記録ID: 1217697
全員に公開
ハイキング
甲信越
角田山弥彦山縦走
2017年08月06日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:56
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 1,429m
- 下り
- 1,417m
コースタイム
天候 | 晴れだが暑い! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路は弥彦駅からJR利用。 |
その他周辺情報 | 弥彦温泉は日帰温泉もあるようでしたが,また汗かくのでまたの機会に。 弥彦駅は靴洗い場や駅ホームのトイレ内に着替えスペースあり。 |
写真
装備
備考 | まさかの藪こぎ。長袖はあったが藪に耐えれそうもなく使わず。 |
---|
感想
新潟に単身赴任。最初は粟ヶ岳。この週末は新潟といえばということで角田山と弥彦山を企てるが,体の体液がそっくり入れ替えるような暑さ。五ヶ峠から多宝山取り付きまでは樹林帯の小さなアップダウンだが結構長い。最後の道路併走の山道の藪が大誤算。抜け出したものの消耗。メガネを探しに戻り気力もなく昼食にして,なんとか気を取り直して,多宝山へ。展望なくそのまま弥彦につなぎ,コカコーラでカロリー,水分,カフェインといっぺんに摂取して回復。くだりは途中の豊富な水場で体を拭いてリフレッシュ。メガネが遭難し冬前に捜索の宿題。公共交通機関でだいぶ楽しめることがわかったのは収穫。帰りの越後線は花火見物の若者で混雑も一興。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2740人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する