また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1216894
全員に公開
ハイキング
東海

天狗棚から根羽萱場山への尾根往復

2017年08月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:54
距離
12.7km
登り
864m
下り
849m

コースタイム

日帰り
山行
5:43
休憩
0:07
合計
5:50
9:35
19
面ノ木峠
9:54
9:57
16
天狗棚展望台
10:13
10:13
40
天狗棚山頂
10:53
10:53
102
1200高地
12:35
12:39
117
萱場山手前最奥ピーク
14:36
14:36
39
1200高地
15:15
15:15
10
天狗棚山頂
15:25
面の木峠
天候 晴れ・曇
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
面ノ木峠に駐車
コース状況/
危険箇所等
記念箇所はない。1200高地から奥は、境界標とテープを丹念に追う。
萱場山前のピークから萱場山へのルートは見つからなかった。
その他周辺情報 東栄温泉に立ち寄り、¥650.
愛知県面ノ木園地。30名ほどの植物観察の団体さんが既に到着。私は、天狗棚、1200高地から根羽の萱場山付近まで尾根探索をします。
2017年08月06日 09:33撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
12
8/6 9:33
愛知県面ノ木園地。30名ほどの植物観察の団体さんが既に到着。私は、天狗棚、1200高地から根羽の萱場山付近まで尾根探索をします。
9時34分スタート。
2017年08月06日 09:33撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
8/6 9:33
9時34分スタート。
1200高地までは、自然林観察ということで、超ノロのペースで行きます。これでは、誰にでも追い越されるなというペースです。
2017年08月06日 09:36撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5
8/6 9:36
1200高地までは、自然林観察ということで、超ノロのペースで行きます。これでは、誰にでも追い越されるなというペースです。
分岐では、右は、天狗棚展望台。左は天狗棚。
右に行きました。
2017年08月06日 09:42撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
8/6 9:42
分岐では、右は、天狗棚展望台。左は天狗棚。
右に行きました。
2017年08月06日 09:43撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
8/6 9:43
天狗棚展望台
2017年08月06日 09:53撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
8/6 9:53
天狗棚展望台
9時54分、天狗棚展望台到着
津具の町と白鳥山
2017年08月06日 09:54撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
14
8/6 9:54
9時54分、天狗棚展望台到着
津具の町と白鳥山
三瀬明神山と左は、御殿山。
手前は、古町高山?
2017年08月06日 09:55撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
7
8/6 9:55
三瀬明神山と左は、御殿山。
手前は、古町高山?
このあと、天狗棚に向かいます。
2017年08月06日 09:56撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
16
8/6 9:56
このあと、天狗棚に向かいます。
ブナの道
2017年08月06日 10:07撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
8/6 10:07
ブナの道
10時13分、天狗棚到着。展望台から15分、
普通の足なら、10分で来るでしょう。
2017年08月06日 10:13撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
8/6 10:13
10時13分、天狗棚到着。展望台から15分、
普通の足なら、10分で来るでしょう。
奥の1200高地へ
2017年08月06日 10:14撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
8/6 10:14
奥の1200高地へ
のんびり、楽しめる遊歩道。
2017年08月06日 10:16撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
8/6 10:16
のんびり、楽しめる遊歩道。
アップダウンも楽です。
2017年08月06日 10:18撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
8/6 10:18
アップダウンも楽です。
私の前は、私を追い抜いた浜松からのご夫婦。
このあたりで、私は、間違いに気づき、少し戻り、1200高地のピークへ、
2017年08月06日 10:37撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
8/6 10:37
私の前は、私を追い抜いた浜松からのご夫婦。
このあたりで、私は、間違いに気づき、少し戻り、1200高地のピークへ、
10時53分、1200高地ピーク。ここから、根羽の萱場山付近まで進入します。
初ルートなので、のんびりムードから少しペースを戻し、注意して歩きます。
2017年08月06日 10:53撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
18
8/6 10:53
10時53分、1200高地ピーク。ここから、根羽の萱場山付近まで進入します。
初ルートなので、のんびりムードから少しペースを戻し、注意して歩きます。
奥へ
2017年08月06日 10:54撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
8/6 10:54
奥へ
斜面を下ります。
最初は分かりにくいですが、境界標と赤テープを丹念にたどります。
2017年08月06日 10:54撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
8/6 10:54
斜面を下ります。
最初は分かりにくいですが、境界標と赤テープを丹念にたどります。
こんなマイナーな所にも赤テープがあります。
奇特な方がおられるのですね。
自分も、帰りに付けてきたので、その部類でしょうね。
2017年08月06日 11:01撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9
8/6 11:01
こんなマイナーな所にも赤テープがあります。
奇特な方がおられるのですね。
自分も、帰りに付けてきたので、その部類でしょうね。
1200高地からの下り際は、踏み跡は無いに等しい。
2017年08月06日 11:03撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
8/6 11:03
1200高地からの下り際は、踏み跡は無いに等しい。
白頭の黒い境界標を辿ろう。
2017年08月06日 11:05撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
8/6 11:05
白頭の黒い境界標を辿ろう。
尾根は歩きやすい。
2017年08月06日 11:07撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
8/6 11:07
尾根は歩きやすい。
1200高地から30分、少し樹間から展望。
2017年08月06日 11:29撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5
8/6 11:29
1200高地から30分、少し樹間から展望。
12時3分、ここでブルーシートを広げ、昼食。
2017年08月06日 12:03撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
8/6 12:03
12時3分、ここでブルーシートを広げ、昼食。
5分ほどいて、奥へ
2017年08月06日 12:03撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
8/6 12:03
5分ほどいて、奥へ
12時34分、ピーク到着。
2017年08月06日 12:34撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
8/6 12:34
12時34分、ピーク到着。
ここから、萱場山への大きく下って、あと少しだが、道が無かった。藪漕ぎは、したくないので、さっさと諦め。ここが今日の到達点。
2017年08月06日 12:34撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5
8/6 12:34
ここから、萱場山への大きく下って、あと少しだが、道が無かった。藪漕ぎは、したくないので、さっさと諦め。ここが今日の到達点。
ハイ、記念写真だよ。いい顔して!
無理だな! 
2017年08月06日 12:35撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
22
8/6 12:35
ハイ、記念写真だよ。いい顔して!
無理だな! 
次は、根羽から萱場山に進入したときに、これたらの目印にGマーキング。12時40分、さあ、戻るぞ!
2017年08月06日 12:39撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
7
8/6 12:39
次は、根羽から萱場山に進入したときに、これたらの目印にGマーキング。12時40分、さあ、戻るぞ!
暑いなか、1時間、途中だ。
2017年08月06日 13:42撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
8/6 13:42
暑いなか、1時間、途中だ。
13時36分、2時間で1200高地に戻りました。
2017年08月06日 14:36撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
10
8/6 14:36
13時36分、2時間で1200高地に戻りました。
天狗棚遊歩道の楽なこと。
2017年08月06日 14:45撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
8/6 14:45
天狗棚遊歩道の楽なこと。
疲れもどこえやら、楽だな!
2017年08月06日 15:09撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
8/6 15:09
疲れもどこえやら、楽だな!
15時25分、面の木園地帰還。知らない尾根に入れて、満足!
2017年08月06日 15:24撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
8/6 15:24
15時25分、面の木園地帰還。知らない尾根に入れて、満足!

感想

日曜日一日、遠くでもなく、近くでもなく、少しは暑さをしのげるところは無いか、ついでに、歩いてないところで、なんて都合のいいことを考えてみた。そんなところあるわけがない。今時どこをあるいても暑い。
暑さ訓練と思って歩くことにした。
愛知県面の木峠から天狗棚、自然林が豊かで歩きやすい。
のんびりあるくにはいい。
峠に9時すぎ、到着したが、駐車場は車が一杯、普段はこうはならない。
30名ほどの一団が、植物観測会のため、やってきていた。
その傍らで、そそくさと準備して、出発。今日は、超ノロ歩行だ。
天狗棚展望台をでたところで、浜松のご夫婦にであった。
天狗棚への途中、男性二人が戻ってきた。汗だくで超お疲れモードに見えた。周りや樹上をのんびりみわたしながら、進む。
路上は、キノコが生えている。
天狗棚と1200高地の間で、ご夫婦に道を譲る。
のんびり、うっかりで、1200高地ピークを外したことに気づき、戻り、登り返す。ここの奥から、今日の本番、根羽の萱場山付近までの尾根歩きが始まる。最初は、踏み跡が無く、gpsのルートと照合して降りた。尾根は、白頭の黒い境界標識に導かれていることがわかり、赤テープのあることに気づき、追いかけた。それでも行程中、3度ほど迷った。
gpsに予めセットしたルート図は、こういうときに、道迷いから救ってくれた。萱場山は、尾根が外れていて、道はなかったので、最後のピークで諦め、Gマーキングをして戻った。
暑い中であったが、初めての尾根に入れたし、6時間くらい行動できて、ちょっぴり満足、1200高地から天狗棚への戻りは、楽に感じたのであった。
「ちょっぴりの 不安抱きて 踏む土は  優しくもあり 吾を抱きつ」
(g)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1007人

コメント

1200高地の奥
こんにちは。
毎日暑い日が続いていますが、相変わらずパワフルですね
私も7月下旬に、下から1200高地を通って天狗棚まで歩いてきましたが、暑い暑い

1200高地の奥へ道が続いているのは知っていましたが、歩いたことはありません。
ちょっと気になっていたので、このレコで勉強させていただきました
この周辺は、良く行くエリアですが、gさんがくまなく歩いてみえるので、いつも参考にさせてもらってます
ありがとうございます。
2017/8/7 12:45
Re: 1200高地の奥
totokさん、こんばんわ!
コメントありがとうございます。
途中の展望がないのが残念ですが、萱場山に行かなければ、境界の尾根沿いに国道153に至るまで、縦走可能かもしれません。(2台の車を利用すれば)
いずれ、国道153側から入って、今回のGマークを付けた奥端に到達できるか歩いて見ようかと思います。(g)
2017/8/7 17:06
天狗棚から杣路峠へ
こんにちはgさん
また興味深い尾根を探索されました。
地図に載っている萱場山はちょっと気になる存在です。
1120mピークから萱場山頂まであと7〜800m、
地形図で見ると歩けそうな尾根ですが、藪だったのでしょうか?

稲武の地蔵峠付近から杣路峠を経由して根羽に至る旧街道(中馬街道・塩の道)がある様です。車2台あれば天狗棚から縦走できますね。クマが出そうですが・・・
2017/8/8 15:27
Re: 天狗棚から杣路峠へ
teppanさん、お早うございます。
コメントありがとうございます。
ご想像のように、多分、稲武側から私の到達点まで同じような道の状態と思われ、到達できると思います。
今度は、稲武から入り、抜ければ、6時間くらいで、通しができそうですから、
やってみます。
萱場山へは、尾根から外れるのですが、道が不明なだけで、激ヤブでもないので、行けるような気がします。
行かなかったのは、私の性格です。
無理やり行かない、ほどほどで、次に取っておく。
次のターゲットができました。秋には、まず、稲武側からGマーク地点を目指します。(g)
2017/8/9 6:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら