ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1211945
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

仙丈ヶ岳*山荘泊デビュー

2017年07月29日(土) 〜 2017年07月30日(日)
情報量の目安: B
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
ma34s その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
27:09
距離
8.1km
登り
1,208m
下り
924m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:14
休憩
0:37
合計
6:51
距離 5.3km 登り 1,158m 下り 314m
7:33
143
9:56
104
11:40
11:44
64
12:48
13:11
37
13:48
13:58
26
14:24
2日目
山行
3:27
休憩
0:01
合計
3:28
距離 2.7km 登り 50m 下り 597m
7:12
61
仙丈小屋
8:29
30
8:59
9:00
100
10:40
北沢峠
ラスト1.5Kmぐらい、GPSログ取れてませんでした。
天候 曇り、時々小雨
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路 4:35 甲府駅 ‐ 6:28 広河原 6:58 - 7:15 北沢峠着
復路 12:00頃 北沢峠 - 12:25 広河原 13:00 - 15:00 甲府駅着
コース状況/
危険箇所等
・危険個所:特になし
・トイレ:北沢峠、仙丈小屋、馬ノ背ヒュッテ
・水場:仙丈小屋(湧き水、ぬるくなっても美味しいです、片道分の水だけ持参でOK)
予約できる山小屋
仙丈小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
7:30 スタート
海洋生物の様な植物、かわいい。名前なんだっけ?
海洋生物の様な植物、かわいい。名前なんだっけ?
ぷっくりした蕾がかわいい、どんな花が咲くのだろう?名前、わかりません。
ぷっくりした蕾がかわいい、どんな花が咲くのだろう?名前、わかりません。
ファイト!に励まされる。
ファイト!に励まされる。
しっとり森の魅力。苔と雫、サイコー
しっとり森の魅力。苔と雫、サイコー
ミスティーな森は続く。
ミスティーな森は続く。
マルバダケフキ、カヌレみたいな花蕾がかわいい。
この辺りから、すぐに息切れし始める。
マルバダケフキ、カヌレみたいな花蕾がかわいい。
この辺りから、すぐに息切れし始める。
6合目、やっと稜線にでました! 瞬間的に山頂見える。
6合目、やっと稜線にでました! 瞬間的に山頂見える。
ちょい休憩中に小雨降り始める。
ちょい休憩中に小雨降り始める。
小仙丈ヶ岳 登頂。 真っ白で何も見えないし、風も冷たいので、記念撮影したら次へGO!
小仙丈ヶ岳 登頂。 真っ白で何も見えないし、風も冷たいので、記念撮影したら次へGO!
目指せ、仙丈ヶ岳!
目指せ、仙丈ヶ岳!
クリアな景色じゃないけれど、それでもいいなここからの眺め。
クリアな景色じゃないけれど、それでもいいなここからの眺め。
楽し−、気持ちいい―、と思わず叫んじゃう眺め。
楽し−、気持ちいい―、と思わず叫んじゃう眺め。
あとちょっと。
でも、ザックが重すぎるので、ひとまず山荘へ向かうことに。
でも、ザックが重すぎるので、ひとまず山荘へ向かうことに。
白い花と露玉のある葉、いいねー。
白い花と露玉のある葉、いいねー。
仙丈小屋 到着!直前まで霧で全く見えない。
ザックをデポって、ちょっと休憩。
仙丈小屋 到着!直前まで霧で全く見えない。
ザックをデポって、ちょっと休憩。
山頂めざして再スタート。
山頂めざして再スタート。
小ぶりでラブリーなお花。
すれ違いのおばさま達に教えたら、喜んで愛でてくれた。
小ぶりでラブリーなお花。
すれ違いのおばさま達に教えたら、喜んで愛でてくれた。
アオノツガザクラ、白い花ってやっぱりかわいい。
アオノツガザクラ、白い花ってやっぱりかわいい。
仙丈ヶ岳 登頂!
やっぱり、何も見えなーい。景色なーい。
1
仙丈ヶ岳 登頂!
やっぱり、何も見えなーい。景色なーい。
雷鳥様、この周辺にいるそうなのに、見れなかった。
雷鳥様、この周辺にいるそうなのに、見れなかった。
たまに雲が晴れ
一瞬にして次の雲に山並みが隠れていく・・・
一瞬にして次の雲に山並みが隠れていく・・・
わずかに残る雪渓
わずかに残る雪渓
翌朝、さっきまでの曇り小雨が嘘のような青空!
翌朝、さっきまでの曇り小雨が嘘のような青空!
山荘の湧き水の下流付近。 
山荘の湧き水の下流付近。 
ちょっと下ると、やっぱり雲の中。
ちょっと下ると、やっぱり雲の中。
名前なんだろう?ツツジみたい。
名前なんだろう?ツツジみたい。
雷鳥がいそうなのに、いない場所で山荘方向を見上げる、青空一瞬。
雷鳥がいそうなのに、いない場所で山荘方向を見上げる、青空一瞬。
霧立ち込める森、気持ちいいなー
霧立ち込める森、気持ちいいなー
眼に見える霧の中を歩く。
眼に見える霧の中を歩く。
黄緑の先端がかわいい。
黄緑の先端がかわいい。
マルバダケフキの群生
マルバダケフキの群生
苔と雫と光
神秘的な森に見惚れる
神秘的な森に見惚れる
たまに木漏れ日
キノコの森
ミニきのこ、かわいいー
ミニきのこ、かわいいー
下山。こもれび山荘前のお花
下山。こもれび山荘前のお花
こもれび山荘でランチしつつ、臨時バスが出るのを待つ。
こもれび山荘でランチしつつ、臨時バスが出るのを待つ。
広河原、甲府行バス待ちはザックにまかせます!
広河原、甲府行バス待ちはザックにまかせます!

装備

個人装備
半袖シャツ CW-X 半パン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス 手ぬぐい カメラ

感想

山の魅力にはまるきっかけになった甲斐駒ケ岳以来の南アルプス。
楽しみ過ぎて、わくわくでスタート。
曇り小雨で天気はいまいち、景色も全然見れなかったけれど、多種多様な高山植物を見ながらのんびり登るのも十分楽しかった。
初めての山荘泊だったけれど、このお天気のおかげでギュウギュウ混みもなく、快適な山荘泊でした。

雷鳥様に会えるの、すごーく期待したけれど、残念ながら私たちは見れなかった。
天気が悪くても、魅力満載な南アルプスの山、ますます山が好きになりました。

5年前との大きな違いは、高山病を初体験したこと。
甲斐駒の時はちっともそんなのなく、サクサク登れたのに、今回は軽い頭痛がずーと続いてた。
今回は女性仲間との登頂プランだったので、超のんびり計画だったけど、それが幸いでした。
高山病症状が出ることも想定して、登山計画は立てるようにしようと学んだ私です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:521人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
仙丈ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら