記録ID: 1212441
全員に公開
沢登り
丹沢
丹沢・水ノ木沢(入らず撤退) / 沢歩き
2017年07月31日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 1,135m
- 下り
- 1,116m
コースタイム
天候 | 曇時々晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
04:30発,07:30着。下道で3時間。奥道志遠い!
先行パーティにご挨拶。朗らかな方々で気持ちよかった。
しかしコンパスを忘れている事に気づく…。気温計に付いている小さいコンパスがあるのでそれを頼りに頑張ることにする。つらい。
先行パーティにご挨拶。朗らかな方々で気持ちよかった。
しかしコンパスを忘れている事に気づく…。気温計に付いている小さいコンパスがあるのでそれを頼りに頑張ることにする。つらい。
地図無しなので、自然歩道をひたすら行って戻ることとする。
切通峠〜山伏峠が繋がっているかも不明だがたぶん繋がっているだろう、という曖昧さで判断する。つらい。
(しかしデジカメで撮った東海自然歩道看板を見返せば、切通峠と高指山が隣である事に気づけた)
切通峠〜山伏峠が繋がっているかも不明だがたぶん繋がっているだろう、という曖昧さで判断する。つらい。
(しかしデジカメで撮った東海自然歩道看板を見返せば、切通峠と高指山が隣である事に気づけた)
感想
・コンパス忘れ、地形図落とし、往路の遅れ(出発30分遅れ、運転時間30分増し)、入口適当に入る、など悪い所が全部出た。
・水の木沢計画からの、切通峠目指してエンヤコラ山行になった
・体力があれば使えるエスケープルートを得られた。「東海自然歩道で切通峠へ」ルート
・持てる情報から何とかリカバリできた
・不安は気力を減退させる。超しょぼいコンパスと地形図無し(一部残っていたが)は厳しかった
・地形図の予備は持つこと。せめてスマホに入れておく
・まともな山行を月イチでしないといかんと思った
・運転&アプローチともに初見エリアなので、最初は近くて少し易しい沖ビリ沢にした方が良かったか。
・無難に高速利用する
・道志道の運転に少し慣れた
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:582人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する