ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 121267
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

那須岳縦走(朝日岳、三本槍岳、流石山、大倉山、三倉山)

2011年07月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
29:00
距離
28.6km
登り
1,973m
下り
2,278m

コースタイム

(1日目)
那須湯本 11:00
高雄 11:35
休暇村分岐 12:00
飯盛温泉跡 13:00
牛ヶ首 14:00
峰の茶屋跡避難小屋 14:30
那須岳避難小屋 14:50

(2日目)
那須岳避難小屋 5:10
峰の茶屋跡避難小屋 5:25
朝日岳山頂 6:00
北温泉分岐(清水平) 6:45
三本槍岳 7:10/7:30
大峠 8:30
流石山 9:30
大倉山 10:40
三倉山 11:15
唐沢山 12:00
1113mピーク付近 13:10
林道終点 14:00頃
登山口(稲荷神社) 14:15頃
養鱒公園駅 15:55
天候 7/9 曇り〜雨
7/10 晴れ〜雨
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:黒磯駅 〜 那須湯本 (東野バス)
帰り:養鱒公園駅より会津鉄道
コース状況/
危険箇所等
三倉山からの下山道は山と高原地図だとずっと尾根上のルートなのですが、実際は1113m地点手前辺りから新しい登山道が西側の谷に下りていて、これまた地図にない林道につながっていました。
林道を下ると愛宕神社の横に出ました。
那須湯本の殺生石のお地蔵さんを温泉神社から望む。
この近くに登山口があります。
2011年07月09日 11:01撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
7/9 11:01
那須湯本の殺生石のお地蔵さんを温泉神社から望む。
この近くに登山口があります。
那須湯本〜牛ヶ首をえっちらおっちら登りきり、茶臼岳を望む。
2011年07月09日 13:53撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
7/9 13:53
那須湯本〜牛ヶ首をえっちらおっちら登りきり、茶臼岳を望む。
茶臼岳の無限地獄。火山ガスが吹き出しております。
2011年07月09日 14:14撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
7/9 14:14
茶臼岳の無限地獄。火山ガスが吹き出しております。
峰の茶屋跡避難小屋付近から那須岳避難小屋を見下ろす。
2011年07月09日 14:42撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
7/9 14:42
峰の茶屋跡避難小屋付近から那須岳避難小屋を見下ろす。
那須岳避難小屋が今日の宿。
登山口から1時間ちょいの距離にあり、トイレも水場もなしというちょっと使い辛い小屋なせいか、今日の泊まりは自分だけ。
水場は20分ほど下ったところにあるが、もっと手前に沢がありそこで水を汲みましたが、温泉の味がしました(笑)
2011年07月09日 14:50撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
7/9 14:50
那須岳避難小屋が今日の宿。
登山口から1時間ちょいの距離にあり、トイレも水場もなしというちょっと使い辛い小屋なせいか、今日の泊まりは自分だけ。
水場は20分ほど下ったところにあるが、もっと手前に沢がありそこで水を汲みましたが、温泉の味がしました(笑)
避難小屋の中。入り口を入って左右に1Fとロフトの4スペース。
1つのスペースに3人寝れるくらいかな。
キレイでもなく汚くもなくという感じ。
トイレがないので初めて携帯トイレを使いました。
2011年07月11日 19:30撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
7/11 19:30
避難小屋の中。入り口を入って左右に1Fとロフトの4スペース。
1つのスペースに3人寝れるくらいかな。
キレイでもなく汚くもなくという感じ。
トイレがないので初めて携帯トイレを使いました。
朝の峰の茶屋跡避難小屋。この小屋は宿泊禁止です。風が強い場所で、以前に小屋ごと吹き飛ばされたこともあるとか。
山麓駅の駐車場の方から歩いてくる登山者も何人かいました。
2011年07月10日 05:27撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
7/10 5:27
朝の峰の茶屋跡避難小屋。この小屋は宿泊禁止です。風が強い場所で、以前に小屋ごと吹き飛ばされたこともあるとか。
山麓駅の駐車場の方から歩いてくる登山者も何人かいました。
朝日岳から望む朝の茶臼岳。
2011年07月10日 05:45撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
7/10 5:45
朝日岳から望む朝の茶臼岳。
朝日岳山頂。
快晴で360度の雄大な展望はすばらしかったです。
2011年07月10日 06:00撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
7/10 6:00
朝日岳山頂。
快晴で360度の雄大な展望はすばらしかったです。
朝日岳から三本槍方面。中央が三本槍岳。槍と名がつく割に丸っぽい山体です。ちなみにちょっと右にでてるのは旭岳。
2011年07月10日 06:00撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
7/10 6:00
朝日岳から三本槍方面。中央が三本槍岳。槍と名がつく割に丸っぽい山体です。ちなみにちょっと右にでてるのは旭岳。
これから歩く予定の流石山、大倉山、三倉山。
あそこまで遠くまで歩くのか...
2011年07月10日 06:00撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
7/10 6:00
これから歩く予定の流石山、大倉山、三倉山。
あそこまで遠くまで歩くのか...
朝日岳から南東方向。
遠くに見える山は八溝山かな?
2011年07月10日 06:01撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
7/10 6:01
朝日岳から南東方向。
遠くに見える山は八溝山かな?
熊見曽根(1900mピーク)からみる朝日岳と茶臼岳。
朝日岳は表から見るのと裏から見るのと全然印象が違います。
2011年07月10日 06:23撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
7/10 6:23
熊見曽根(1900mピーク)からみる朝日岳と茶臼岳。
朝日岳は表から見るのと裏から見るのと全然印象が違います。
那須岳には清水平という小湿地もある。
清水平を突っ切って三本槍にいく登山道は、朝日岳の岩ゝした道とは違い、特徴的感じ。
2011年07月10日 06:27撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
7/10 6:27
那須岳には清水平という小湿地もある。
清水平を突っ切って三本槍にいく登山道は、朝日岳の岩ゝした道とは違い、特徴的感じ。
三本槍岳山頂。
朝日、飯豊、磐梯、吾妻、男鹿などなどいろんな山々が見渡せました
2011年07月10日 07:10撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
7/10 7:10
三本槍岳山頂。
朝日、飯豊、磐梯、吾妻、男鹿などなどいろんな山々が見渡せました
北側:甲子峠、旭岳方面をのぞむ。
旭岳がかっこええ!!!
2011年07月10日 07:12撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
7/10 7:12
北側:甲子峠、旭岳方面をのぞむ。
旭岳がかっこええ!!!
これから縦走する流石山、大倉山、三倉山。
三本槍岳(1917m)から大峠(1450m)まで下って三倉山(1888m)に至る高低差がよくわかるぜ...
2011年07月10日 07:13撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
7/10 7:13
これから縦走する流石山、大倉山、三倉山。
三本槍岳(1917m)から大峠(1450m)まで下って三倉山(1888m)に至る高低差がよくわかるぜ...
茶臼岳方向。
朝日岳はちょこっとだけ見える
2011年07月10日 07:14撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
7/10 7:14
茶臼岳方向。
朝日岳はちょこっとだけ見える
向こうの山には大量のアンテナ?
2011年07月10日 07:15撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
7/10 7:15
向こうの山には大量のアンテナ?
本当に素晴らしいパノラマ
2011年07月10日 07:30撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
7/10 7:30
本当に素晴らしいパノラマ
三本槍岳からちょっと大峠側に下ったところから鏡ヶ沼と旭岳を望む。
遠くに見えているのは磐梯かな。
2011年07月11日 07:44撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
7/11 7:44
三本槍岳からちょっと大峠側に下ったところから鏡ヶ沼と旭岳を望む。
遠くに見えているのは磐梯かな。
これから歩く流石〜三倉山方面。
大峠からの登りは辛そうだ。
2011年07月10日 07:45撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
7/10 7:45
これから歩く流石〜三倉山方面。
大峠からの登りは辛そうだ。
道が続いている様子がいい☆
2011年07月10日 07:57撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
7/10 7:57
道が続いている様子がいい☆
大峠に行く途中でキスゲが出てくる。
三本槍側にも咲いてるとは。
2011年07月10日 08:19撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
7/10 8:19
大峠に行く途中でキスゲが出てくる。
三本槍側にも咲いてるとは。
大峠のお地蔵様。
ここからはまた登りです。
2011年07月10日 08:27撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
7/10 8:27
大峠のお地蔵様。
ここからはまた登りです。
大峠からの斜面はキスゲが咲き誇っていました。
2011年07月10日 08:35撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
7/10 8:35
大峠からの斜面はキスゲが咲き誇っていました。
一面キスゲの斜面
2011年07月10日 08:42撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
7/10 8:42
一面キスゲの斜面
まだ満開じゃないのに、斜面いっぱいに黄色い花。
2011年07月10日 08:43撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
7/10 8:43
まだ満開じゃないのに、斜面いっぱいに黄色い花。
緑色の中にある黄色がすばらしい。
2011年07月10日 08:45撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
7/10 8:45
緑色の中にある黄色がすばらしい。
キスゲの奥には沼原池。
2011年07月10日 08:46撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
7/10 8:46
キスゲの奥には沼原池。
キスゲに囲まれて登っていきます。
下ってからの登り返しだからしんどいっす。
2011年07月10日 08:47撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
2
7/10 8:47
キスゲに囲まれて登っていきます。
下ってからの登り返しだからしんどいっす。
上の方に来ると花よりつぼみが多くなってきました。
2011年07月10日 08:47撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
7/10 8:47
上の方に来ると花よりつぼみが多くなってきました。
キスゲの斜面を見下ろすのもまたいいですね。
2011年07月10日 09:00撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
7/10 9:00
キスゲの斜面を見下ろすのもまたいいですね。
大峠山のピーク近く。
ほとんどつぼみで、ここから先はキスゲはあまりありませんでした。
2011年07月10日 09:18撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
7/10 9:18
大峠山のピーク近く。
ほとんどつぼみで、ここから先はキスゲはあまりありませんでした。
大峠山付近から流石山を望む。
こういう稜線もまたいいですね。
この辺はトンボが多くて写真にも写り込んでたりします。
2011年07月10日 09:19撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
7/10 9:19
大峠山付近から流石山を望む。
こういう稜線もまたいいですね。
この辺はトンボが多くて写真にも写り込んでたりします。
三本槍岳を振り返る。
あの雲はなんか嫌な感じだなぁ。(その予感はこのあと的中するわけで...)
2011年07月10日 09:23撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
7/10 9:23
三本槍岳を振り返る。
あの雲はなんか嫌な感じだなぁ。(その予感はこのあと的中するわけで...)
茶臼と三斗小屋温泉。
こっちから見るのもまた違った印象の山になりますね。
2011年07月10日 09:26撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
7/10 9:26
茶臼と三斗小屋温泉。
こっちから見るのもまた違った印象の山になりますね。
一面のキスゲの美しさに比べ流石山の山頂はなにもなく味気ない感じだが、 これがまたこの山のいいところでもあるような気がする。
2011年07月10日 09:33撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
7/10 9:33
一面のキスゲの美しさに比べ流石山の山頂はなにもなく味気ない感じだが、 これがまたこの山のいいところでもあるような気がする。
流石山から見た大倉山。地味に下って地味に登りがあるようで、また辛そう...
2011年07月10日 09:33撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
7/10 9:33
流石山から見た大倉山。地味に下って地味に登りがあるようで、また辛そう...
磐梯の方をみると大きなスキー場。左がアルツでなのかな真ん中が猪苗代リゾートスキー場、右に猪苗代スキー場か?
2011年07月10日 09:36撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
7/10 9:36
磐梯の方をみると大きなスキー場。左がアルツでなのかな真ん中が猪苗代リゾートスキー場、右に猪苗代スキー場か?
大倉山への途中にもキスゲが咲いていました。
2011年07月10日 10:18撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
7/10 10:18
大倉山への途中にもキスゲが咲いていました。
山と高原地図にある五葉の泉なのかな?
2011年07月10日 10:22撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
7/10 10:22
山と高原地図にある五葉の泉なのかな?
大倉山に到着。
でた、栃木百名山の山名板だ!!久しぶりに見ました、噂の山部さんの山名板。
2011年07月11日 19:39撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
7/11 19:39
大倉山に到着。
でた、栃木百名山の山名板だ!!久しぶりに見ました、噂の山部さんの山名板。
ここまで晴天だったが振り返ってみると、
那須岳の主稜線に入道雲ができ始めている。
2011年07月10日 10:46撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
7/10 10:46
ここまで晴天だったが振り返ってみると、
那須岳の主稜線に入道雲ができ始めている。
最後のピークの三倉山。もうへろへろなのにあの登りは辛そうだ。
2011年07月10日 10:46撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
7/10 10:46
最後のピークの三倉山。もうへろへろなのにあの登りは辛そうだ。
シャクナゲが咲いていました。
2011年07月10日 10:51撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
7/10 10:51
シャクナゲが咲いていました。
トンボがいっぱい飛んでます。
2011年07月10日 11:01撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
7/10 11:01
トンボがいっぱい飛んでます。
三倉山についた時にはもうすっかり曇り空。
2011年07月10日 11:15撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
7/10 11:15
三倉山についた時にはもうすっかり曇り空。
こりゃ、一雨来そうですね。
まだ11:00過ぎだというのに山の天気は変わりやすいっす。
2011年07月10日 11:15撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
7/10 11:15
こりゃ、一雨来そうですね。
まだ11:00過ぎだというのに山の天気は変わりやすいっす。
雨が降りそうなのでそそくさと下山へ。
逃げ切りをはかったためあんまり写真取りませんでした(笑)
ちなみに下山道は山と高原地図だとずっと尾根上なのですが、実際は1113m地点手前辺りから新しい登山道が西側の谷に下りていて、これまた地図にない林道につながっていました。
下山地点は愛宕神社の横。
2011年07月10日 13:22撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
7/10 13:22
雨が降りそうなのでそそくさと下山へ。
逃げ切りをはかったためあんまり写真取りませんでした(笑)
ちなみに下山道は山と高原地図だとずっと尾根上なのですが、実際は1113m地点手前辺りから新しい登山道が西側の谷に下りていて、これまた地図にない林道につながっていました。
下山地点は愛宕神社の横。
予想通り下山中に雷雨にやられました。
幸い、降り始めてから登山口まで10分くらいだったのでよかったです。
2011年07月10日 14:12撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
7/10 14:12
予想通り下山中に雷雨にやられました。
幸い、降り始めてから登山口まで10分くらいだったのでよかったです。
下山したのは南会津の音金地区。
那須から登って会津まで来たことに感動!!
2011年07月10日 14:27撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
7/10 14:27
下山したのは南会津の音金地区。
那須から登って会津まで来たことに感動!!
休日はバスがないため、最寄りの駅までタクシーを使おうかとも思いましたが、次の電車が2時間半後だったので歩いて駅まで行きました。遠かった〜!!
2011年07月10日 15:55撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
7/10 15:55
休日はバスがないため、最寄りの駅までタクシーを使おうかとも思いましたが、次の電車が2時間半後だったので歩いて駅まで行きました。遠かった〜!!
(おまけ)会津鉄道には野口英世のペイント...
2011年07月10日 16:28撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
7/10 16:28
(おまけ)会津鉄道には野口英世のペイント...

