記録ID: 1216304
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
常念岳 〜百名山やっと四分の一
2017年08月04日(金) 〜
2017年08月05日(土)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 27:47
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 2,074m
- 下り
- 1,925m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:24
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 5:49
距離 8.0km
登り 1,512m
下り 266m
2日目
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 6:26
距離 8.1km
登り 406m
下り 1,675m
[1日目]
08:48 移動の開始
08:52 一ノ沢駐車場
09:11 一ノ沢登山口
10:31 王滝ベンチ
11:31 笠原沢
12:10 休憩(〜12:27)
13:04 最終水場
14:13 常念小屋
14:16 休憩(〜14:41)
[2日目]
06:55 常念岳
07:06 食事(〜07:28)
09:30 最終水場
10:58 烏帽子沢
11:25 王滝ベンチ
12:33 移動の終了
08:48 移動の開始
08:52 一ノ沢駐車場
09:11 一ノ沢登山口
10:31 王滝ベンチ
11:31 笠原沢
12:10 休憩(〜12:27)
13:04 最終水場
14:13 常念小屋
14:16 休憩(〜14:41)
[2日目]
06:55 常念岳
07:06 食事(〜07:28)
09:30 最終水場
10:58 烏帽子沢
11:25 王滝ベンチ
12:33 移動の終了
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
山の天気、麓の天気ともにいま一つで迷いましたが、この時期の予報はどの道当てにならないと割り切って出発しました。結果、初日こそガスで全く見えませんでしたが翌日は絶好の山日和。素晴らしい絶景を堪能でき「やっぱり北アルプスはいいな」と改めて思いました。ただ、一の沢からのピストンは常念乗越まで見所が少なく面白みに欠けるため、やはり蝶や燕からの縦走のほうが良さそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:552人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する