ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1217225
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

至仏山(やはり、尾瀬は遥かなりでした)

2017年08月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:40
距離
10.4km
登り
848m
下り
827m

コースタイム

日帰り
山行
6:35
休憩
1:05
合計
7:40
6:25
45
7:10
7:25
205
10:50
11:40
48
12:28
12:28
39
13:07
13:07
18
13:25
13:25
40
14:05
14:05
0
14:05
ゴール地点
戸倉第一🅟での朝食は、持参のトースト、バナナ、ジュース、コーヒーでした。
行動中は、激塩梅干し、超甘チョコでした。
頂上では、ミニカップ麺、お稲荷さん、茹でジャガイモ、トウモロコシ、凍ミニトマト、ブルーベリーでした。
水は500ml×4本でした。
半パン、半袖Tシャツ、ハイソックスでも汗ダクダクでした。
天候 晴れのち曇りのち雷雨
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
家:3時15分〜入間IC:3時25分〜沼田IC:4時35分〜鎌田:5時10分
〜戸倉第一🅟5時20分〜10人乗りバス:5時40分〜鳩待峠6時10分。
鳩待峠行きチケットは、発券機で購入です。乗合いバスは次々出ます。
グループは同乗の配慮をされています。私のような半端者でも効率良くやりくりされてます。助手席でした。係りの方々が懇切丁寧です。降車場は鳩待峠休憩所の70mぐらい手前下です。

帰路
鳩待峠:14時07分〜乗合い乗車場:14時10分〜戸倉第一🅟:14時35分〜🅟:14時55分〜鎌田:15時10分〜沼田IC:15時50分〜家:18時50分。
下りのチケットは、花豆ソフトの隣の窓口で購入です。駐車代金は出口精算機で払います。
乗合バス代:980円×2。 駐車代金:1000円(1日)
 高速の事故渋滞で往路の倍、4時間も掛かりました。
コース状況/
危険箇所等
一周、ほぼ乾いていました。鳩待峠から山の鼻の下りです。木道です。景色や探鳥で上の空に成り、約2m70長?の繋ぎ目で、2度程、膝カックンしてしまいました。下りですのでフラットの繋ぎ目ばかりではないです。フロンティアスピリットに溢れた皆様が、土俵入り等で祓い清めていただきましたので、泥のプロムナードはレッドカーペットでした。
行きます!先ずは山の鼻へ、至仏山をめぐり、左奥に戻ってきます。啓発活動の皆様に感謝です。ポリ袋いただきました。
2017年08月05日 06:20撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/5 6:20
行きます!先ずは山の鼻へ、至仏山をめぐり、左奥に戻ってきます。啓発活動の皆様に感謝です。ポリ袋いただきました。
澄んだ音色が森に響き渡ります。熊さんも目覚めます。
木道は濡れていません。
2017年08月05日 06:53撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/5 6:53
澄んだ音色が森に響き渡ります。熊さんも目覚めます。
木道は濡れていません。
コブダイ君とメガネざるさんが鎮座まします。
2017年08月05日 06:56撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/5 6:56
コブダイ君とメガネざるさんが鎮座まします。
川上川を、一層清らかにするモミジカラマツです。
2017年08月05日 07:04撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/5 7:04
川上川を、一層清らかにするモミジカラマツです。
多くの皆様で華やかでした。
2017年08月05日 07:08撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/5 7:08
多くの皆様で華やかでした。
アザミに見送られて向かいます。
2017年08月05日 07:23撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/5 7:23
アザミに見送られて向かいます。
湿原、樹林帯、至仏山、ワクワクです。
2017年08月05日 07:25撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/5 7:25
湿原、樹林帯、至仏山、ワクワクです。
小至仏、至仏山に飛んで行けそうです。
2017年08月05日 07:26撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/5 7:26
小至仏、至仏山に飛んで行けそうです。
ポツンと。
2017年08月05日 07:27撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/5 7:27
ポツンと。
木道で踏ん張るキンバイソウにハチ君です。
2017年08月05日 07:30撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/5 7:30
木道で踏ん張るキンバイソウにハチ君です。
自然の色彩、素晴らしいです。
2017年08月05日 07:51撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/5 7:51
自然の色彩、素晴らしいです。
樹林帯も、そろそろになりました。
2017年08月05日 08:05撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/5 8:05
樹林帯も、そろそろになりました。
オトギリソウです。
2017年08月05日 08:23撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/5 8:23
オトギリソウです。
山の鼻も、おもちゃの家です。
2017年08月05日 08:31撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/5 8:31
山の鼻も、おもちゃの家です。
先月歩いた、奥白根山が左側に望めます。
2017年08月05日 08:32撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/5 8:32
先月歩いた、奥白根山が左側に望めます。
イワシモツケです。
2017年08月05日 08:34撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/5 8:34
イワシモツケです。
道半ばです。
2017年08月05日 08:39撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/5 8:39
道半ばです。
テカテカ以外もよく滑ります
2017年08月05日 08:48撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/5 8:48
テカテカ以外もよく滑ります
鮮やかに、3輪です。
2017年08月05日 09:12撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/5 9:12
鮮やかに、3輪です。
白馬アサツキでしょうか?
2017年08月05日 09:23撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/5 9:23
白馬アサツキでしょうか?
深い色合いのイワシャジンです。
2017年08月05日 09:32撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/5 9:32
深い色合いのイワシャジンです。
コバノコゴメグサです。妖精達のおやすみポーズです。
2017年08月05日 09:40撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/5 9:40
コバノコゴメグサです。妖精達のおやすみポーズです。
とんがり赤は、蕾でしょうか?種子なのでしょうか
2017年08月05日 09:47撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/5 9:47
とんがり赤は、蕾でしょうか?種子なのでしょうか
天空の舞です。
2017年08月05日 09:57撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/5 9:57
天空の舞です。
はんなりと、ジョウシュウアズマギクです。
2017年08月05日 10:07撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/5 10:07
はんなりと、ジョウシュウアズマギクです。
タカネトウチクソウ?
2017年08月05日 10:10撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/5 10:10
タカネトウチクソウ?
埋もれないで!イブキジャコウソウ。
2017年08月05日 10:11撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/5 10:11
埋もれないで!イブキジャコウソウ。
イタドリが勢力を伸ばしてきました。
2017年08月05日 10:11撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/5 10:11
イタドリが勢力を伸ばしてきました。
タカネツメクサ可憐です。
2017年08月05日 10:13撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/5 10:13
タカネツメクサ可憐です。
競演です。
2017年08月05日 10:15撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/5 10:15
競演です。
根、茎しっかり地球に付いてます。
2017年08月05日 10:16撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/5 10:16
根、茎しっかり地球に付いてます。
威風堂々オノエイタドリです。
2017年08月05日 10:19撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/5 10:19
威風堂々オノエイタドリです。
オンタデ?
2017年08月05日 10:21撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/5 10:21
オンタデ?
2017年08月05日 10:22撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/5 10:22
おつかれさまでした。
2017年08月05日 10:26撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/5 10:26
おつかれさまでした。
こちらは元気なタカネシュロソウです。
2017年08月05日 10:27撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/5 10:27
こちらは元気なタカネシュロソウです。
可愛さ100%、タテヤマリンドウです。
2017年08月05日 10:31撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/5 10:31
可愛さ100%、タテヤマリンドウです。
チングルマ登場です。
2017年08月05日 10:34撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/5 10:34
チングルマ登場です。
コイワカガミも小さく咲いてます。
2017年08月05日 10:34撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/5 10:34
コイワカガミも小さく咲いてます。
イワイチョウと小至仏山。
2017年08月05日 10:36撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/5 10:36
イワイチョウと小至仏山。
ようやく見えてきました。
2017年08月05日 10:44撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/5 10:44
ようやく見えてきました。
至仏山頂です。山の鼻から3時間25分でした。
2017年08月05日 10:50撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/5 10:50
至仏山頂です。山の鼻から3時間25分でした。
ミヤマウラベニダイモンジソウ、残ってました。
2017年08月05日 11:46撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/5 11:46
ミヤマウラベニダイモンジソウ、残ってました。
ホソバツメクサです。
2017年08月05日 11:47撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/5 11:47
ホソバツメクサです。
ミネウスユキソウも凛としてます。
2017年08月05日 11:49撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/5 11:49
ミネウスユキソウも凛としてます。
疲れも飛んでいきます。
2017年08月05日 11:51撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/5 11:51
疲れも飛んでいきます。
足が止まります。
2017年08月05日 11:57撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/5 11:57
足が止まります。
ベールを纏って、ワルツです。
2017年08月05日 11:59撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/5 11:59
ベールを纏って、ワルツです。
6月半ばの笠取山から今年最後のキバナノコマノツメです。
2017年08月05日 12:14撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/5 12:14
6月半ばの笠取山から今年最後のキバナノコマノツメです。
風にそよいでいます。
2017年08月05日 12:23撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/5 12:23
風にそよいでいます。
小至仏山にようやくたどり着けました。
2017年08月05日 12:28撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/5 12:28
小至仏山にようやくたどり着けました。
足跡を振り返りました。
2017年08月05日 12:29撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/5 12:29
足跡を振り返りました。
最後の晴れ姿でしょうか。
2017年08月05日 12:35撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/5 12:35
最後の晴れ姿でしょうか。
ハイマツを剣山に野趣あふれる一輪挿しです。
2017年08月05日 12:36撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/5 12:36
ハイマツを剣山に野趣あふれる一輪挿しです。
宴のあとです。
2017年08月05日 12:38撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/5 12:38
宴のあとです。
共存共栄しています。
2017年08月05日 12:42撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/5 12:42
共存共栄しています。
どうだ!と言ってます。
2017年08月05日 12:43撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/5 12:43
どうだ!と言ってます。
線状もくっきり、江戸紫のハクサンフウロです。
2017年08月05日 12:47撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/5 12:47
線状もくっきり、江戸紫のハクサンフウロです。
花まつりです。
2017年08月05日 12:58撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/5 12:58
花まつりです。
ハクサンチドリ、チングルマ、コイワカガミ、そしてオゼソウです。
2017年08月05日 12:58撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/5 12:58
ハクサンチドリ、チングルマ、コイワカガミ、そしてオゼソウです。
大きな岩が防砂提です。
2017年08月05日 13:01撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/5 13:01
大きな岩が防砂提です。
艶やかな立ち姿です。
2017年08月05日 13:03撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/5 13:03
艶やかな立ち姿です。
勝ち虫くんも3点支持で登ります。
2017年08月05日 13:04撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/5 13:04
勝ち虫くんも3点支持で登ります。
ゴゼンタチバナと語らう勝ち虫くんです。
2017年08月05日 13:04撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/5 13:04
ゴゼンタチバナと語らう勝ち虫くんです。
奥、笠ヶ岳には行けません。時間も気力も失せました。
2017年08月05日 13:07撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/5 13:07
奥、笠ヶ岳には行けません。時間も気力も失せました。
シオガマにホバリングしてる勝ち虫くんです。
2017年08月05日 13:09撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/5 13:09
シオガマにホバリングしてる勝ち虫くんです。
サンタのおひげみたいです。
2017年08月05日 13:10撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/5 13:10
サンタのおひげみたいです。
キンコウカに合わせて、ご近所さんも放射状です。
2017年08月05日 13:10撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/5 13:10
キンコウカに合わせて、ご近所さんも放射状です。
マイサギソウに明日の命を託します。
2017年08月05日 13:11撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/5 13:11
マイサギソウに明日の命を託します。
モミジカラマツにエールをもらいました。
2017年08月05日 13:12撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/5 13:12
モミジカラマツにエールをもらいました。
マイズルソウが小さくなっています。
2017年08月05日 13:18撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/5 13:18
マイズルソウが小さくなっています。
まだまだ距離があります。
2017年08月05日 13:19撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/5 13:19
まだまだ距離があります。
マイサギソウ再びです。
2017年08月05日 13:30撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/5 13:30
マイサギソウ再びです。
木段、乾いています。靴も泥んこになりませんでした。
2017年08月05日 13:33撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/5 13:33
木段、乾いています。靴も泥んこになりませんでした。
歩き易かったです。
2017年08月05日 13:35撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/5 13:35
歩き易かったです。
土の所も乾いてます。
2017年08月05日 13:52撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/5 13:52
土の所も乾いてます。
前方にセンサー見えました。
2017年08月05日 14:03撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/5 14:03
前方にセンサー見えました。
通過しました。
2017年08月05日 14:04撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/5 14:04
通過しました。
下りてきました。移動交番ご苦労様です。
2017年08月05日 14:04撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/5 14:04
下りてきました。移動交番ご苦労様です。
終わりました。素晴らしい道でした。
2017年08月05日 14:05撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/5 14:05
終わりました。素晴らしい道でした。
撮影機器:

装備

個人装備
虫よけスプレー キンカン エアーサロンパス。

感想

 両親、妹と歩いた学生時代以来、数十年ぶりでした。当時の思い出は、一面の水芭蕉に感激したり、妹と小至仏から至仏山迄駆け上がった事ぐらいしか残っていませんでした。鳩待峠も規制されていませんでした。
 先月29日も、こちらに向かいました。赤城高原から雨が落ち始め、沼田ICを出たら大粒の雨でした。雨雲レーダーを確認したら、至仏山は次々と黒雲の襲来でした。迷いましたが諦めました。ならばと確認して、我が埼玉県の武甲山に変更してしまいました。一週間延期したことで、今回の尾瀬は素晴らしさの連続でした。
 乗り合いバスは助手席でした。一日何往復もなさって熟知されてるドライバーさんから様々なお話を、うかがうことができました。ちなみに出勤時間は、今日私が出発した時間で3時だそうです。お疲れ様です。良いお天気に変わったのは前日とのことでした。
 登山道では、野鳥の澄んだ囀りを聞きなしたり、様々なお花の共演も見られました。尾瀬の自然の豊かさを満喫できました。乗り合いバスが鳩待峠を発車したとたん、篠突く雷雨となりました。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:379人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
蛇紋岩の滑る山 至仏山 反時計回りで。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら