ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1208233
全員に公開
ハイキング
日高山脈

オダッシュ山(マダニゼロでした)

2017年07月28日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:34
距離
6.6km
登り
691m
下り
690m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:09
休憩
0:25
合計
2:34
10:32
68
スタート地点
11:40
11:40
10
11:50
12:15
7
12:22
12:22
44
13:06
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道立畜産試験場を目的地に設定して下さい。畜試を過ぎたらそのまま突き当たりまで直進します。(途中未舗装路になり、鹿侵入防止ゲートがあります)
その後オダッシュ山案内板に従い右折し、数百メートル行くと再び案内板があるので左折すると高速道路に突き当たり、道なりに左に行くと登山ポスト、登山口があります。
コース状況/
危険箇所等
数日前に新得町の笹刈りが 入ったようで、山頂まで笹に触れずに歩けました。
そのためか、この日はマダニが一匹も付きませんでした。
どんよりした空ですが、下山まで雨は待ってくれました。
2017年07月28日 10:20撮影 by  SH-04H, SHARP
7/28 10:20
どんよりした空ですが、下山まで雨は待ってくれました。
鹿侵入防止ゲートを開けて入りますが、閉めることも忘れずに!
2017年07月28日 10:22撮影 by  SH-04H, SHARP
2
7/28 10:22
鹿侵入防止ゲートを開けて入りますが、閉めることも忘れずに!
登山ポスト。最近登山者が少ないですね
2017年07月28日 10:32撮影 by  SH-04H, SHARP
7/28 10:32
登山ポスト。最近登山者が少ないですね
高速道路脇の道の雨烈に注意して下さい
2017年07月28日 10:34撮影 by  SH-04H, SHARP
7/28 10:34
高速道路脇の道の雨烈に注意して下さい
両側の木の枝が大分伸びてきたようです
2017年07月28日 10:36撮影 by  SH-04H, SHARP
7/28 10:36
両側の木の枝が大分伸びてきたようです
登山道入口です。見落とさないで下さい(^_^)
2017年07月28日 10:37撮影 by  SH-04H, SHARP
7/28 10:37
登山道入口です。見落とさないで下さい(^_^)
新たに切り開いたルートにはしっかりと踏み跡が付いていました。
2017年07月28日 10:39撮影 by  SH-04H, SHARP
7/28 10:39
新たに切り開いたルートにはしっかりと踏み跡が付いていました。
いこいの水場手前に立つ、桂の老木。生物たちには大事な木なんでしょう。
2017年07月28日 10:43撮影 by  SH-04H, SHARP
2
7/28 10:43
いこいの水場手前に立つ、桂の老木。生物たちには大事な木なんでしょう。
いこいの水場の渡渉地点も足場の異常はありませんでした。
2017年07月28日 10:44撮影 by  SH-04H, SHARP
7/28 10:44
いこいの水場の渡渉地点も足場の異常はありませんでした。
紫陽花の仲間かな?
2017年07月28日 10:54撮影 by  SH-04H, SHARP
7/28 10:54
紫陽花の仲間かな?
尾根取付きの見晴台。ニペソツ山やウペペサンケ山等を始めとした東大雪が望めます。
2017年07月28日 10:56撮影 by  SH-04H, SHARP
4
7/28 10:56
尾根取付きの見晴台。ニペソツ山やウペペサンケ山等を始めとした東大雪が望めます。
紫陽花の仲間かな?
2017年07月28日 10:57撮影 by  SH-04H, SHARP
7/28 10:57
紫陽花の仲間かな?
唯一の平坦な場所、白樺平。なんとここで職場からまた電話が・・・
1
唯一の平坦な場所、白樺平。なんとここで職場からまた電話が・・・
尾根上の登山道もきれいに笹刈りされて快適でした。
2017年07月28日 11:07撮影 by  SH-04H, SHARP
7/28 11:07
尾根上の登山道もきれいに笹刈りされて快適でした。
やっと前峰が見えました(山頂ではないですよ)
2017年07月28日 11:18撮影 by  SH-04H, SHARP
7/28 11:18
やっと前峰が見えました(山頂ではないですよ)
2017年07月28日 11:20撮影 by  SH-04H, SHARP
7/28 11:20
尾根上はダケカンバ林からやがてミズナラの林になります。
2017年07月28日 11:23撮影 by  SH-04H, SHARP
7/28 11:23
尾根上はダケカンバ林からやがてミズナラの林になります。
ここまで来ればあとは楽チンです(^_^)
2017年07月28日 11:40撮影 by  SH-04H, SHARP
7/28 11:40
ここまで来ればあとは楽チンです(^_^)
2017年07月28日 11:41撮影 by  SH-04H, SHARP
3
7/28 11:41
前峰から頂上直下までは気持ちいい平坦な尾根歩きです。
2017年07月28日 11:42撮影 by  SH-04H, SHARP
7/28 11:42
前峰から頂上直下までは気持ちいい平坦な尾根歩きです。
山頂標識が見えて来ました。ここまで笹刈りされていました。
2017年07月28日 11:50撮影 by  SH-04H, SHARP
1
7/28 11:50
山頂標識が見えて来ました。ここまで笹刈りされていました。
到着❗️
2017年07月28日 11:57撮影 by  SH-04H, SHARP
18
7/28 11:57
到着❗️
ん、なんか変だ❗️
2017年07月28日 11:50撮影 by  SH-04H, SHARP
4
7/28 11:50
ん、なんか変だ❗️
4月30日に撮影したi-tomoさん(左)と私。この時には異常はありませんでした。人は別として(笑)
2017年04月30日 09:31撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/30 9:31
4月30日に撮影したi-tomoさん(左)と私。この時には異常はありませんでした。人は別として(笑)
狩振岳。昨年の台風被害の爪痕が・・・
2017年07月28日 11:51撮影 by  SH-04H, SHARP
1
7/28 11:51
狩振岳。昨年の台風被害の爪痕が・・・
頭だけ見えているのは狩勝山。その奥は十勝連峰
2017年07月28日 11:52撮影 by  SH-04H, SHARP
7/28 11:52
頭だけ見えているのは狩勝山。その奥は十勝連峰
ニペソツ山やウペペサンケ山もよく見えました。
2017年07月28日 11:53撮影 by  SH-04H, SHARP
5
7/28 11:53
ニペソツ山やウペペサンケ山もよく見えました。
右奥は佐幌岳。遥か先にはオプタテシケ山とトムラウシ山がうっすら分かります。
2017年07月28日 12:13撮影 by  SH-04H, SHARP
3
7/28 12:13
右奥は佐幌岳。遥か先にはオプタテシケ山とトムラウシ山がうっすら分かります。
十勝平野と道東道。雲が上がってきたようです。
2017年07月28日 12:15撮影 by  SH-04H, SHARP
1
7/28 12:15
十勝平野と道東道。雲が上がってきたようです。
国境稜線の山腹にも爪痕が・・・
2017年07月28日 12:16撮影 by  SH-04H, SHARP
1
7/28 12:16
国境稜線の山腹にも爪痕が・・・
下山も気持ちいいです(^_^)
2017年07月28日 12:36撮影 by  SH-04H, SHARP
7/28 12:36
下山も気持ちいいです(^_^)
一部色着いたナナカマド
2017年07月28日 12:40撮影 by  SH-04H, SHARP
2
7/28 12:40
一部色着いたナナカマド
紫陽花の仲間かな?
2017年07月28日 12:44撮影 by  SH-04H, SHARP
7/28 12:44
紫陽花の仲間かな?

感想

【オダッシュ山】(山頂に固定されたフクロウの様な置き物発見)

2週間振りの休みだったので、この時期ならではの遠出を計画していました。しかし全道的に下り坂の天気予報になった為、自宅から直ぐ近くのオダッシュ山にトレーニングがてら登って来ました。(意外と近場の山には登らないものです)

去る5月12日に新得山岳会が登山道整備を行ない、その後の様子も気になり見て来たのですが、嬉しい事に新たに切り開いたルートにはしっかりと踏み跡が付けられ、大雨等による崩壊もありませんでした。
また、数日前に新得町による笹刈りが行われた模様で、山頂まで笹に触れずに歩けました。お陰様でマダニは一匹も付きませんでした。

ところが山頂に着くやら異様な光景が目に飛び込んで来たのです。
三角点の石の上にフクロウの様な置き物が接着剤様の物で固定されていました。
簡単には撤去できず、仕方なく写真を撮り、新得山岳会に報告させて頂きました。
残念な思いでの下山になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1398人

コメント

なぜ?フクロウ!?
こんにちは
自分は久しくオダッシュに登ってないのですが、いつ誰がこのような事をするんでしょう?
単に置くだけならまだしも接着するとは…
自分も残念に思います。
話は変わりますが、ピークの標識を佐幌岳と同じ時期に作ってあるはずなのですが、オダッシュはまだ取り替えていないようですね。
それと登山道を整備されている方々に頭が下がると同時に感謝の気持ちで今回のヤマレコ拝見させていただきました。
2017/7/30 16:49
Re: なぜ?フクロウ!?
フクロウの置き物は誰がどういう意図で設置したのか理解出来ませんネ。
常識ある岳人なら、とって良いのは写真だけ、残して良いのは足跡だけ!と心得ていると思うのですが・・・
本当に困ったものです。

新しい山頂標識は今大事に温めています(笑)
9月の町民登山会までには交換する予定のようです
その時には不要な物は撤去されていると良いですネ(^_^)
2017/7/30 22:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら