『みなとこうべ海上花火大会』〜神戸港開港150周年記念



- GPS
- 06:21
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 315m
- 下り
- 300m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
今年は神戸開港150年記念として、例年1万発のところ1万5千発の花火が上がるので期待大です♪♪
食料係兼 場所取り先発隊と、キンキンに冷えたビール係兼 仕事帰り後発隊の2班に分かれての出発です。
目指すは市章山!
予想通りの暑さで、すでに10キロ位歩いてきたかのように汗だくになりながら登ります。
ビーナスブリッジに着くと、今まで見た事無いくらいの三脚ストリートに変身してました!
皆さんベストショットを撮るために気合い入ってますね。
もちろん錨山の展望台も同じ様子で、市章山はさらに多くの三脚が立てられていました。
その隙間を縫って、申し訳ないなぁ〜と思いながらも端の方で、餃子を焼く匂いとバターチキンカレーの匂いを振りまいてしまいました( ̄∀ ̄)
19:30から打ち上がる花火までに約3時間ありましたが、カレーを作ったりビールを飲んだりウィンナー食べたりビールを飲んだりナンを焼いたりビールを飲んだり豚まん食べたりビールを飲んだり桃を食べたり…アレ?
まぁそんなこんなで忙しくしてたらあっと言う間に陽が沈む。
花火会場の南側には花火観戦の為に沢山の船が集まっていて、帆船も二隻確認できました。
神戸の夜景を堪能してる間にいよいよスタートです。
一度にたくさん打ち上がる花火にウットリ大興奮…♪(*'▽'*)
低く打ち上がる花火も高く上がる花火も
西から東まで全部見えるのでバッチリですね。
そりゃこれだけカメラマン達が集まるのも理解できますわ(´∀`)
海上に花火の彩りが映るので、より一層美しいです。手持ちカメラで撮ったのでかなり限界を感じますが、それでもかなり満足です(*^^*)
時間ぴったりにフィナーレを迎えると、周辺のホテルやビルの灯りがポツポツと光り出しました。花火の為にもライトを消してるんですね。
撤収後、下山しながらどんどん蒸し暑くなり、せっかく市章山で乾いた身体もまた汗だくになりましたが、ひどい混雑も無く帰路に着きました。
ps.リス君1匹捕獲
ps. Eちゃん:防水スマホデビューおめでとう♪
Yちゃん:蟻の夢を見ませんように…(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する