートはよく通っていたのですが、杣谷は今回初めてでした。眺望はありませんがやはり夏場は谷筋がいいですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する