感想

三本槍から西に伸びる大倉山〜三倉山の稜線は前から気になっていたのですが、車を持ってない私にはなかなか手が出しずらい場所でした。
でも流石山のニッコウキスゲ見に行きたい!ってことでちょっとハードな登山計画を発案。
養鱒公園〜三倉山登山口のバスは土日運休だし、他のバスの来てる登山口からは遠い。
車を使わないなら、1日目に三斗小屋温泉に泊まって、2日目に大峠〜三倉山と攻めるのが正攻法なのですが、せっかくの三斗小屋温泉を1人でいくのもなぁ...ってことで、那須岳避難小屋を使うことにしました。
CTでは那須岳避難小屋から沼原分岐に下って、三斗小屋温泉経由で大峠に行く方がCTも短いし楽なのですが、せっかくの晴天だったので朝日岳、三本槍と稜線を経由していくことにしました。
結果、峰の茶屋跡避難小屋は山麓駅の駐車場からCT1時間なので、日帰りでもいけるんじゃないの〜って行程に(笑)
もっとも山麓駅に早くに行くことができないので、どのみち一泊なんですが。

感想としては、最近登山をしてなかったなまった体にゃしんどい!
流石山から先のアップダウンがもうしんどいのなんのって。南アに比べりゃそんなにつらいアップダウンじゃないのに修行が足りませんなぁ...
あと三倉山の登山口から養鱒公園駅までの歩きが超遠かった!!
タクシーを呼ぶ手もありましたが、電車が14:41の次が17:04までないし、歩いたって一緒じゃんってオチ。

でも、晴天で素晴らしい景色が楽しめて、なんと言っても流石山のニッコウキスゲは圧巻でした。一面ニッコウキスゲでいっぱいでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1769人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら