ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1214990
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

りすに会えました(*^_^*) 〜しらびそ小屋日帰りハイク〜

2017年08月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
air_4224 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:23
距離
6.2km
登り
442m
下り
468m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:16
休憩
1:07
合計
4:23
距離 6.2km 登り 442m 下り 474m
9:19
65
ミドリ池入口
10:24
10:34
49
11:23
11:32
2
11:34
12:21
40
13:01
13:02
40
標高差約400m、4時間半程度の行程ですが、2カ月ぶりのハイクで写真を撮りながらですので、かなりゆっくりとしたペースです
天候 終始曇天(涙)
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
稲子湯から数分のみどり池入口(ゲート前駐車スペース利用)
※上手に駐車すれば10台程度は停められそうです
※シャクナゲ尾根入口側の車路は駐車禁止です
※みどり池入口駐車スペースが満車の場合、稲子湯さんにも駐車可能です(有料:300円/日)
コース状況/
危険箇所等
コース全体を通じて危険個所はありません
※基本、全行程が樹林帯の中ですので展望はありません
※林道を横断したり、林道を歩く箇所やしらびそ小屋への物資搬送用キャタピラが走行する脇道もありますが、登山道を示す標識が完璧に設置されていますので道迷いの心配はほぼ皆無かと思います。

【みどり池入口〜こまどり沢水場】
・林道ゲート脇から林道歩きとなり、橋を渡るとすぐに標識に従い右折して登山道に入ります。登山道入り口はほんのわずか急ですが、すぐに傾斜のない明るい樹林帯歩きとなります。
・途中、林道を横断したり僅かに林道を歩く場所もありますが、林道から登山道に入る場所にはわかりやすい標識が設置されていますので迷うことはないと思います。
・基本、ゆるゆると標高を上げていく歩きやすい登山道ですが、岩のある個所や傾斜が少しきつくなる箇所もあります。
・約1時間半程度でこまどり沢水場となります。

【こまどり沢水場〜しらびそ小屋】
・こまどり沢水場付近にはかわいらしい標識が設置されており「しらびそ小屋まで頑張って40分」と書かれています(我が家の脚では40分では到着出来ませんでしたが・・・(;^_^A)
・しばらく傾斜のあるつづら折りの登りが続きます。傾斜が緩くなるとしらびそ小屋に到着です
・小屋の目の前には美しいみどり池がありますが、湖畔に近づける箇所は小屋の東側のロープが設置されていない箇所のみでした。
・しらびそ小屋は可愛らしい小屋で、みどり池側の餌台には、りすやウソが来るようです(今回はラッキーにもりすが来ていました)小屋の食堂脇にも餌台が設置されており、運が良ければリスや小鳥を目の前で見ることが出来るかも知れません。
・みどり池からは天候が良ければ天狗岳を望むことが出来るようですが、今回はガスで隠れており、北側の稲子岳のみ望むことが出来ました。

【しらびそ小屋〜こまどり沢水場〜みどり池入口】
・往路を戻ります。
※登りでは気になりませんでしたが、下りでは意外と岩が気になり、また石車に乗って転倒等しやすいように感じた箇所もありましたので、危険のないコースと言えども下りでは注意して歩かれた方が良いかもしれません。
5時起床の予定が寝過ごして6時起床
2時間のアクセスでみどり池入口に到着

本日の嫁のウェアリング
いつもと変わらず季節感のない夏山スタイル
2017年08月05日 09:10撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4
8/5 9:10
5時起床の予定が寝過ごして6時起床
2時間のアクセスでみどり池入口に到着

本日の嫁のウェアリング
いつもと変わらず季節感のない夏山スタイル
駐車スペースに余裕があり、稲子湯から30分余分に歩かずに済みました♪
2017年08月05日 09:11撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
8/5 9:11
駐車スペースに余裕があり、稲子湯から30分余分に歩かずに済みました♪
みどり池入口は、にゅうを経由して白駒池に至るシャクナゲ尾根の入口でもあります
2017年08月05日 09:11撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
8/5 9:11
みどり池入口は、にゅうを経由して白駒池に至るシャクナゲ尾根の入口でもあります
WEB提出もしていますが、紙媒体の登山届を投函してスタート
2017年08月05日 09:11撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8/5 9:11
WEB提出もしていますが、紙媒体の登山届を投函してスタート
ゲートの脇を抜けて
2017年08月05日 09:12撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8/5 9:12
ゲートの脇を抜けて
すぐに橋を渡ります
2017年08月05日 09:12撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8/5 9:12
すぐに橋を渡ります
林道をわずかに進み標識に従い登山道へ入ります
みどり池まで2.2kmです
2017年08月05日 09:13撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8/5 9:13
林道をわずかに進み標識に従い登山道へ入ります
みどり池まで2.2kmです
早速、山野草を発見!
2017年08月05日 09:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/5 9:17
早速、山野草を発見!
どれも名前がわかりません(^_^;)
2017年08月05日 09:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/5 9:18
どれも名前がわかりません(^_^;)
キノコもたくさん♪
2017年08月05日 09:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/5 9:19
キノコもたくさん♪
傾斜は緩いです
2017年08月05日 09:20撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
8/5 9:20
傾斜は緩いです
要所要所に親切な標識
安心して歩けるコースでした
2017年08月05日 09:22撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8/5 9:22
要所要所に親切な標識
安心して歩けるコースでした
5分ほどで林道を横断
2017年08月05日 09:22撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8/5 9:22
5分ほどで林道を横断
マムシグサの実が出来る前でしょうか?
2017年08月05日 09:24撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
8/5 9:24
マムシグサの実が出来る前でしょうか?
傾斜が緩いと早いおじさん
こんな感じが続くと思っていました・・・
2017年08月05日 09:24撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
1
8/5 9:24
傾斜が緩いと早いおじさん
こんな感じが続くと思っていました・・・
登山道脇はカラマツ林
伐採がされていました
2017年08月05日 09:26撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
8/5 9:26
登山道脇はカラマツ林
伐採がされていました
久々のハイクなので写真撮りまくりのおじさん
2017年08月05日 09:27撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
7
8/5 9:27
久々のハイクなので写真撮りまくりのおじさん
ん?
カエンダケライクなキノコ
2017年08月05日 09:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/5 9:27
ん?
カエンダケライクなキノコ
え〜と・・・
2017年08月05日 09:28撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
6
8/5 9:28
え〜と・・・
ちょっと作品風に
2017年08月05日 09:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/5 9:29
ちょっと作品風に
サルオガセはたくさん見れました
2017年08月05日 09:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/5 9:29
サルオガセはたくさん見れました
こんなところにも
2017年08月05日 09:29撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
2
8/5 9:29
こんなところにも
可愛い花
2017年08月05日 09:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/5 9:31
可愛い花
名前がわかると、もっと楽しめるのでしょうね
2017年08月05日 09:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/5 9:32
名前がわかると、もっと楽しめるのでしょうね
野イチゴの実?
2017年08月05日 09:34撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
1
8/5 9:34
野イチゴの実?
カラマツの実
良い香りがしました
2017年08月05日 09:38撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
8/5 9:38
カラマツの実
良い香りがしました
シダもたくさん♪
2017年08月05日 09:39撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
8/5 9:39
シダもたくさん♪
あと1.7km
2017年08月05日 09:39撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8/5 9:39
あと1.7km
また林道に出ました
少しだけ林道を歩きますが、重機が入っているのでぬかるんでいました
2017年08月05日 09:39撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8/5 9:39
また林道に出ました
少しだけ林道を歩きますが、重機が入っているのでぬかるんでいました
シダの群生にカメラを向ける嫁
2017年08月05日 09:41撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8/5 9:41
シダの群生にカメラを向ける嫁
林道から登山道に入ります
何ともわかりやすくて助かります
2017年08月05日 09:42撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8/5 9:42
林道から登山道に入ります
何ともわかりやすくて助かります
標識も完璧
2017年08月05日 09:42撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8/5 9:42
標識も完璧
あと1.5km
2017年08月05日 09:42撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8/5 9:42
あと1.5km
オダマキ・・・色が出ていませんが・・・
2017年08月05日 09:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/5 9:43
オダマキ・・・色が出ていませんが・・・
これはマムシグサですね
2017年08月05日 09:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 9:43
これはマムシグサですね
これは・・・
2017年08月05日 09:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/5 9:44
これは・・・
登山道脇には美しい沢水
2017年08月05日 09:45撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8/5 9:45
登山道脇には美しい沢水
オオカメノキ?
カラマツに巻き付いていたので違うかも
2017年08月05日 09:49撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
8/5 9:49
オオカメノキ?
カラマツに巻き付いていたので違うかも
スタスタ進むおじさん
しかし!すでに汗だくです

でも、歩きやすいですね
2017年08月05日 09:49撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
8/5 9:49
スタスタ進むおじさん
しかし!すでに汗だくです

でも、歩きやすいですね
北八つの森は好きです
2017年08月05日 09:49撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
2
8/5 9:49
北八つの森は好きです
カエルの卵発見
2017年08月05日 09:51撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8/5 9:51
カエルの卵発見
傾斜が出てくると嫁に先行されます
2017年08月05日 10:05撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8/5 10:05
傾斜が出てくると嫁に先行されます
瑞々しい苔
2017年08月05日 10:06撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8/5 10:06
瑞々しい苔
まだ傾斜が緩いです
2017年08月05日 10:08撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
8/5 10:08
まだ傾斜が緩いです
オトギリソウかな?
2017年08月05日 10:15撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8/5 10:15
オトギリソウかな?
シモツケソウかな?
2017年08月05日 10:21撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
8/5 10:21
シモツケソウかな?
これだもん
なかなか進みません
2017年08月05日 10:24撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
3
8/5 10:24
これだもん
なかなか進みません
もう汗だくすぎてタオルがびちょびちょ
2017年08月05日 10:25撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
3
8/5 10:25
もう汗だくすぎてタオルがびちょびちょ
色がちゃんと出てますね・・・オダマキ
2017年08月05日 10:29撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
9
8/5 10:29
色がちゃんと出てますね・・・オダマキ
ちょこちょこ見られたホタルブクロ
2017年08月05日 10:40撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4
8/5 10:40
ちょこちょこ見られたホタルブクロ
こんな橋を抜けて
2017年08月05日 10:46撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8/5 10:46
こんな橋を抜けて
少し岩が出てきました
2017年08月05日 10:47撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
8/5 10:47
少し岩が出てきました
見事なコケ
2017年08月05日 10:49撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
8/5 10:49
見事なコケ
こまどり沢の水場を通過
あと600m・・・余裕♪と思っていたのですが
2017年08月05日 10:51撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8/5 10:51
こまどり沢の水場を通過
あと600m・・・余裕♪と思っていたのですが
ん?あと40分?
距離の割に時間が・・・
ここからが傾斜が出てきて、ちょっと辛くなりました
2017年08月05日 10:51撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
8/5 10:51
ん?あと40分?
距離の割に時間が・・・
ここからが傾斜が出てきて、ちょっと辛くなりました
美しい緑を眺めながらゆるゆる進みます
2017年08月05日 10:52撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8/5 10:52
美しい緑を眺めながらゆるゆる進みます
ソフトクリームのコーンみたいなキノコも
2017年08月05日 10:58撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4
8/5 10:58
ソフトクリームのコーンみたいなキノコも
始まりました!
傾斜が出てきます
2017年08月05日 11:02撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
8/5 11:02
始まりました!
傾斜が出てきます
展望は期待していませんでしたが、終始樹林帯&曇天で展望皆無でした
2017年08月05日 11:07撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
8/5 11:07
展望は期待していませんでしたが、終始樹林帯&曇天で展望皆無でした
大きな倒木
2017年08月05日 11:10撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8/5 11:10
大きな倒木
はい!登り!登り!
2017年08月05日 11:10撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8/5 11:10
はい!登り!登り!
見事な根張りですね
木々の力強さを感じます
2017年08月05日 11:13撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8/5 11:13
見事な根張りですね
木々の力強さを感じます
登りでは嫁に追いつけません
ちょっと体重落とさないと・・・と痛感しながら歩きます
2017年08月05日 11:13撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8/5 11:13
登りでは嫁に追いつけません
ちょっと体重落とさないと・・・と痛感しながら歩きます
谷沿いの道になりました
2017年08月05日 11:14撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
1
8/5 11:14
谷沿いの道になりました
コケに覆われた谷です
2017年08月05日 11:14撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
8/5 11:14
コケに覆われた谷です
コケと嫁
2017年08月05日 11:15撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5
8/5 11:15
コケと嫁
小宇宙のようなコケの世界
2017年08月05日 11:15撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
8/5 11:15
小宇宙のようなコケの世界
スマホでもコケの森を撮影
2017年08月05日 11:16撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8/5 11:16
スマホでもコケの森を撮影
登って・・・
2017年08月05日 11:19撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8/5 11:19
登って・・・
もう少しです
2017年08月05日 11:20撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8/5 11:20
もう少しです
あと300m・・・って、水場から半分かよ(^_^;)
2017年08月05日 11:20撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8/5 11:20
あと300m・・・って、水場から半分かよ(^_^;)
こんな感じになるとみどり池が近いです
2017年08月05日 11:21撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8/5 11:21
こんな感じになるとみどり池が近いです
こんな歩きやすい場所もあります
2017年08月05日 11:22撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8/5 11:22
こんな歩きやすい場所もあります
コース脇には伐採した木々を運んでいた名残のレール
2017年08月05日 11:22撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8/5 11:22
コース脇には伐採した木々を運んでいた名残のレール
はい!テン場に到着です
2017年08月05日 11:25撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8/5 11:25
はい!テン場に到着です
しらびそ小屋が見えてきました
2017年08月05日 11:26撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
8/5 11:26
しらびそ小屋が見えてきました
小屋とテン場の間にあるトイレ
100円でした
2017年08月05日 11:27撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8/5 11:27
小屋とテン場の間にあるトイレ
100円でした
玉ねぎが干されていました
2017年08月05日 11:27撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8/5 11:27
玉ねぎが干されていました
宿泊棟!?の玄関

可愛い表札!?ですね
2017年08月05日 11:27撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8/5 11:27
宿泊棟!?の玄関

可愛い表札!?ですね
小屋の壁にはオコジョの写真
2017年08月05日 11:28撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8/5 11:28
小屋の壁にはオコジョの写真
こちらが小屋の入口です

書籍で見たままの表札
2017年08月05日 11:29撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8/5 11:29
こちらが小屋の入口です

書籍で見たままの表札
かわいい♪
2017年08月05日 11:27撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
9
8/5 11:27
かわいい♪
いました♪
りすですね
2017年08月05日 11:27撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
6
8/5 11:27
いました♪
りすですね
念願叶いました
2017年08月05日 11:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/5 11:30
念願叶いました
夢中でシャッターを切りまくり
2017年08月05日 11:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/5 11:30
夢中でシャッターを切りまくり
ん?
これもキノコ?
2017年08月05日 11:31撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8/5 11:31
ん?
これもキノコ?
みどり池が目の前
2017年08月05日 11:32撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8/5 11:32
みどり池が目の前
こんな場所でランチにしました
2017年08月05日 11:33撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
8/5 11:33
こんな場所でランチにしました
風がないので映り込みがきれい
2017年08月05日 11:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/5 11:48
風がないので映り込みがきれい
湖面を撮影
2017年08月05日 11:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/5 11:48
湖面を撮影
シンメトリー風
2017年08月05日 11:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/5 11:49
シンメトリー風
湖畔に近寄れる場所はここだけでした
2017年08月05日 11:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 11:49
湖畔に近寄れる場所はここだけでした
湖畔からしらびそ小屋
2017年08月05日 11:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 11:49
湖畔からしらびそ小屋
玄関も見えますね
2017年08月05日 11:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/5 11:49
玄関も見えますね
素敵な場所です
2017年08月05日 11:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/5 11:50
素敵な場所です
ランチ中の嫁
2017年08月05日 11:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/5 11:50
ランチ中の嫁
ローソンで買ってきたモチモチロールケーキ
2017年08月05日 11:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/5 11:50
ローソンで買ってきたモチモチロールケーキ
こんな可愛らしい花が咲いていました
2017年08月05日 11:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/5 11:53
こんな可愛らしい花が咲いていました
稲子岳が見えてきました
この天候でこれだけ見えれば十分ですね
2017年08月05日 11:56撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
4
8/5 11:56
稲子岳が見えてきました
この天候でこれだけ見えれば十分ですね
みどり池の全貌
2017年08月05日 12:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/5 12:04
みどり池の全貌
汗でびちょびちょのタオルを乾かそうとしましたが
結局、濡れたまま
2017年08月05日 12:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 12:04
汗でびちょびちょのタオルを乾かそうとしましたが
結局、濡れたまま
1時間ほどゆっくり休憩
2017年08月05日 12:12撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8/5 12:12
1時間ほどゆっくり休憩
小屋の食堂からの餌台
ウソは来ていませんでした
2017年08月05日 12:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/5 12:15
小屋の食堂からの餌台
ウソは来ていませんでした
年季の入ったストーブ
2017年08月05日 12:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 12:16
年季の入ったストーブ
小屋前ではビールや飲み物が冷やされています
2017年08月05日 12:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 12:18
小屋前ではビールや飲み物が冷やされています
メニューは大まか(^_^;)
2017年08月05日 12:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/5 12:18
メニューは大まか(^_^;)
荷物を置いて小屋の中を見学
2017年08月05日 12:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 12:20
荷物を置いて小屋の中を見学
可愛い標識の前で1枚
いい感じの標識ですね
2017年08月05日 12:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/5 12:20
可愛い標識の前で1枚
いい感じの標識ですね
おじさんも1枚
2017年08月05日 12:23撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8
8/5 12:23
おじさんも1枚
小屋前で嫁も
2017年08月05日 12:23撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8
8/5 12:23
小屋前で嫁も
小屋の前にはオダマキがたくさん
いい色の花ですね
2017年08月05日 12:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/5 12:24
小屋の前にはオダマキがたくさん
いい色の花ですね
帰りましょう
2017年08月05日 12:26撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8/5 12:26
帰りましょう
途中でテン場を確認
2017年08月05日 12:26撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8/5 12:26
途中でテン場を確認
この場所に設営したいなぁ
2017年08月05日 12:26撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8/5 12:26
この場所に設営したいなぁ
復路は下りなので早いです
2017年08月05日 12:31撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8/5 12:31
復路は下りなので早いです
苔生した倒木
何とも北八つらしい
2017年08月05日 12:32撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8/5 12:32
苔生した倒木
何とも北八つらしい
下りでは景色が変わりますね
2017年08月05日 12:35撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
8/5 12:35
下りでは景色が変わりますね
こんなところにまでサルオガセ
2017年08月05日 12:35撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8/5 12:35
こんなところにまでサルオガセ
伐採された木の年輪を数える嫁
樹齢100年以上のようでした
2017年08月05日 12:36撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8/5 12:36
伐採された木の年輪を数える嫁
樹齢100年以上のようでした
可愛らしいキノコ
2017年08月05日 12:38撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8/5 12:38
可愛らしいキノコ
岩の上に小さな森
2017年08月05日 12:40撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8/5 12:40
岩の上に小さな森
嫁が見つけたギンリョウソウ
2017年08月05日 12:40撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
3
8/5 12:40
嫁が見つけたギンリョウソウ
シダも上から眺めるとアーティスティック
2017年08月05日 12:41撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8/5 12:41
シダも上から眺めるとアーティスティック
キノコを眺めて・・・
2017年08月05日 13:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/5 13:07
キノコを眺めて・・・
これはオニブキですね
2017年08月05日 13:17撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8/5 13:17
これはオニブキですね
傾斜が緩くなりました
2017年08月05日 13:23撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8/5 13:23
傾斜が緩くなりました
林道にそろそろ出ます
少しだけ林道歩き
2017年08月05日 13:27撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8/5 13:27
林道にそろそろ出ます
少しだけ林道歩き
すぐに登山道に復帰
2017年08月05日 13:29撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8/5 13:29
すぐに登山道に復帰
この辺りになるとほぼ平
2017年08月05日 13:32撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8/5 13:32
この辺りになるとほぼ平
伐採した木を片づけているようです
登山道脇なので、ハイカーがくると作業を止めてくれます
優しい作業員さん♪
2017年08月05日 13:36撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8/5 13:36
伐採した木を片づけているようです
登山道脇なので、ハイカーがくると作業を止めてくれます
優しい作業員さん♪
はい!
ここまでくればもう終わり
2017年08月05日 13:43撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
8/5 13:43
はい!
ここまでくればもう終わり
橋が見えてきました
2017年08月05日 13:43撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8/5 13:43
橋が見えてきました
ゲートに到着!
お疲れさまでした
2017年08月05日 13:44撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
8/5 13:44
ゲートに到着!
お疲れさまでした

装備

個人装備
レインウェア(上下)
1
ノースフェイス レインテックプラズマ
エマージェンシーキット
1
エマージェンシーブランケット・薬類、ナイフ、テーピング、ライター他
カメラ(M4/3機)
1
Panasonic GM1+12-32
手袋
2
ウィンドシェルタイプ・防滴タイプ
ゲイター
1
ノースフェイスゴア(ショートタイプ)
帽子(キャップ)
1
マムート(グレー)
スマートフォン
1
外部バッテリー 1個
ヘッドライト
1
予備電池1set
速乾性タオル
1
60x30サイズ
水(1.0L)
1
モンベルボトル
多機能ウォッチ
1
SUNTOベクター
ダウンジャケット
1
モンベルアルパインダウンジャケット
ストック
1
LEKI サーモライトAS
サングラス
1
着替え
1
長袖Tシャツ、替えソックス、長ズボン
熊よけ鈴
1
ソフトシェルジャケット
1
ミレー薄手
共同装備
GPS
1
eTrex30J、予備電池1set
自動車
1
プリウス(紺)
行動食
1
ナッツ、菓子類他(1食分)
タブレット
1
電解質タブレット、ブドウ糖タブレット
地図
1
山と高原地図コピー、1/25000地形図
コンパス
1
シルバ
昼食
2
コンビニおにぎり他

感想

6/17の小浅間山ハイクから早2カ月
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1171599.html
休日が好天でも宿直明けだったり、実家の用事があったり・・・
フリーの休日で「今度こそ山へ!!」と思っていると悪天候だったり・・・
そうこうしているうちに2カ月も山に行かないままとなっていました

今週末は8月唯一の土日連休♪
しらびそ小屋でテント泊・・・と考えていたのですが、週初めより予報がころころ変わり、前日でも微妙な天気
2014/8月に微妙な予報で強行したテント泊では見事に雨に降られたことがあり
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-499806.html
今回は無理してテント泊とせずに、今後のテント泊の下見を兼ねてしらびそ小屋まで日帰りハイクとすることにしました

ところが!
5時起床の予定が寝過ごして6時起床
1時間遅れの出発となりましたが、高速道路も順調&心配していたみどり池入口駐車スペースにも空きがあり、曇天ではありますが良いハイクのスタートとなりました(*^_^*)

標高差約400m、コースタイム4時間弱の軽ハイクで、しかも日帰り装備なので余裕と考えていましたが、このところの雨続きの天候と曇天で標高1500m以上のコースでも風がなく蒸し暑い!蒸し暑い!
あっと言う間に汗だくになりました(;^_^A

念願のしらびそ小屋ではウソは来ていませんでしたが、可愛いりすが来ており、美しい針葉樹の森に囲まれたみどり池を眺めながらゆっくりとランチも出来、満足出来るハイクとなりました♪

次回はしらびそ小屋でテント泊して、稜線上まで歩いていきたいですね

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:816人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
東天狗岳(みどり池入口より往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら